皆さんお疲れサマンサ(´∀`)
昨日、今日と開催されたSAB千葉長沼の恒例行事ロータリーミーティング、僕は土曜日に行って来ました。
日曜は雨だと天気予報も言ってましたし。
しっかしまぁ、僕んちから長沼は本当遠いです、時間的に。。。
去年も渋滞に巻き込まれながら行きましたけど、今年はそれ以上。
自宅から長沼へ行く為には勿論首都高に乗るんですけど、ルートとしては2通り。
①高島平から5号線経由で渋滞のメッカ”竹橋JC→江戸橋JC→箱崎JC→両国JC”を抜けて京葉道路へ
②外環から川口JC→C2→湾岸線経由で東関道へ
本当はもっと色んなルートはあるものの、田舎もんの僕はこのルートしか頭に入ってません。
肝心のナビも大渋滞を回避出来そうな他のルートを教えてくれる程頭が良くありません・・・。
去年は①経由で行きまして、前の自宅(光が丘)から2時間半掛かりました。
休日の竹橋JC渋滞はほんと鬼です、鬼畜です、MT泣かせです。
竹橋JCの合流地点、いい加減どうにかしてくださいよ都知事さん!って感じです。
なので今年は②ルートで行こう!と決めてたんすけど、外環に乗って戸田辺りの電光掲示板に目をやると
『小菅JC~葛西JC、事故渋滞 約140分』
速攻で②のルートは却下、はぁ・・・結局今年も竹橋通るのか・・・orz
まぁ、仕方ないのでしぶしぶ外環美女木JCから5号線へ。
板橋JCあたりまでは割とスイスイ進みましたが、この辺で前方にハザードランプが。
今年の竹橋JC渋滞は何とビックリ、板橋JCから始まってました。
もう完全に涙目です、結局竹橋JC抜けて合流地点に入るまでに2時間近く掛かりました。
自宅から長沼まで、すんなり行くと1時間30分で到着するはずなんですが・・・。
自宅を8時30分に出て長沼に到着したのは11時30分過ぎ!3時間の道のりでしたT-T
ほんっと、首都高大嫌い!!!!
ちなみに、帰りも2時間半掛かりました(笑)
話しは変わりまして長沼ですけども、今回はこんな物を買いました。
odula メンバーカラー(フロント) リアは稲くんからお下がり予定^^
odula ショートスタビリンク(リア) フロントは先日の大宮イベントで導入済み
odula TUF(トラクションアップフレーム)
RE雨宮 ブレーキライン
ナイトスポーツ クラッチライン
R魔 アーシングシステム
今回は”色んなところでクイックレスポンス!”を期待してのパーツ選択となりました。
※最後の1つは単純な興味だけで買いました(笑)
年に2回のボーナス頼みな車生活ですので、欲しかった小物を一気買いです。
で、今日さっそくアーシングの取り付けしていると、視界の中のとある一箇所に何やら不自然さを感じまして。
その辺りをよく見てみると、ステンメッシュに覆われたラインが1本。
あれ・・・?純正って・・・こんなんだっけか?まさか・・・と思いつつ、奥を覗いてみると
そのラインには水色のチューブに白文字で
『MAZDASPEED』
そうです、コレ↓です
MAZDASPEED スポーツクラッチライン
コレ

買った翌日に、コレ

発見。
もうね、完全に一瞬固まりましたよね。
事前に自分の車のパーツを把握してなかった僕の自業自得なんですが。
そんな事を何してる?で呟いてたら、速攻で龍さんが釣れました(笑)お買い上げあざーっす!
もしかして、ブレーキラインも既に純正品じゃなかったりしてえ(汗)
あと、恒例のジャンケン大会でコレをGETしました。
先日の大宮で買ったばっかなんですけどね、コレ。
商品を受け取ってみんなの所へ戻ると、エイトリアン氏が羨望の眼差しでコチラを見ています。
エ:『いいなぁ~ いいなぁ~ それ欲しいんだよなぁ~』
としきりにアピールしてくるので、差し上げました(笑)
エイトも生産終了にはなりますが、土曜日のエイトの台数は結構な数が来てましたね。
来年も再来年もこのイベントが続いてくれる事を祈っております。
Posted at 2011/11/06 22:56:08 | |
トラックバック(0) |
ロータリー | 日記