• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GrayCatのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

コントロールユニット通電確認

今日も昨日の続きです。
・メーターの配線を取る
・オーディオ取付け
・配線整理
常時電源、イルミネーション、アースはオーディオ配線から取り、イグニッションはエアコンスイッチから取りました。
とりあえずコントロールユニットが通電するか試したところちゃんと電源ONになりました。
イルミネーションは試していないのでわかりませんがおそらく大丈夫でしょう。
あとはオーディオを戻し、その周りの配線を整理して終わりました。

来週は引続き残りの配線整理とコントロールユニットの設置ですね。
そういえばコントロールユニットの設置場所ですがコラムの他にグローブボックス内も候補に入れました。
ただグローブボックスに入れるとリモコンユニットの設置場所が限られてくるのが悩みどころです。
また週末までには決めておきたいですね。
Posted at 2012/10/28 20:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月27日 イイね!

配線整理始めました

配線整理始めました今日は配線の整理をしていました。
かなりぐちゃぐちゃでしたよ…。
今回初めてオーディオを外したのですが思っていたよりもずっと楽でした。
これなら自分でも出来ますね。
そして整理したおかげで1つだけ良いことがありました。
以前から気になっていたリアスピーカーから伸びていた太い配線。
オーディオを外すと配線が繋がっていませんでした。
オーディオにも繋ぐことが出来ないので配線をたどっていくともう片方も繋がっていません。
何の配線かわかりませんが無駄な物を取り除けたのは嬉しいですよ!

明日は雨なのであまりやる気がありませんがやるのであれば屋根がある場所で作業する予定です。
コントロールユニットの動作確認までは終わらせておきたいですね。
そういえば先にウォッシャーを直すつもりだったのを忘れていました…。
Posted at 2012/10/27 19:17:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月24日 イイね!

LSDのOH終わりました

仕事が終わってからT.T.Wへ受取りに行きました。
デフの管理が悪かったらしく交換や調整で当初よりお金が弾んでしまいました。
あとプレートの関係上、イニシャルトルクが予定より1k下になりました。
異音がないか試乗して来てと言われたので周辺を走りましたがいつもと同じステアリングの切り方をすると曲がりすぎてびっくりしました。
それから迷子になってナビ使いながら店へ戻って社長と少し会話。
初めて会った時は話しにくい人かなと思っていましたが実は気さくで話しやすい人なんですね。
次行くときは年末のセールかな?
いつも行こうとして日にち確認すると終わっていることが多いので今回はマメにサイトを確認します。
Posted at 2012/10/24 21:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月21日 イイね!

T.T.Wへ預けて来ました

T.T.Wへ預けて来ました昨日久しぶりに会社のテニス同好会で遊んだ後シュピーゲルのエアクリを取付けました。
毒キノコと同時に使っていたステンパイプを撤去して新しくアルミパイプを切断してサイズ合わせ。
シュピーゲルのエアクリに付属していたアッパーサスメンバーへ取付けするステーではボルトの位置が違い固定出来なかったので新たに穴開けて締めました。
取付けは簡単ですがパイプ切るのにかなり時間がかかってしまいましたよ。
良い筋トレになりました(笑)


そして今日はなおカプさんについてきてもらってT.T.WでLSDのOHためカプチを預けてきました。
週末までには受取り出来そうです。
ウォッシャーポンプが動かないことを社長さんに話すとワゴンR用ですがポンプを頂けたので非常に助かりました。
次の週末はウォッシャーポンプの取付けとブースト計のセンサーぐらいはつけたいですね。
車内の配線類がぐちゃぐちゃなのでメーター取付けはそれが終わってからにします。
配線類が一番面倒です…。
Posted at 2012/10/21 17:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月17日 イイね!

メーターが届きました

メーターが届きましたDefi-Link Meter ADVANCE BFのコントロールユニット、ターボ計200kPa(φ60)、水温計(φ60)を買いました。
安月給の自分にはダメージ高すぎです(笑)
センサーやメーターの取付けは何とかなるとしてコントロールユニットの設置する場所をどうするか悩んでいます。
候補はコラム下に設置してそこからスイッチユニットを延ばすのが無難かなと思っています。
ただ配線でごちゃごちゃしているところにさらに配線を引っ張ってくることになるのでどうかなと。
とりあえず考える時間はそこそこあるのでみんカラ徘徊しながら適当に決めます。
Posted at 2012/10/17 20:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

カプチーノをLimitedⅢに乗っています。 2013年12月29日にモーターランド鈴鹿の外周へ突っ込んでダメージを受けてから街乗り仕様をサーキット仕様に変更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 5 6
7 8910 111213
141516 17181920
212223 242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイロッドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 22:10:30

愛車一覧

ダイハツ ミライース ライス (ダイハツ ミライース)
オーディオレス、オプションなしの車体のみ購入。 カプチーノをサーキット仕様にすることに ...
スズキ カプチーノ 灰猫かぷちLtd3 (スズキ カプチーノ)
カプチーノ Limited Ⅲ(通称:黒リミ)です。 2013年12月29日にモーターラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation