• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHIP555のブログ一覧

2010年12月09日 イイね!

十数年ぶりの買い替え

十数年ぶりの買い替え十数年ぶりにビデオカメラを買い替えました。
性能は比べるまでも無いほど進化していますが、価格の低下もスゴいですね。

半年ぐらい前から、仕事で動画を撮影することが何度かあり、会社所有のザクティを使っていたのですが、私にはシンプルすぎて、物足りない⇒それなりの物が欲しいという流れに。

まずは撮影を重ね、徐々に練習していくことを目標にしています。

いずれ公開できるレベルになれれば良いのですが・・・
Posted at 2010/12/09 08:55:33 | トラックバック(0) | 日記
2010年09月14日 イイね!

ラリージャパンを観戦して

ラリージャパンを観戦して今回で6回目となるラリージャパンを観戦してきました。

仕事の都合で木曜日の夜に飛行機で札幌(新千歳空港)入り。
DAY1・2は一本目の林道を観戦、DAY3は美唄でリエゾン&フィニッシュを観戦しました。

観客の皆さんは(自分を含めて)年々盛り上がっていると思いますが、運営側は果たしてどうなんでしょう。。。


公式サイトは選手向けの通知ばかり。

林道のギャラリーステージでは、観戦エリアが当日変わったのは仕方ないにしても、最新のMAPが間違っていたり、バス待ちの列がぐちゃぐちゃでも何も言わないスタッフには、思わず声を上げてしまいました。

フィニッシュセレモニーでは英語のアナウンスも無く、掲揚された国旗も途中で下がってしまう始末。

予算が無いという声も聞きますが、たとえば海外からの留学生や、国旗掲揚に慣れているボーイスカウトに協力(=ボランティアですね)を求めれば、予算をかけずにきちんと出来るのではないでしょうか?



「日本でWRCが見られるんだから」
「厳しい台所事情で主催者側も頑張っているんだし」
という声も聞きますし、実際そうだと思います。

ただ、これからもWRCを日本で続けていくのであれば、新しいファンを増やさないといけませんし、スポンサーになる企業も獲得してこないといけないはずです。
そういう人達には、運営側の事情は関係無いのです。

F1やGT、D1にはスポンサーやメディアも注目しているのに、何故WRCを含めたラリーは日本で盛り上がらないのか?


これからも日本でWRCを観たいと思うからこそ、敢えてこんなブログを書いてみました。
Posted at 2010/09/14 20:15:43 | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月09日 イイね!

2010/08/08 新井敏弘ドライビングレッスン

2010/08/08 新井敏弘ドライビングレッスン初心者向けのレッスンが開かれるということで、
 ”自分のクルマ(と自分)がどれくらいのレベルなのか”
を体験しに行ってきました。

場所は群馬サイクルスポーツセンターの臨時駐車場。
走行会やラリー関係のイベントでおなじみの場所です。


お盆休みの渋滞を覚悟し、自宅を5:30頃に出発。
早めに出たので関越道の渋滞もそれほどではなく、8:00過ぎに会場へ到着すると、
見慣れた積載車と青くて派手なクルマ(=ラリーカー)を発見。

さっそく”世界のトシ・アライ”にご挨拶すると、
 「今日、3台だけだから頑張って走ってね!」
とのありがたいお言葉。
 「初心者なので、よろしくお願いします」
と返すのが精一杯でした。


集合時間の8:30になっても私ともう1名の方しか集まってませんでしたが、
定刻どおりにレッスンはスタート。


駐車場2箇所にパイロンを置いたジムカーナ的なコースを、交互に走行します。


新井さんには
  外からポイントを説明していただいたり、
  横に乗って「踏めー」という熱血指導を頂いただいたり、
  見本で私のクルマを運転してくださったり、その影響かブレーキが・・・になったり
と、初心者にはもったいない位の丁寧な指導をしていただきました。


主な指導ポイントは
  メリハリのある走りを。ブレーキはもっと「ガンッ」と踏め
  シフトダウンを急ぎすぎない
  ライン取りはちゃんと出来ている
といったあたりでしたが、午後に入ってからは
  ここまで出来ればジムカーナはすぐ出れるよ
  リアのブッシュを変えると見違えるように走りが良くなるよ
という営業トークに変わってました。さすが商売上手!


午前中でブレーキが・・・になってしまったので、午後はセーブして走りましたが、
タイム計測では3回走って4秒短縮するなど、きちんと成果を出せて、
ホッとしました。

そして、我が家のクルマがモータースポーツから生まれてきた事を改めて実感でき、
非常に有意義な1日でした。
さらに、日頃のメンテナンスの重要性も(身をもって!)教えていただきました。


レッスン終了後は伊勢崎のショップにお邪魔して、ブレーキフルードや、
ちょうど交換時期だったエンジンオイルの交換をお願いしてから、
渋滞の関越道を帰路につきました。


また機会があればぜひ参加してみたいですが、
根が凝り性なのでハマらない程度に楽しんでいければと思っています。
Posted at 2010/08/09 17:35:58 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月11日 イイね!

フィル・ミルズ引退…

衝撃のニュースです。
久しぶりのRALLY JAPANで、ペターとポディウムに立つ姿を見るつもりだったのに。。
Posted at 2010/06/11 19:28:19 | トラックバック(0) | 日記
2010年04月06日 イイね!

会社の近所で

お昼ごはんの帰りにちょっと遠回りをして、お花見をしてきました。
そろそろ、葉っぱが出始めてきそうな気配ですね。
Posted at 2010/04/06 12:51:50 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ業界(?)に籍を置く、サラリーマンです。 今の愛車はインプレッサ WRX STI。 これまでの車歴は BG5A(TS-R)⇒BH5A(GT-B)⇒G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 17:58:23
スバル(純正) デュアルコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 11:21:54
エーモン エアゲージ (レーシングレッド) / 6782 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 20:29:13

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
ファイナルエディションの抽選は見事に外れたものの、ディーラーの営業担当や世界の人にそその ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
4台目のWRブルーですが、今回からマイカ→パールになりました。 少し色が濃い目? 諸先 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
世界の人がYouTubeで 「4ドアのSpecCもオススメです!」 と笑顔で営業トークし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年2月に納車されました。 性能は十分ですが、前車のレガシィ(BP5)に比べると安 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation