• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibotanのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

ニンニク栽培

ニンニク栽培会社の同僚がニンニク栽培を始めたと聞いて、自分も挑戦してみたくなりました。


畑の準備
2週間前に苦土石灰入れて耕うん
当日牛糞堆肥と化成肥料を入れ耕うん


畝設計
・通路幅30cmとして作業性を確保
・マルチ幅135cmを前提に畝幅100cm
(畝幅は95cmのほうがマルチに余裕があったかも )


畝作り風景
畝たては耕運機の畝たてモードが楽ちん


水糸張りの様子
塚原農園(YouTube)で知って購入した田引車を使用


マルチ張り(穴無しを使用)


5条20cm間隔で植付け
植付けしたのはホワイト6片50個
スーパーで買った中国産を190個
マルチの穴あけが240個もあり面倒でした。


覆土には育苗用に購入したケイカル肥料(イネニカ)を流用

これから芽が出てくるのが楽しみです。

p.s. 10月17日
覆土を追加し、マルチの穴に風が入る対策を実施(塚原農園のYouTubeを参考)


p.s.10月21日(5日目)
ホワイト6片の芽が少し出てきました。


中国産も芽が出てきています。


10月24日(8日目)
芽が出揃ってきました。


10月29日(13日目)
成長が早くて驚きました。


11月6日(21日目)株元除草作業


11月21日(36日目)化成肥料8-8-8株元へ追肥、畝間に防草シート追加



12月20日(65日目)
寒さで葉先が枯れて来ました。


1月5日(81日目)外側の葉は寒さで枯れてきましたが、真ん中の葉は大丈夫


3月19日 成長が著しい!


4月30日 さび病(カビ)が広がり全滅!
最初は一部だけだったのが、殺菌剤を撒くのが遅れて広がってしまいました。


畝は畑の一番低いところにあり、また隣には水田があったりして、水はけが悪かったかもしれません。

END
Posted at 2021/10/16 21:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月19日 イイね!

初めての家庭菜園

初めての家庭菜園実家の畑で家庭菜園をはじめました。

サラダほうれん草と小カブの種を9月4日に蒔いた後の写真です。


一週間も経たずに無事発芽しましたが、小カブの葉っぱが虫に食べられてしまいました。慌てて不織布をベタ掛けした後の様子です。(不織布の長さが不足してました。)
気温が高かったせいか、不織布を掛けた所だけ生育不良が発生。ほうれん草は高温に弱いようです。



食べられた小カブの拡大写真です。
葉の表面にはハムシと思われる黒い甲虫がいました。白い粉は撒いた殺虫剤です。



除草と土寄せを行い防虫ネットをかけました。


10月7日(33日目)


10月23日子カブ収穫
小カブの隣に再度ほうれん草を播種
(連作障害でるかな?)



Posted at 2021/09/19 21:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月18日 イイね!

驚く程シンプルなクラッチ機構

驚く程シンプルなクラッチ機構耕運機のオイル交換をした時に、
駆動ベルトカバーを外して点検をしました。
この時、クラッチ機構のシンプルさに驚きました。

クラッチのON/OFFは、駆動ベルトのテンションプーリーを上下するだけのシンプルなものでした。



クラッチOFFの状態では、ベルトが緩くなりエンジン側プーリーが空回りするだけです。

このときに赤丸に示したベルト押さえが無いと、ベルトが膨らんてしまい、ベルトとプーリーが接触する事になり動力が伝達される様です。

シンプルな機構の中に、巧みな仕掛けがあり、とても感心しました。


Posted at 2021/09/18 22:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月12日 イイね!

洗濯機の防振吊り棒交換

洗濯機の防振吊り棒交換最近洗濯機が脱水の時にアンバランスになり凄い音がする様になりました。(9年位使用)

そろそろ新品に替え時かなと思い、店に品定めに行ったのですが、容量10kgだと値段が結構するし、リサイクル料も掛かります。

悩んだ末、自分で修理することにしました。

ネットで調べると、アンバランスの要因は、洗濯槽を吊っている防振吊り棒のヘタリとの事。



この4本の吊り棒を交換したところ、アンバランスが無くなり静かになりました。白い筒の中にあるスプリングとダンパーがだいぶヘタっていました。

部品代:5000円程
Posted at 2021/09/12 21:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月04日 イイね!

新型コロナの重症化を抑えるイベルメクチン

新型コロナの重症化を抑えるイベルメクチン新型コロナワクチン接種をしないので、重症化を防ぐ効果のあるイベルメクチンをインドから個人輸入しました。注文してから2週間で届きました。
価格は6mg 28錠で2600円でした。

イベルメクチンは、東京都医師会会長が推奨しています。
リンク
mRNAワクチンの長期的副作用が確認されていない現在は、イベルメクチンのほうが安心できる薬だと思います。

【商品の購入先リンク】
https://www.idrugstore.jp/product/327997


P.S.
追加で12mgを20錠購入しました。(3000円位)


P.S.(2021.9.20)
リンク先の動画で有本香さんがイベルメクチンの真相を追求してます!
「イベルメクチンメクチンをめぐる真相」
リンク
Posted at 2021/09/04 13:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイマーコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 04:45:48
冷却水漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 20:02:02
CVT ストレーナ 交換(車検整備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 20:49:26

愛車一覧

トヨタ レジアス トヨタ レジアス
珍しい両側スライドドアのタイプです。 走行距離15万キロの中古車を購入 (年式2001年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7年間 88000km 家族が増えて、泣く泣く乗り換え。 MTで重厚な乗り味でした。 ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
3台目のバイクです。 MTX50→DT200→CRM250ARと乗り継ぎました。 全てオ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
8年落ち45000km(ディーゼル)を中古で購入 ・HID装着 ・フロントスタビライザー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation