• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5MT改め6MTのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

お土産で晩酌

お土産で晩酌シルバーウィークで行った、伊勢の地ビールで軽い晩酌です♪
Posted at 2015/09/27 20:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

サンバーでお伊勢参り他

サンバーでお伊勢参り他シルバーウィークを利用して伊勢方面に出かけました。


行きは中央道を経由します。海老名IC→中央道で長野県を目指します。





最初の目的地は、長野県箕輪町『赤そばの里』です。
1987年、信州大学の故氏原暉男教授がヒマラヤ標高3,800メートルの高地から赤い花の咲くそばを持ち帰り、タカノ株式会社と共同で品種改良を行ったそうです。
『高嶺ルビー』と名付けられ、平成24年からはさらに品種改良した『高嶺ルビー2011』となりました。
場所は、ナビで検索出来ましたが駐車場が分かりにくいです。駐車場から林の中を歩いていきます。

赤い蕎麦の花がひろがります。




農産物も売られていました。農産物と定番のコレが居ました。しかもダンプ(笑)。


次の目的地は、長野県飯田市『元善光寺』です。
GWには、御開帳で長野市の善光寺を訪れていますが、片詣りと伝えられているので
お詣りした次第です。




ココから愛知県に移動します。
愛知県犬山市『国宝 犬山城』です。天守の中では最も古いと言われているそうです。
実は、20数年前、男ばかりでここと明治村を訪れています。



本日の昼の観光は終了。宿泊はなかなか良い場所に予約が取れなく、三重県四日市に宿泊です。
名物のとんてきを食べて夜の観光へ・・・
四日市と言えば、中京工業地帯ですね。そこで工場夜景を堪能。
闇に浮かび上がる工場、クレーン等独特な雰囲気をかもしだします。




翌日は、朝一番で御在所岳(ございしょだけ)標高1,212mのロープウェイに乗ります。
ふもとの湯の山温泉駅から山上公園駅まで10名乗りのゴンドラで12分の乗車です。




山頂では、ガスッていて景色はあまりよくありませんでした。帰りもロープウェイで戻り、ここから伊勢志摩スカイラインで朝熊岳金剛證寺(あさまだけこんどうじょうじ)へ向かいます。昔より伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥之院ともいわれているそうです。



参拝をすませ朝熊岳山頂広場にむかいます。

ここでは足湯に入り、伊勢うどんを食べました。



さて、ここからが旅の本番、二見浦に移動してお伊勢参りの始まりです。
猿田彦大神の神使とされています。「無事かえる」「貸した物がかえる」「若がえる」などのご神徳を受けた人がカエルの塑像を献納する事から神社の中にはたくさんのカエルがいるそうです。
夫婦岩を初めて見ました。

そのご、付近を散策。
賓日館(ひんじつかん)
明治20年に二見館として建設され、伊勢神宮に参拝される賓客が宿泊された由緒ある建物。現在は資料館として一般公開されています。120畳の大広間や輪島塗で装飾された床の間がある御殿の間などを見ることができます。



本日は、これで終了。宿が取れない事情で津に宿泊です。
最終日、伊勢神宮を目指します。
朝一番で外宮を参拝します。早い時間なので無料駐車場にすぐに入れました。
画像が多くなるので割愛します。

次に内宮に参拝しますが、伊勢神宮周辺は一般車の通行が規制されています。
パーク&バスライドで車を駐車場に置きバスで移動します。外宮⇔内宮 片道430円です。

参拝後、猿田彦神社を参拝しおはらい町・おかげ横丁を見物しました。



このあと大王埼灯台を見学して鳥羽から伊良湖のフェリーを計画していたのですが、受付であまりの混雑で臨時便を出しても2時間待ちとのこと。仕方がないので伊勢自動車道→東名阪自動車道→新東名で帰宅となりました。
全走行距離:1,237.8キロでした。無事にお伊勢参り出来ました。



















Posted at 2015/09/23 15:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年09月13日 イイね!

ワックス掛け

ワックス掛けいつも機械洗車なのですが、曇りなので、手掛けワックスをしてみました。ちょっと輝きが戻った気がします。
Posted at 2015/09/13 16:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月12日 イイね!

実験か?プラグ交換

実験か?プラグ交換今までに色々とプラグを試しています。デンソー・イリジウムタフ⇒NGK・プレミアムRXでした。








今回は、チャンピオンイリジウムを試してみます。プラグ交換の実験が簡単に出来るサンバーは、楽しいです♪

ちょっとバラツキがあるのかな・・・。印字がズレてます。性能に問題が無ければヨシ!

今までのNGK・プレミアムRXは、こんな状態でした(約2万5千キロ走行位かな)右から1気筒目

交換後は点火のバラツキが無いのか、滑らかになっています。トルク感、燃費等を観察してみます。

Posted at 2015/09/12 10:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月06日 イイね!

ささやかな贅沢

ささやかな贅沢CMにつられコンビニで買いました。
確かに美味かった。いつもは本物じゃないので・・・(笑)。
注:個人の感想です。
Posted at 2015/09/06 18:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サンバー終了します。N-VAN 6MTになります。5MT改め6MTなのか?」
何シテル?   05/17 22:48
憧れのレガシィT/W 3.0R Spec.B(6MT)C型から、黒塗りの名車(笑)サンバー・ディアスワゴン(SC ,5MT、4WD、タフパケ)L型を経て、この...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

ハザードお礼用ボタン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 20:25:42

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
サンバーディアスワゴンから乗り替えました。6MTの4WD、ボタニカルグリーンパールです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BF-5を事故で全損。買い換えました。2ステージターボは、独特のトルクの谷がありましたが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG5(V-Limited)からの乗り換えでした。 車重が重かったです。装備は、ビル脚・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車です。当時、200馬力のワゴンで5MT、すぐに食いつき、お金も無いのに無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation