• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイブハードのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

たぶん必ず使う、大事なガラクタ

先日、ヘッドガスケットが抜けたときに
ついでに交換したラジエターですが



取り外したラジエターはコアも船も問題ないので
外れてしまったとこを修理に出してました。

今日そのラジエターが帰ってきたのでもらってきました。
キレイに鑞付けされてます。
中も洗浄してくれて、キレイに塗装までしてくれました。



コレでまた、ガラクタが増えちゃいました(笑)
Posted at 2011/10/11 23:20:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 4代目ミニの奇跡 | 日記
2011年10月08日 イイね!

準備もしたいし、アレもしたいし。

朝7時前に起床して
ミニのセンターメーターの割れてるガラスを交換して
11時には諏訪へ行ってimominiくんとjunくんを出迎える

って、昨夜寝るまでは思ってたのに・・・



起きたのが午前10時過ぎ・・・(汗)
この時点で出迎えは諦めました
モテルさん、西行さんよろしくです(笑)


ということで、割れていたセンターメーターのガラスを交換



このセンターメーターのカウルを外すために
長いポジドライバーを購入。
ここのネジが短いのだと大変なんです



やっぱいいですね~



ガラスは以前オ-スチンセブン仕様のミニに乗っていたときに使っていた
銀盤のメーターのガラスを移植することにしました。



このガラス少し湾曲していてなかなかいいんです←自己満。




結局、作業が終了するまでに途中昼飯食べて
2時間も掛かってしまいました。



そのあとアルウィンへ送ってもらいサッカー観戦。



天皇杯の2回戦、松本山雅FC vs 横浜FC
2-0で格上に勝っちゃったよ~
キングカズも後半に出てきて良かった。

家に帰ってからミニの屋根に明日の荷物を積んで準備は万端です。



明日も楽しもう。
Posted at 2011/10/08 20:26:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 4代目ミニの奇跡 | 日記
2011年10月07日 イイね!

前向きに、前向きに。

昨日は久しぶりに地獄を見かけました(笑)

この朱ミニに乗り始めて1年7ヶ月になりますが
今まで大きいトラブルも小さいトラブルも一度もなかったので
ガスケット抜けの症状が出たときには
いよいよ来たかって感じで、最悪のケースなんかも考えました(笑)
まあ結果は最小限の痛みで事なきを得てホッとしましが・・・。

ってことでここは前向きに(笑)
ついでの作業を依頼。
ラジエター、ファンブレード、ファンベルト、サーモスタッド(82→88)を交換



417さんにも突っ込まれましたがサーモスタッド以外は
本当はついででやる仕事ではないですね(笑)

でも、なぜ手を付けたかというと
付いていたラジエターが、船の部分にくっついてるはずのステーが
振動で剥がれていてしまい、ラジエター本体の固定ができてなく
アッパーホースとロアホースだけで固定されている状態だったんです。



冬場乗らなくなってから修理しようと思ってましたが
冷却水を抜くこのタイミングで交換することに。

ブレードとベルトも結構前から交換したかったんですが
ラジエターを外すタイミングで交換しようと思ってたのでこれも一緒に。

ここまで来るとウォーターポンプも行きたいところでしたが
問題なさそうでしたし、外すとロアホースとかも気になっちゃうので
今回は目をつぶりました(汗)

そのほか、エンジンの素性がわからなかったので
それも見ることができて良かったです。
エンジン、ヘッド共に安心できる結果となりました。



今回はチョット焦りましたが
色々と収穫のある結果となり満足です(笑)




あっ、そういえば送料無料のポジドライバーが今日届きました(笑)




Posted at 2011/10/07 21:26:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | 4代目ミニの奇跡 | 日記
2011年10月06日 イイね!

いつもと変わらない一日?

普通にミニで仕事に行って
普通にミニで家に帰ってきました。


が、、、、


こんなことがありました。

通勤途中・・・

ん?!




あらららら、ドナドナ・・・




どうした?




こうした




あーした




ついでに、ファンブレードとベルト




ラジエターを交換




ついでの原因





ついでって送料無料みたい(笑)


おかえり、帰宅。


Posted at 2011/10/06 22:57:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | 4代目ミニの奇跡 | 日記
2011年10月05日 イイね!

MK3届きました。

ミニのボディの表面を手のひらで撫でてみるとザラザラ肌です。
なので粘土を使ってお肌の手入れをしました。



粘土を使うのは初めてでしたが割と簡単。
その後、下地用のコンパウンドで鏡面仕上げ。

遠目で見ればツヤっ艶になりました(笑)
画像もツヤっ艶に見えるように撮ってます(爆)



こうやって磨いてると見たことのない傷や
見てはいけないサビを見つけちゃうので
車はキレイになって良いのですが
若干ヘコミます(笑)

そんな中、ヤホオクで購入した
セレナのスタッドレスタイヤが届きました。

届いたタイヤを見たら偶然にも・・・
ちょっとニヤリと。。。。




Posted at 2011/10/05 18:41:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | 4代目ミニの奇跡 | 日記

プロフィール

「毛皮のブーツになった(/--)/@20マソ 」
何シテル?   08/30 22:07
1975年のBLミニに乗ってます。 小ぶりな英国車が大好物です。 『伊那ミーティング』 参加車種は自由で会費もありません。 南信州の豊かな自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰って来たら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 21:51:02
あった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/07 17:30:18
メモリーオブミニカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/13 10:57:42

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
4代目ミニ 1975年式ミニ1000
ローバー ミニ ローバー ミニ
2代目ミニ 1990年式 メイフェア フェンダーミラーにしてあったくらいの どノーマ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
3代目ミニ 1988年式 メイフェア 友人から譲ってもらった時には MK2のラリー仕 ...
オースチン・ローバー ミニ オースチン・ローバー ミニ
初代ミニ 1989年式 メイフェア どノーマルからオースチンセヴン仕様へ 1000c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation