
RE雨宮のGT2ウィングを使用していますが、製品の発売当初に購入したものだからハイマウントステーの設定が無く(別途購入は8マソするんだよね~)、同じウィングでハイマウントステーを装着している車両とすれ違おうものなら憎悪さえ湧き上がっていたのですが(笑)。ヤフオクで純正のステーを25㍉嵩増しする「あげっち」を購入も納得できずそのうち安価にオリジナルで作ってしまえと取引先で製作可能なところに声を掛け捲っていました。そのうち、ある取引先の担当者がSUS製なら作れるよと鶴の一声で安価で作ったのがコレ

純正ステーの下部を下に70㍉(←ココ大事なとこ!雨宮製ハイマウントステーは確か50㍉+なので…負けずに20㍉高くしてみました、果たして勝ってるのか?)伸ばしてみました。安く仕上げることと引き換えに表面仕上げも生地のままで高さのバランスは問題ないのですが…結構な重さでリアゲートのギロチンの餌食に何度か。しかし、そのうち軽さとデザインが気に入らずもう一度作り直すことに。アルミ板の加工先を調べなおし発注し、かなり安価に仕上げていただきました(高さはやはりバランスが良かった雨宮純正+70㍉に)。届いた製品を見ると指定どおりの寸法で精度も高くフィッティングも一発で決まり、アルマイトメッキの仕上がりも綺麗に仕上り満足度の高い一品に仕上がりました。

さて前に使っていたSUS製のオリジナルステーどうしたものかε-(´д`;) フゥ
Posted at 2011/05/02 01:10:46 | |
トラックバック(0) |
FD3Sの事 | クルマ