• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャモ2のブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

イナズマン作り直しました^^

イナズマン作り直しました^^半年ほど前に自作した、ホットイナズマもどき^^;

なぜか手元にコンデンサが沢山あったので、もっと容量の大きい物を作ってみることにしました。


※小さいほうが、以前作ったモノ。。。

あからさまに、今回のほうが巨大です(笑

容量アップして、さぞかし電圧安定化に貢献してくれそうな雰囲気。。。!

今回バージョンは、容量UPもさることながら通電確認用のLEDとスイッチを搭載!(笑


その名も「おっと!イナズマMk-II」  (笑




装着したらこんな感じになりました^^;




・・・さて、効果のほどは。。。?


あ、外した小さいほうのイナズマン、誰か欲しい方います? (笑
Posted at 2010/03/14 22:30:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | オカルトチューン | クルマ
2009年08月20日 イイね!

コンデンサーX 完成!

コンデンサーX 完成!先日買っておいたコンデンサ・・・

ようやくブツが完成しましたよ^^


・・・実はほとんど出来てたんですが、ケーブルをかしめる工具の入手が遅れてホッぽいてました。

・・・

・・・

なぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんだ。。。
これだったのかぁ。。。

なんて声が聞こえそうですが、本人は結構期待してます(^^ゞ
本当は、LEDも仕込んで通電チェック出来るようにするつもりでしたが、今回は後回し!


明日か明後日には装着してみる予定・・・楽しみだなぁ!
Posted at 2009/08/20 22:57:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | オカルトチューン | クルマ
2009年08月18日 イイね!

トルマリンの結果はどうなった?

トルマリンの結果はどうなった?トルマリンパッチ+銅箔テープ貼り付け後、1週間ちょっと経ちますが。。。
トルマリンカードを貼り付けた時ほどの体感が出来ない。。。

燃費計を見ても、貼り付け前と大差ないように感じてます。



・・・で、ネットで再検索してちょっと調べてみると。。。
いろいろ出てきました。

 ・熱、振動、光の外的要因でマイナスイオンを発する
 ・装着すると、排気ガスが臭くなくなる
 ・マフラーに貼る場合、排気音がもっとも低音になる所が効果が高い
 ・マフラーには、貼る位置で吹けが変わる(出口部分が効果高い)
 ・足回りにも効く
 ・付け過ぎるとパワーダウンする

・・・云々。



そんなわけで、トルマリンは熱が加えられないと、電気を発しない・・・
と言うことから、エアクリ周りを走行後に触ってみました。

すると!

意外にエアクリって熱くなってないんですね。
フレッシュなエアーを常に吸い込んでるので、熱を持たないんですかね?


そんなこんなで、今度、エアクリ周辺でも熱を受けるところを調べて貼りなおす予定。
それから、貼る場所や量によっても変わりそうなので、試行錯誤になりそう。。。
あ、マフラーの臭い、まだ嗅いでないや。。。


最後に、ネットで興味深い一文を発見しました。
「弘前大学医学部保健学科は、トルマリンを粉末化し合成樹脂で固めた繊維が合成樹脂の収縮圧力により半永久的にマイナスイオンを放出することを報告している」

これって、単純にトルマリンカードの事じゃあ???
Posted at 2009/08/18 22:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オカルトチューン | クルマ
2009年08月07日 イイね!

コンデンサ

コンデンサ・・・こんなものが届きました。

またまたおかしな物に手を出してしまいました。。。


一体何に使うんでしょ。
Posted at 2009/08/07 20:46:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | オカルトチューン | クルマ
2009年08月01日 イイね!

トルマリンカード・チューン

トルマリンカード・チューンダイソーで購入した、トルマリンカード。
かなぁーーーーーり怪しいです。

その怪しさがまたそそります。

カードには渓流。。。でしょうか? とっても涼しそうな・・・絵?のような写真が貼られてます。

パッケージの裏には、「胸ポケットに入れておくだけで効果を発揮」と書かれてましたので、車に装着する前に1週間程度胸ポケットに入れて仕事とかしてました。
効果のほどは。。。まったく分かりません! (爆


せっかく購入したので、胸ポケットから取り出し、D5のエアクリーナーまわりに3枚貼り付けました。

貼ってから走行してみると。。。

エンジンの吹けが良くなって、レスポンスも良くなったような気がします。
なんか前へ前へ車が進もうとするような感じもします。
これはちょっと体感できたような感じもします。(感じがするとしか言えない感じ)


※画像を何枚か貼り付けようとしましたが、うまく表示されないので整備手帳に移しました(^^ゞ
Posted at 2009/08/01 21:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オカルトチューン | クルマ

プロフィール

「令和3年6月現在 未だ生きてます(^^)/」
何シテル?   06/26 12:13
9年間乗っていたRVRのエンジン不調のため、デリカに乗り換えました。 他の車も検討しましたが、デリカに試乗した時の感触が忘れられず。。。 平成21年5月30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

思い立ったらブドウ喰おう(間違えた、ブログ書こう) 
カテゴリ:雑記ブログ
2021/06/26 12:28:35
 
テンパる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 08:18:39
思い立ったら。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 08:17:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ほんの1月前まで乗り換え考えてませんでした。 前車の車検切れの関係で、車選びの検討の余裕 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
9年間で走行距離19万キロ弱乗りました。 不人気車と言われてましたが、なかなかいい車で ...
その他 その他 その他 その他
画像仮置き用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation