• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIOのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

これが本当のFD2…なのか…

これが本当のFD2…なのか…本日夕方、シビックを受け取って来ました。

クラッチ交換中にノックセンサーの交換も薦められたので、ついでの作業。

受け取りの際に工場長から

『試乗してみましたが、バッチリ新車のフィーリングに戻ってますよ!最初は違和感を感じるでしょうけど、気をつけて下さい』

とのお言葉。

そして車を受け取って、徐にエンジンをかけようとする私。

クラッチを踏み抜いた瞬間




スコーン!といつもの半分以下の踏力で踏み抜けます。

クラッチ軽ッッ!!

ハイパワー車のクラッチは重い。勝手に思いこんでいた私には拍子抜けの軽さ。

そして1速に入れてクラッチを繋いでみる。

うまく説明出来ないが、確かにそこには今までとは違った感触が。

軽い!

クラッチも軽いけど、ギアチェンジが軽い!

エンジン回転をあげて次のギアに入れようとすると多少渋さを感じていたのが皆無なのである!

MTオイルを純正に入れ替えてもらったおかげか、クラッチのおかげかは定かではないが。

シフトダウンも同様。今までとは全く違う超絶スムーズさ!どの回転域からシフトダウンしても

スコンスコンとギアが入る!

購入してから今までFD2の評価というのは、うん速いね、ふーんギアもよく入るね~と言う感じだった。

しかし、今は違う。初めてFD2に乗って楽しい!と思ったのだ。

これが本当のFD2なのだ!多分。速い上に楽しい!家に帰っても、降りたくない、また乗りたくなる。

クラッチひとつで大袈裟だろうと思われるかもしれないが、

私にとってはそれくらいFD2への評価が激変したのだ。

相変わらずカッコイイ車、とは思えないけど、楽しい車と思えるようになっただけでも大満足です。

やはりtypeRともなると私の腕では純正で充分過ぎる車なのです。
Posted at 2017/10/08 22:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックな日々 | 日記
2017年09月23日 イイね!

何ヶ月ぶりだろう・・・

そう言えば、ここ数ヶ月シビックを洗車した記憶がなかったのです。

前回洗ったのはいつだったかなぁ・・・というレベル。


っつーわけで今日は早めに仕事を切り上げて、シビックを洗車してやりました。

タイヤのローテーションもついでに。






そういえば・・・

奥さんが言ってたなぁ

『左リアのホイールに謎の傷がある』と。


まぁ元々傷の多いホイールだったのでそんなに気にはならないんですけどねw




先ずはタイヤローテーションをやっちゃいます。

徐に左リアをジャッキアップすると・・・・







サイドステップに傷発見ww

嫁め・・・どっかに乗り上げやがったな・・・その時にホイールに傷が付いたのだろう。

ま、重大破損ではないので無視無視!気にしたって仕方ないわww








ローテーションを終えて、洗車を済ませた後はなにか変わったことがないかチェックします。


まぁサイドステップの破損は十分変わったことなんですけどねww

無限ボンネット。








日に日に飛び石傷が増えてる気がするわ・・・




しかし、数ヶ月ぶりに艶々のツルツルのシビックになりました。





もう走行距離も138000km。

しかしまだまだまだまだ頑張って走ってもらわなきゃいけません。

ボディは換えがきかないですからね。もっと大切にメンテしてやろうと思います。
Posted at 2017/09/23 23:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックな日々 | 日記
2017年06月04日 イイね!

無事車検に合格!

最近、再びバス釣にハマっちゃいまして、

先日買い換えたタックルに加え、ヘビーロッドとスピニングタックルも追加。







メンテナンスしている時はもちろん、こうやって眺めているだけでウットリするんですよね~。

スペックや感度もさる事ながら、所有欲の高さも重要な要素の一つです。




さて、今日はシビックを車検に出してきました~。

4日に車検が切れるのに4日にディーラーに入れるという・・・・

店主にお願いしようと思ったのですが、ディーラーともお付き合いを続けておきたいので

今回は購入したディーラーにお願いしました。


色々と部品を注文するメーカーに制約があるそうなので、全て純正品でお願いしました。


あとは細かい不具合の修理ですかね。




なぜか、いつの間にか取れてしまったこれ。






ワイパーの付け根のカバー。なんでなくなったんやろ・・・

そして、これも交換。







給油口のキャップ。

購入時から切れかかってたのが先日切れてしまったので。








そして、ホンダトータルケアにも加入してきました。

シビックも13万キロを越えましたしね。まだまだ故障をみじんも感じさせませんが

転ばぬ先の杖ってことで。



今回はエンジンオイルも交換してもらいました。

初めての純正オイル、ウルトラゴールド。なかなか良いお値段するんですね~。

でも、かなり上々ですよ~、このオイルは。純正と言って、侮れません。

積極的に入れていきたいとさえ思いました。



特に異常はないけど、ベルト類もそろそろ交換した方がいいですよ~との事でした。


無事に車検も終わったので、これからも純正を大きく変えることなく大切に乗っていきたいと思います。


Posted at 2017/06/05 01:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックな日々 | 日記
2017年05月04日 イイね!

邪魔なコーティング

先日、ヘッドライト磨きを施工しました。

しかし、数日後シビックを見てみると何やら死んだ魚のような目をしている・・・?














磨き終わったあとは完全に綺麗な澄んだお目目をしていたはずだが・・・


これは何かがおかしい・・・

コーティング剤が何か悪さをしているはず!と勝手に解釈した私は

コーティング剤を違う部分に塗布してみると、乾燥するにつれ白っぽくなっている!


このままではみすぼらしい・・・という事で、GW初日の昨日は一生懸命磨き作業をしましたよ~。

しっかし、このコーティングがまた頑丈でして・・・

ヘッドライト磨きのコンパウンドじゃびくともしない

仕方ないので少し粗めのコンパウンドで、必死に磨きました。

2時間くらいは磨き続けたでしょうか・・・







自分が映り込むくらいに綺麗になりましたよ~。

ちょっとコーティング剤は塗らずにおいて、このまま経過を観察したいと思います。






といっても・・・・

画像だと前回と違いが分かりませんね((;´д`)



そんなGW二日目。

10年近く愛用しているSTEEZが雷魚によってへし折られました(・゜・(ノД`)・゜・








マジヘコミでGW進行中です・・・
Posted at 2017/05/04 15:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビックな日々 | 日記
2017年04月23日 イイね!

久々に車な一日

今日(昨日か)は快晴。

しかし風は少し冷たいので暑いやら寒いやら・・・

体調を崩しやすい時期ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

こんばんわ、DIOです。


今日は以前から気になっていた、シビックのキャリパーのクリア塗装をやってみました。

まぁ詳細は整備手帳を見ていただくとして・・・






これが・・・
















こーなって・・・









こーなればまぁOKでしょう~w

もちろん自己責任ではありますが、取りあえずやってみる事が重要なんですよねv

久々の作業でしたが、非常に楽しい時間でした。




N-ONEも久々に綺麗に洗車してやって非常に楽しい一日でした。

N-ONEのホワイトってヌメっとした感じがして綺麗なんですよね~。










通勤に釣りに写真撮影に。多用途で活躍してくれますからね。

もっともっと大切に酷使していかなきゃ~ですねv





Posted at 2017/04/23 01:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックな日々 | 日記

プロフィール

「シビック、リフレッシュ部品が到着 在庫があって良かった〜!」
何シテル?   08/21 18:37
最後のNAタイプR FD2シビック購入。 いつかは赤ヘッドの赤バッジ つー事で、typeRライフを末永く楽しみます。   Nikon ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みどりイカさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 22:23:06
不明 無限ホイールエアーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 21:48:21
誰でも出来る「水圧転写」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 07:25:36

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
二代目ステゴン。 初のハイブリッドカー 家族で楽しみたいと思います
ホンダ S660 ホンダ S660
こんな通勤車を許可してくれた奥様に超感謝
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目事業号 5MT、パワーウインドウ、電動格納ドアミラー、アイドルストップとハイテク( ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
過度なチューニングをせず 純正をモットーとして大切に長く乗っていきます。 次のTYPE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation