皆さんお疲れサマンサ(´∀`)
えーと、今日は色々ありましたので、1つずつ書いてきます。
結構長くなりそうですので、お暇な方はお付き合いください。
①リアルテックその1 先週発生した異音の原因究明と対策
前回のブログの異音発生の続きです。
SAB大宮へローダーで車を持ってってもらい、2泊3日で点検に出してました。
SABのチェックの結果、
”取り付けも問題ないし、音の発生元もショートスタビじゃないっす!原因は謎です”という結論に。
ショートスタビ取り付け前までは絶対に聞こえてなかったのになぁ・・・と納得はいかんものの、これ以上
文句を言っても無駄だろうと思いまして、とりあえず”ありがとう”って言って車受け取りました。
んー、こうなったらプロ中のプロに見て貰うしかないなー。
って事でリアルテックさんへ出向いて点検して頂きました。
昨日事前にセルフチェックしまして、右フロントのサス付近で音が出てる感じ。
ちなみに左は何ともありませんでした。
リアルテック到着後に浜ちゃんと再度チェック、やっぱり右フロントから聞こえる、左は何ともない。
浜:『ブッシュがヤレて擦れてるような音にも聞こえるし、まずはグリスアップしてみよっか』
て事でニューテック版CRCを色んな所へプシャーッ!!
んでもって車体を上下にギシギシ動かしてみる。
俺:『き・・・消えたぜワッショイ!!・・・ん!?』
浜:『あれっ・・・今左から音聞こえなかった?』
もう一回車体を揺らしてみる。
”ギコッギコッ"
エェェェ(゜д゜;)ェェェェ!?
右フロントの異音が、左フロントへ移動しました(謎)
浜ちゃんと苦笑いしながら、”じゃあ左もやってみましょーか”って事でプシャーッ。
が、全く音は消えません。リフトアップして色々点検しても原因は見当たらず。
浜:『こうなったら・・・一旦バラしてみましょうか。。。』
という事になりまして、サス外してアッパーマウントも外して内部のゴムブッシュ等にグリスを塗り塗り。
再度取り付けてまたまた車体を揺らしてみる。
”ギコッギコッ”
浜:『消えないねぇ・・・、他に原因と思われる場所は無いんだけどな』
俺:『とりあえずグリス馴染めば消えるかも知れないし、一旦様子見てみましょー』
という事になりまして、異音は消えないまま帰宅の途へ。
自宅付近の道で窓も閉めてオーディオもOFF、耳を澄ましてチェックしてみると、音は消えてました(*´∀`*)
異音の発生のタイミング、右→左に移動、と謎だらけではありますが、とりあえず異音は消えたので万事解決?です。
②SAB戸田イベントにも行ってきた
リアルテックへ行く前にSAB戸田のイベントに軽く顔出し&とある品物チェックへ行ってきました。
お目当てのブツの値段チェックも、全く値引きされてない(汗)
これで購入意欲は無くなりまして、顔なじみの皆さんとお話しだけしてリアルテックへ移動。
あ、でもmagicの4ローターFD見れたのは収穫でした。
あんなでかいエンジン入れてんのに、エンジンルームはすっかすか。
ターボ取っ払うとかなりスペース余るんだなーと感心。
③リアルテックその2 ニューテックのギアオイル入れてみた
そろそろ交換時期が近かったミッションオイル。
来週の毒蝮TC1000に向けて、異音解消作業の後に交換して貰いました。
先週の大宮でPeriさんや龍さんに赤線を強くプッシュされてたんですが、
添加剤無しの赤線だと小まめに変えなきゃならないし、物を手に入れるにも時間がかかりそう。
なので今回は多少値は張るもののロングライフを期待出来そうなニューテックを選択です。
入れて貰ったオイルは通称(というか勝手に命名した)
『ニューテック エーコスペシャルブレンド』
色々種類はあるようでしたが、浜さん的にもまず最初はこれをオススメ!って事でしたし、
エーコさんのパーツレビューも事前に拝見してたので迷わずコレにしました。
今までほとんど純正しか使ってこなかったんですが、あまりのシフトフィールの変化にビックリ。
良いオイルってのはこういう物を言うのか・・・ニュルニュルシフトチェンジが出来てニヤニヤもんです。
この良さを知っちゃうと二度と純正には戻れませんね。
ニュルッ&スコッ感なら更にこの上を行くとも噂される赤線もいつか試してみたいです。
④リアルテックその3 コンプレッション再測定
以前のブログで書いた
"NUTEC NC-901エンジンリフレッシュ”実施後の圧縮測定をして貰いました。
エンジンリフレッシュを実施する直前の測定ではF:Rともに平均で7.5~7.6程度。
この時点で既に大昔にDで実施した時より0.6~0.7上昇してました。
”お前のエンジンは生きている”と言われた事もありましたが、今もなお健在っす(笑)
んでもって本日のリフレッシュ後の再測定結果ですが、↓こんな結果になりました。
F:8.4 8.0 8.0 250rpm R:7.6 8.0 8.0 250rpm
一時はOH直前か!?というような圧縮値を計測してたエンジンですが、何とビックリの8キロ台突入です。
浜ちゃんが散々豪語していた”100発100中です!”はモノホンでした、ニューテック恐るべし。
⑤リアルテックその4 開発中Newサスペンションを試乗
作業待ちの間に試乗させて貰いまして、結構上までブン回して脚をイジメてみました。
あまり詳しくない僕が色々うんちく言ってもあれなのですが、すばり買いですね。
今付けてるアレを売ってコレを買う、ととある人は言ってましたが、その気持ち分かります。
脚の入れ替えする歳には、間違いなくコレに走ると思います。
浜さんには他にも色々と相談させて貰いつつ爆笑話しもしながら作業終了。
帰り道にぴあさん&息子&娘と4人でTSUTAYA&SAB戸田ラブラブデートをして帰宅。
久々にお腹一杯の休日になりました。
戸田でご一緒した皆さん&ぴあご一家、お疲れ様でした。
来週はいよいよ毒蝮走行会ですね、楽しみです^^
ご一緒される皆さん、当日はよろしくお願いしますm(_ _ )m