• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイブハードのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

みむめも

みむめも
昨日はイベントだったので

朝早くに車を綺麗に。





本当は土曜日に綺麗にしたかったけど
土曜日は生憎な雨模様だったので
仕方なく当日の朝、頑張りました。

って
ホントはそんなに頑張ってませんが(笑)
濡れ雑巾で拭いただけなので。

でも、折角拭くなら・・・
バリアスコートをスプレーしながら・・・

しか~し、これが大誤算
ぱぱっと終わらせたがばっかりに
ムラムラな状態になっちゃいました(汗)

なので本日やり直し~




綺麗になったので近くの公園へ
そこで写真撮ったら・・・

あらら、フロントバッジが付いてないし・・・

「間抜け」だ。

拭くときに外して、そのままだった(涙)

Posted at 2011/04/25 17:56:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 4代目ミニの奇跡 | 日記
2011年04月24日 イイね!

お初はこんな感じ

お初はこんな感じお久しぶりのミニイベント

今年最初はミニピア。







はじめてのミニピア参加、というか見物(笑)

こちらからは、いつもの『信濃のミニ』メンバーと
NEWフェイスの地元仲間のMotel-80sさんの4台で現地へ。
そして現地でマル助さんと初合流!

本来なら西行さんのエンジミニとのMotel-80sさんのエンジミニと
m(__)mさんのエンジミニと、3台のエンジミニでの
珍しいツーリングになる予定が
一番若いm(__)mさんは白ミニ参加。

やられました(笑)

イベント自体は小規模な感じのマッタリ空間でした。
こんなパステルなミニ達が居たり

震災の為のチャリオクがあったりと・・・


一通り見物したらお腹が空いたので
お昼を食べに会場を後にしました。

案の定、昼飯の後は
みんカラトークが爆裂しましたが(笑)

もう酸欠になりそうなくらいお話をしたので
そこで解散(笑)

あとは西行さんと2台でランデブー
途中、駒ケ根のグースでお茶して
INAベースでお茶して(笑)
またまたアポなしでお邪魔したので・・・・スミマセン。


次はINAベースで大人のおもちゃを弄り倒しますか?(笑)
Posted at 2011/04/24 23:25:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 信濃のミニ | 日記
2011年04月23日 イイね!

好きじゃなきゃ無理?

好きじゃなきゃ無理?今日、ミニのオイル交換しました。
去年の3月から今のミニ乗り初めて
4回目のオイル交換。
通常3千キロ毎の交換ですが
たまに距離数伸びます(笑)



乗り始めて今日までに1万4千キロほど走りました。
冬場の3ヶ月間はほとんど乗ってません。
なので約10ヶ月間で1万4千キロ
良く乗ってますね(笑)

他に通勤車の軽自動車が1年間で約2万キロ
ファミリーカーのセレナが1年間で約1万5千キロ

奥さんと二人で年間5万キロ走ってます(笑)
その内4万キロは自分の運転だと思います。
1年間で地球を地味に1周してます(笑)


運転大好きです♪
モチュールのオイルの香りも大好きです♪



画像は雨に濡れたミニ
去年、ワコーズのバリアスコート塗ってるので
半年経っても、雨を弾いてま~す。
Posted at 2011/04/23 01:07:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 4代目ミニの奇跡 | 日記
2011年04月22日 イイね!

検証

検証例の物のその後ですが・・・





先日の動画だと結果が出まっくってたので
ちょっと疑問を持ちました。

なので翌日にエンジンをかけたまま
一度ワッシャーを外して動画を撮ったり
ステリングを握り、手に伝わってくる感触を診ました。

再度ワッシャーを取り付け
同じように動画を撮ったり感触を味わったり・・・


結果は、先日の動画の様に
ブルブルガタガタとはなりませんでした。
でも手に伝わってくる振動はマイルドなってるような感じ?です。
ただ、これは個人の感覚なのでなんとも実証できません(笑)


違いがわかるオトコ・・・返上です(笑)


ビビリ音が有ったり
細かい振動などには効果が得られるのかもしれません。


今度はarcのワッシャーを入手して
装着してみたいと思います。
これなら色んな径のものが有るそうなので
サブフレームとかにジャストサイズでできそうです。
物は同じ所で作ってるので一緒です。


興味のある方は試してみてください。
Posted at 2011/04/22 14:12:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 4代目ミニの奇跡 | 日記
2011年04月21日 イイね!

是非、改名してください。

是非、改名してください。どこかのブログで見たのですが
日本にある原発で
名前に県名がついている原発は
『福島』と『島根』だけだそうです。

今回の事故で全てのとばっちりが
福島県民に来ています。





福島って名前だけで
近隣他県よりも遠い地方でも風評被害が・・・。

福島県民ってだけで
子供達がいじめに会います・・・。

福島ナンバーの車に乗ってるだけで
ガソリンを入れてくれません・・・。


だから、今からでも遅くないので
是非、名前を変えて欲しいものです。

体操の技に人名が付くように
原発を作った人の名前を付けるとか。

切っても切れないメディアが逆スポンサーになって
『○○TV原発』とか、ようはネーミングライツ
3年契約くらいでやっていけばいいんじゃないですか(笑)


でも今一番、付けて欲しい名前は
やっぱり、『カンナオト原発』

そうすれば、もっとましな対策を実行するんじゃないでしょうか?

もうすでに世界から見たら
FUKUSHIMA=原発事故、かもしれませんが

これから復興していったときに
FUKUSHIMA=原発事故
じゃないように
是非、今直ぐに改名をしてください。
Posted at 2011/04/21 12:43:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「毛皮のブーツになった(/--)/@20マソ 」
何シテル?   08/30 22:07
1975年のBLミニに乗ってます。 小ぶりな英国車が大好物です。 『伊那ミーティング』 参加車種は自由で会費もありません。 南信州の豊かな自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456 789
101112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

帰って来たら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 21:51:02
あった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/07 17:30:18
メモリーオブミニカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/13 10:57:42

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
4代目ミニ 1975年式ミニ1000
ローバー ミニ ローバー ミニ
2代目ミニ 1990年式 メイフェア フェンダーミラーにしてあったくらいの どノーマ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
3代目ミニ 1988年式 メイフェア 友人から譲ってもらった時には MK2のラリー仕 ...
オースチン・ローバー ミニ オースチン・ローバー ミニ
初代ミニ 1989年式 メイフェア どノーマルからオースチンセヴン仕様へ 1000c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation