
ネタができましたww
先程タ○ヤ館にアルテッツァのタイヤローテに行ってきました。Rには結構なキャンバーが付いてて、一度アライメントもとったんですが、やっぱり内減りしてたんで内と外とを組み替えてもらいにいったんです。
タイヤはATRスポーツでサイズは225/35R19。9.5Jに組んでそこそこ引っ張ってるので、スタッフのは○しだクンもタイヤレバーでビード持ち上げるのに相当苦労してらしたですww二人がかりで無事ビードも上がって切れたりもせずタイヤ外せました。これで無事組み替えられそうです。内側が結構磨耗してたんでこれで一安心。またもうしばらくは安心して乗れるかな。買わずに済んだしww
と思ってたとこに組み換え途中のスタッフは○しだクンが『ふぇ○松さん、コレもう履けませんよ・・・・』と。
『えっ!なんでっ!?!?』
なんでも内側が剥離してるそうです。見せてもらって理解しました。ビード部(サイドウォール内側)が一周グルリとエアを噛んで膨らんでいます。中のワイヤーから全部剥離してしまってます。このまま組んでエア張ると・・・最悪爆発・・・・(滝汗)
でもタイヤ組まないと帰れない・・・。とりあえず、かなり恐る恐る組んでエア張ってもらいます(保護ゲージ?の中で)。
ロープロタイヤでキャンバー付いてるとなりやすいそうで、ATRやヨコ○マは結構なりやすいそうです。最近のドレスアップカーも薄いタイヤ履いてキャンバーも相当付けてるので結構見かけるトラブルらしいです。が、私のみたいに一周グルリってのはあんまり見たことないそうです(滝汗)ちょっと剥離したのに気付かずにそのままずっと乗り続けてたからなったんでしょうね。でもコレ、事前に気付くなんて絶対不可能ですよね?
まぁとりあえず今まで破裂しないで良かった。ついこないだも福岡まで高速の1○0km/hでクルージングしてきたとこだったし(超滝汗)なんもなくてほんと良かった!
節約してタイヤ使おうって思ってたのに思わぬ出費になりそうですが安全のためですからね。事前にわかって良かったです。ATRは結構気に入ってたんですが今回の件で今後の購入候補からは完全に外れますね。さって、なんにしよっかな。昨日ハチロク用のタイヤ頼んだばかりなんですけど、ね~。あ~~~オケネが飛んでくぅ~~~
ブログ一覧 |
アルテッツァ | 日記
Posted at
2010/07/03 17:27:19