• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibotanのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

アメリカ大統領選2020

アメリカ大統領選が凄いことになっていて、毎日トランプのツイートや、関連youtube見てます。

ドミニオン社、スマートマチック社など本当に票の不正操作をしていたなら歴史に残るし、牢屋に入る人も多いと思う。

トランプはこうなる事を予想していて事前に万全の準備をしていたとしたら、ある意味凄い人だ。

敵は罠にハマって一網打尽になるのか、それとも票の不正操作がフェイクでトランプが負けを認めるのか?

敵とは、ディープステート?中国共産党?

ハリウッド映画を見ているようで毎日目が離せません!

クラーケンはすでに放たれた。

正義は必ず勝つ!
Posted at 2020/11/21 23:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月21日 イイね!

コードレスブロアーのバッテリ分解



洗車の時にコードレスブロアー使ってます。(中国製)
とても便利でいいのですが、最近バッテリが早く無くなる気がします。(8ヶ月間使用)

バッテリを分解してみました。


バッテリ外観



重量


内部
全セル電圧監視しているようです。


セルは、中国のSunPower社製
型式はINR18650-2000mAh



メーカー仕様書では、サイクル寿命200回(20A放電時)

ブロアーを使う時は、いつも最大パワーで使っているので、寿命が縮まるとはいえ、まだ数十回使用のレベル。早すぎない?

とりあえずバッテリセル電圧を点検してみたら、5セルある内の1セルだけ電圧が0.3v低くアンバランスです。これが原因かもしれません。

セル単体をAliiEXpressで購入して交換する手もありますが、セル電極のバスバーは溶着されていているので、剥がしてハンダ付けするのは面倒そうです。

素直にバッテリを買えばよいのですが、バッテリはどのサイトでも欠品中で購入できません。

コードレスブロアーは、とても便利なので
どうにかしようと思います。

高価ですが、マキタのブロアーにすれば、安心かもしれません。

初めて購入したコードレスブロアーが安価な中国製でしたが、使ってみて便利なのはよく分かっています。

洗車やコーティング前の水切り、落葉の吹き飛ばしなど、使用頻度は多いです。

早く何とかしないと、、、

p.s.
kimoの電動ドリルドライバーを購入しました(¥5423)
こいつのバッテリがブロアーに使えます。

バッテリ単体購入だと¥4280!

不良品のバッテリーは保証で新品交換できました。
















Posted at 2020/11/21 23:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月26日 イイね!

休耕田の草刈りだけではつまらない



最近、実家の休耕田の草刈りを親父に頼まれる様になり今日も草刈りしてきました。

田んぼの広さは2反ありますが親父は米を作る気はありません。そのくせ田んぼを貸したり売る気もないようです。

草刈りの手伝いだけではつまらないかなと思うようになり米を作って見ようかと思案してます。

もしやるなら極少ない面積で始めてみて飽きてしまわないか様子見しようと思います。

この事を親父に相談したら農機具がたくさん必要だというのでネットで調べたところいろいろ必要そうです。
ただし趣味でやるのであまり金は掛けれません。以下は必要と思われる農機具です。

・耕運機:あり
・田植え機:なし(手植え)
・ハーベスタ:なし(借りるor中古購入)
・籾摺り機:なし(借りるor中古購入)
・精米機:あり
・灌漑ポンプ:なし(購入)

まあ、ちょっと初期投資掛かりそうです。でも新しい事に挑戦しなきゃ脳が喜ばないかも

p.s
田んぼの借り手が見つかったので、
自分は車に専念しようと思います。
田んぼでは枝豆を栽培されています。
Posted at 2020/09/26 22:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月08日 イイね!

プロおすすめの足回り用工具購入

最近足回り整備をやるようになり、狭い所で高トルクが掛けれる工具がないかYoutubeを見ていたら整備士の方が激推しの工具を紹介していました。

今回購入したKTC のベルトテンショナーレンチです。
持っている工具の中では1番高価で11400円もしました。

高かったけど購入した理由は、NHKのプロフェッショナル出演で印象に残っていた小山自動車さんが、ナリタオートさんに激推したのを、ナリタオートさんのYoutubeで観たからです。
https://youtu.be/PTSvDiWFXE8



全長500mmありトルクが掛けやすく、グリップも太く持ちやすいです。


ヘッドは、19mmの首振りのギアラチェットになっています。


付属の貫通ソケットを付けると、19/17/14mmにもなります。
貫通タイプのため、ボルトが飛び出したナットでも平気です。


しかもヘッドが薄く狭いところにも
アクセスできて、首振りで障害物もかわせます。

ギアは72枚(振り角5度)で、メガネレンチの1/6の振り角で本締め可能です。

早く出番が来ないか楽しみです。

レジアスのラックマウントブッシュ交換で活躍しそうな予感がします。

P.S.
レジアスのスタビリンクのブラケットボルトが楽に外せました。
振り角が取れない狭い所で障害物もあったけど首振りで避けて楽に外す事ができました。ナリタオートさんと小山自動車さんに感謝です。
Posted at 2020/08/08 21:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月01日 イイね!

ツールワゴン購入



整備のたびに、重いツールボックスを物置きに取りに行くのが面倒に感じるようになって来たのでワゴンを購入しました。

作業場所付近にワゴンを保管できるようになったので作業効率がアップし楽になりました。

ワゴンを選ぶ時には結構迷ったのですが、4輪自在キャスターが決め手になりました。狭い場所でも横移動が楽です。

購入価格10780円
Posted at 2020/08/01 21:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイマーコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 04:45:48
冷却水漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 20:02:02
CVT ストレーナ 交換(車検整備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 20:49:26

愛車一覧

トヨタ レジアス トヨタ レジアス
珍しい両側スライドドアのタイプです。 走行距離15万キロの中古車を購入 (年式2001年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7年間 88000km 家族が増えて、泣く泣く乗り換え。 MTで重厚な乗り味でした。 ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
3台目のバイクです。 MTX50→DT200→CRM250ARと乗り継ぎました。 全てオ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
8年落ち45000km(ディーゼル)を中古で購入 ・HID装着 ・フロントスタビライザー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation