• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有希.fのブログ一覧

2019年01月03日 イイね!

ダイソースピーカーの二号機作った

ダイソースピーカーの二号機作った早くもダイソースピーカーの二号機を作ってみました。

面倒なので、トップ画像は何シテル?にアップしたヤツを流用。


今回は、前回同様、箱の共振を抑えるためにバランスウェイトを張り付け。
箱の共振が残ってたので、全体的にウェイトを追加。

でも、まぁ、200~600Hzくらいの共振は消しきれない。
元のフレーム剛性が低いのが原因だろうと思う。

配線はインターホン用の、たぶん0.5sq(AWG20)くらいのヤツを使用。
しかし、この配線、硬くて取り回しがしにくい。
オーディオ用ケーブルは被覆が柔らかくしなってくれて、実際に使う時、扱いやすい。

今まで被覆や配線の硬さなんて気にした事なかったけど、コレって結構重要だという事に気が付きました。



実は、この二号機を作る際、1セットダメにしちゃいました。

理由は、箱の中で配線の曲がり代がなく、スピーカーユニットを組み付けようとしたら、配線に掛かったストレスがハンダ付け部分にそのまま伝わり、基盤のプリント配線ごとハンダが取れた事による断線。

かなり数は少ないんだろうけど、5sq(20ゲージ)とか3sq(22ゲージ)のOFC配線の入手先があれば、PCモニター、テレビ、ラジカセ等の配線交換もできるかも?



気楽に始めたつもりが、結構本気に…(笑)







で、音質の方はどうなったかというと…

とりあえず、ベンチマークとしてこの曲を使ってみました↓


配線交換する前も、割と高音は良い感じに伸びてたんですが、音が歪むかどうかいつもギリギリって感じ。
複数の音が出ると、高音側も食われて伸びがなくなっちゃうような感じ。


配線交換後は、前半のヴォーカルパート最高!
いくらでも音上げて聞き入っちゃう。
後半、楽器の低音が出てくると、やはりアタック感に欠ける。
中・高音重視の特性ですね。

まぁ、箱の容量が小さすぎるのと、バスレフポートもろくに空いてないので、そこら辺で低音が死んでる感じがしなくもない。
低音域が出始めた途端に音がこもるし。

ちゃんとエンクロージャー作って、もしくはバックロードホーンで低音を響かせていけば、かなり楽しめそうなスピーカーユニットな雰囲気がします。




こういう電気工作って、やった事がない訳ではないけど、ほとんどしないので、良い経験になりました。
Posted at 2019/01/03 23:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディオ110、欲しいな」
何シテル?   03/04 23:13
タイヤ・ハンドル・ブレーキが付いてれば、2輪でも4輪でも大抵好きです。 どちらかというと走り志向…、 だと自分では思ってるんですが、実際は結構まったり乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12 345
6789101112
13 141516171819
202122 232425 26
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
写真とかはおいおい…
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2002年くらいに購入。 当初は50ccのままで乗るつもりでしたが、弟の強い要望で81 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
基本的に通勤用。 オフロードには今も昔も興味は全くなく、これからも興味が湧く事はないと ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
ようやく長年の念願叶って、CBR250RR購入しました。 何年も前から250cc単気筒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation