• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるかccのブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

今日の作業  500ml紙パック用ドリンクホルダーVer.2

今日の作業  500ml紙パック用ドリンクホルダーVer.2今日はお休みだったのでプチ作業しました。

ドリンクホルダーの改良版を仕上げました。

今回の改良の目的は、
ダイドーのデミタスコーヒー対応版にする事でした

パーツ
整備手帳
Posted at 2011/05/20 23:10:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2011年05月20日 イイね!

今まで違ったなんて…ロシアでビールがアルコール飲料に分類される

ビールはまぎれもなくアルコール飲料のはず……ですよね。

大半の国では疑問の余地もなくアルコール扱いとなりますが、ウォッカの国ロシアではちょっと事情が違ったようです。

今までソフトドリンクや食事の範疇にカテゴリされていたらしく、このたび初めて法的にアルコール飲料として分類されることになりました。


ビールがアルコールと分類されたことにより、夜間の販売を規制したり、学校での販売を禁じたり、サイズの規制などが可能になる見込みです。

ビールの価格が安くなったことや法の規制が甘くなったことにより、過去15年間で消費が3倍にも伸びており、健康面の懸念が生じたことからこうした運びとなったようです。

ロシアのビール消費量は中国、アメリカに続き、世界で3~4番目の多さで、WHO(世界保健機構)が推奨する一人当たりの量の倍にあたると言います。(一人当たりの消費量1位はチェコ)

1991年から2009年の間に人口が640万人も減り、また50万人はアルコールが死因となっているそうです。

ロシアではウォッカをはじめとするスピリット系の強いアルコールが人気ということもあり、それと比べてビールはソフトドリンクと大差ないという考えの人が多いのです。

会社員が朝の通勤にビールを飲んでいたり、10代の若者が公園でランチといっしょにビールを飲む姿は珍しくない光景で、今後少しずつ規制強化へと向かうようです。

アルコールに強いロシア人ではありますが、さすがにビールが今までアルコール扱いされていなかったというのは恐れ入りますよね。



らばQ
2011年02月25日 09:45
今まで違ったなんて…ロシアでビールがアルコール飲料に分類される
http://labaq.com/archives/51601519.html

**************************

少し古いネタです^^;

お酒好きな人にはちょっと残念な事かもしれませんね~
Posted at 2011/05/20 10:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「星景撮影 http://cvw.jp/b/533074/48327281/
何シテル?   03/23 01:18
キリンさんが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロードバイクに乗りたくなるかもしれない動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 21:16:18
 
国民が知らない日本の危機 - 朝日新聞の正体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/15 19:28:28
 

愛車一覧

その他 ガレージ その他 ガレージ
車関係の。
その他 スーパーカブ その他 スーパーカブ
スーパーカブを所有していないけど スーパーカブより大きく、重いバイクでも 自動車より小 ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
色々 カメラやチャリ
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
欲しい車種は、パワー大きめなステーションワゴンだけど、低め最低地上高やエアロ付きは未舗装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation