• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイブハードのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

阪納誠一メモリアル走行会 サーキット編

懇親会の後、2次会3次会があったかは

ご想像にお任せしますが(笑)

日曜日の早朝から準備開始です。






モテギだけに『日曜日よりの使者』を鼻歌で歌いたくなるような
本当に良い天気になりました。

8時過ぎからの受付&ドラミへ


前で話をしてくれたのは元レーシングドライバーのTさん。

後ろのほうには元ホンダ社長のKさんが。

あまりに贅沢で贅沢微糖コーヒーを一杯(笑)



このイベントの参加車両は戦前の車と50年代60年代の車両。
コースはモテギの西コース、お米の形をした1500mくらいのコースです。
ヴィンテージクラスと50年代60年代の2カテゴリーと同乗走行で分けられての走行です。

最初の同乗走行時間にこのカニ目の横に乗せてもらいました。
久しぶりのサーキットで凄く気持ちよかった~。



で、ここから初めてシリーズのスタートです。
まず手始めにカニ目をドライブ。
カニ目も初体験なのにモテギも初めて、、
ちょっと緊張しつつも楽しく走行できました。

で、お次は全く考えてもいなかった、、、
まさかの戦前車、、、オースチンセヴェン。

カニ目には運転させてもらえるって聞いていたから心構えはしていたけど
まさかA7を運転できるとは夢にも思ってなかったので
ちょっと躊躇したけど、折角の機会なので
お言葉に甘えさせてもらって運転してきました(笑)

感想はハンドルが重い!(笑)
そんな感想でスミマセン。
全く気のきいたコメントはできません。

そして最後の初めては帰りの高速でカイエンを運転。

結局、エルフ、カニ目、A7、カイエンと色々な車に乗って
もうお腹イッパイです(笑)

Posted at 2010/05/03 15:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年11月15日 イイね!

ハシゴ

ハシゴ14日と15日にサーキットをハシゴしました。

14日は新たにオープンした袖ヶ浦フォレストレースウェイの
グランドオープンのオープニングイベントへ
ゲストにハマコーさんや堺マ○アキ、鈴木ア○リなど有名人が・・・。
招待された車両も超豪華!
<object width="480" height="385"></object>

雨が降ったり止んだり、突風、雷ありましたが楽しい1日でした。


2日目は筑波サーキットへロードスターのレース
ナンバー付きの無改造車のレースです。
これがまた面白かったな~

ロドスタの他にもFJやらスターレットやらポルシェやら

楽しいハシゴができました。


でも本当のハシゴは13日の金曜日から始まっていたのです
船班の先輩が木更津でやっている居酒屋から

実はここが一番の目的だった???カモ、いやいやコーチン(笑)
おいしかったな~水焚き
Posted at 2009/11/15 23:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月27日 イイね!

48時間

48時間金曜日の午後11時過ぎに出発。
日曜日の午後11時過ぎに帰宅。

まるっと48時間あそんでました。

土日と栃木県のツインリンクもてぎまで行ってきました。
ミニの主治医さまのフォーミュラーレースのセカンドドライバーとして・・・、
いやいや、フォーミュラーを載せているキャリアのセカンドドライバーでした(笑)

昔からちょっと気になっていたネコデー
「ヒストリック・オートモビル・フェスティバル」
初の参加です。見学ですが・・・

初日の土曜日はフェラーリ・トロフィなどが行われ
馬や牛?などのエンブレムの着いたいわゆるスーパーカーだらけ

2日目はポルシェや英国車、国産旧車が多数
どっちかといえば2日目のほうがおもしろかった~

60年代のF1クーパーマセラティの動画
V12のエンジンに24本のプラグと4つのコイルが憑いている~
プラグ交換するにも大変そうです。
爆音で耳元で会話をしても聞こえません(笑)
<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2009/10/27 01:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月03日 イイね!

YZサーキット 動画集

お暇なら観てくだされ~

YZサーキット東コース
天候:雨

タイムアタック 1本目
<object width="480" height="385"></object>

タイムアタック2本目
<object width="480" height="385"></object>

15周レース ミニvsビヤンキvsビート
<object width="480" height="385"></object>

15周レース 車載
<object width="480" height="400"><embed width="480" height="400" type="application/x-shockwave-flash" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" src="http://clipcast.jp/player/player.swf?id=000100000011883&v=blog2"/></object>
Posted at 2009/10/03 14:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月03日 イイね!

お初。レース

お初。レース続き。

最後に15周のレース形式で走行。
レースなんて初めてだったので楽しみと不安とがあったけど
出走したのが3台だけで、表彰台は確定です(笑)

タイムアタックで1番タイムだったのでグリッドはポールポジション
セカンドグリッドにアウトビヤンキ、後ろにビート

作戦は1つ、一番で1コーナーへ入る!
お遊びレースで、土砂降りなので無理はできないはずだから
前に出ればそんなに無理してプッシュはしないだろうってことで
とにかくスタートに集中してみました。
今までに無いような集中力?でロケットスタート。
見事ポジションを落とさずにそのまま1番で1コーナーへ。

後は抜かれないように周回を重ねるだけ。

それにしても1000mのコースと短いコースでの15周だったけど
10周目くらいからチェッカーが待ち遠しい(笑)
集中が切れそうになりかけたころチェッカー。
見事に1番ゲットン!
言って見たかった「ぽーる・とぅ・うぃん」(笑)

全てのカテゴリーが終了し表彰式もありました。
人生で初めて表彰台の一番高いところに上りました。
しかも2回も。
なんとタイムアタックとレースと両方とも表彰してくれたのです。
カップも賞品(ワコーズのオイル)も2個づつ貰い参加費の元は取れたかな(笑)
ちゃっかりオイル1缶を3位の方の賞品(ワコーズのバリアズコート)と交換してもらいました

おまけにジャンケン大会でカストロのオイルとアルミ用のソケットセットをゲットン。
お土産盛りだくさんでした(笑)

大雨の大会だったけど結果もよくお土産も沢山で充実した1日でした。
Posted at 2009/10/03 12:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「毛皮のブーツになった(/--)/@20マソ 」
何シテル?   08/30 22:07
1975年のBLミニに乗ってます。 小ぶりな英国車が大好物です。 『伊那ミーティング』 参加車種は自由で会費もありません。 南信州の豊かな自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰って来たら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 21:51:02
あった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/07 17:30:18
メモリーオブミニカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/13 10:57:42

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
4代目ミニ 1975年式ミニ1000
ローバー ミニ ローバー ミニ
2代目ミニ 1990年式 メイフェア フェンダーミラーにしてあったくらいの どノーマ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
3代目ミニ 1988年式 メイフェア 友人から譲ってもらった時には MK2のラリー仕 ...
オースチン・ローバー ミニ オースチン・ローバー ミニ
初代ミニ 1989年式 メイフェア どノーマルからオースチンセヴン仕様へ 1000c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation