• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイブハードのブログ一覧

2011年04月22日 イイね!

検証

検証例の物のその後ですが・・・





先日の動画だと結果が出まっくってたので
ちょっと疑問を持ちました。

なので翌日にエンジンをかけたまま
一度ワッシャーを外して動画を撮ったり
ステリングを握り、手に伝わってくる感触を診ました。

再度ワッシャーを取り付け
同じように動画を撮ったり感触を味わったり・・・


結果は、先日の動画の様に
ブルブルガタガタとはなりませんでした。
でも手に伝わってくる振動はマイルドなってるような感じ?です。
ただ、これは個人の感覚なのでなんとも実証できません(笑)


違いがわかるオトコ・・・返上です(笑)


ビビリ音が有ったり
細かい振動などには効果が得られるのかもしれません。


今度はarcのワッシャーを入手して
装着してみたいと思います。
これなら色んな径のものが有るそうなので
サブフレームとかにジャストサイズでできそうです。
物は同じ所で作ってるので一緒です。


興味のある方は試してみてください。
Posted at 2011/04/22 14:12:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 4代目ミニの奇跡 | 日記

プロフィール

「毛皮のブーツになった(/--)/@20マソ 」
何シテル?   08/30 22:07
1975年のBLミニに乗ってます。 小ぶりな英国車が大好物です。 『伊那ミーティング』 参加車種は自由で会費もありません。 南信州の豊かな自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456 789
101112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

帰って来たら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 21:51:02
あった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/07 17:30:18
メモリーオブミニカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/13 10:57:42

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
4代目ミニ 1975年式ミニ1000
ローバー ミニ ローバー ミニ
2代目ミニ 1990年式 メイフェア フェンダーミラーにしてあったくらいの どノーマ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
3代目ミニ 1988年式 メイフェア 友人から譲ってもらった時には MK2のラリー仕 ...
オースチン・ローバー ミニ オースチン・ローバー ミニ
初代ミニ 1989年式 メイフェア どノーマルからオースチンセヴン仕様へ 1000c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation