• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

metal-hiro86のブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

軽くタイヤ淫プレー

軽くタイヤ淫プレーKENDA KR23 185/55R14の淫プレーです。

今回初めて履きましたが走り出す前の気付きは指(爪)でコンパウンドを押した感じはかなり硬い。持ちの良さを期待させてくれます。
ただ、今回はいつもの走り方ではなく、純粋に練習に来たので1~3コーナーだけのドリフトがメインで、タイヤが減った後半のみ動画のように連続ドリフトでタイヤの根性テスト(と油温上昇テスト←謎)、という使い方をしてみました。
冷間3キロでスタートします。

コースインしてすぐ感じたのは「喰わない!」ってこと。確かスピンもしたような(汗)一皮剥けるとちょっと扱い易くなりましたが、新品時はせめてエア圧は2.5kgくらいがいいのでは?と思いました。同じ冷間3キロだとZTMの方が圧倒的に扱い易く、大会などでは絶対にZTMがいいと思いました(ZTMは新品からブローするまで全くフィーリングに変化がありませんからね!)。

熱が入ると結構走り易くなりましたし、スピンするかもっていう不安感も無くなりました。内圧の上がり方はチェックしてませんでした(そんなに連続ドリフトしてなかったので)。

走り終わる度に減りをチェックしてましたが、印象としては決して減りが遅い訳ではないかなと思いました。前半は1~3コーナーだけしかドリフトしてなかったのに、それなりに減ってて左右入れ替えながら走りましたからね。でも変な減り方・ブロック飛びは皆無でした。ちなみに方向性が無いパターンなんで、左右ローテしても全く影響はありません。

煙はまぁ出ますかね(笑)

後半の根性テストでは全部のコーナーをドリフトで10分程連続で走ってみました。
動画のラストの大スピンはその前の周に「バタバタっ」っとタイヤの剥離する音が聴き取れると思いますが、スピンした後ピットに戻って確認すると画像のように全周に渡って大剥離してましたwwwその直前までは、喰わなくなってきたなぁ~もうタイヤも終わりだなぁ~とは思いましたが、まさかここまで剥離ってるとは思わなかったです。
5分山くらいからの連続走行テストでした。結構延々とドリフトして走ったので、いつブローするかな?そろそろかな?と思って走ってましたが、思ったよりは根性あったかなという印象です。熱ダレもそこまで感じなかったです。減っていったなりのグリップ低下だと思います。でも5分山から10分程度で全周剥離ですから、決して持ちのいいタイヤ、とは言えないかな。
休み休み使えば、あと、内圧管理をこまめのやって温間3キロ弱にキープすればもう少しは持つんじゃないでしょうか。

185/55はあまり選べないタイヤサイズなんで、総合的に言えば、まぁアリ!なタイヤかな、とは思います。でも私にとって現時点でのベストは、コントロール性も耐久性も断然ZTMですね!こんなこと言うと品薄になるのが心配ですけど・・・。


おまけですが、現在私の悩み?は次期フロントタイヤを何にするか、ということです。
銘柄&サイズ、どうしようか考え中。
ちなみに候補は

・RE01 185/55R14(現在がコレ)
・☆スペック 175/60R14

かな~。早いトコ決めないと。☆スペの情報、ダレかくださいませんかぁ~?
Posted at 2011/01/10 11:43:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2011年01月09日 イイね!

我慢できずにイッてきました!

我慢できずにイッてきました!先日の初走りでの、あまりにも不甲斐ない走りに、イライラや焦りが収まらずに、中4日という前例のないインターバルではありましたが、走りに行ってきました。
今回はストイックに練習したかったので、誰にも声をかけずに独りコッソリ走ろうと思ってました。先日の走行会はあまりにも台数が多く満足に走れなかったし、仲間とワイワイ走るというのが目的だったので練習という感じでは無かったです。なので、今回はフリー走行でのびのび、じっくり走れるぞ!と楽しみにしてました。
今回は午後からの走行ということですが、まぁピットは空いてるだろうとのんびり考えて行きました。ところが・・・・・・・・・・着いてみると・・・・・・・・・走行台数・・・・・・・・・・・







0台!(驚!)


マジ、貸切じゃん!(爆)


まぁいいや(汗)じっくり走れるから。



今回は誰もお誘いしてなかったんですが、家を出る前に某デカイ人から怪しげなラブコール?があり、急遽同行していただけることになりました。ラッキー!ヴィデオ撮ってもらったりアドヴァイス(ダメ出しとも言う)もらったりできるじゃん!

てことで、マンツーマンのレッスンとなりました。






収穫も多かったですが、まだまだ先は長い?なぁという課題も突き付けられました。
なにしろ、進入のインパクトがありません(滝汗)←ドリフターとして致命的!?
いろんなライン?や進入の仕方、タイミングをいくらか試してみて、だんだんよくなってきたとは言っていただいたんですが、それでもこうやって見ると・・・・フツー(涙)
やってる本人はいろいろ試してるんですが、それが走りに表れない・・・。イメージはもうちょっと頭を右に振って左にズバン!と進入していきたいんですが、土手が気になるのか右への頭の振りが短く早い(←男として最低っすねww)

ライン小さいし角度も甘いデス・・・・。
いろいろ試す中で、進入でズバンと角度が付いてアウトラインに乗った時が何度かあったんですが、それだと3コーナーまで届かせることができませんでした(涙)

走らせる度にだんだん走りが小さく安パイにまとまっていくのも気になります。

踏んでコントロールでなく、抜いてコントロールしてる場面が多いのもイケてません。

なにしろ課題だらけ!


自分で思ってることの何倍も頑張って、やっとちょっと車の動きの違いとして表れる・・・そんなところがとても苦しく大変だなぁと思います。なんたって恐怖心や自分の感覚外まで踏み込まないといけないドキドキ感との闘いですけんね~。コレはヲッサンになればなる程難しくなるっす。少なくとも私には。まぁでもこんなところが楽しいから続けられるんでしょうけどね!

しかし、贅沢な一日でしたよ。なんたってセキアサーキット独り占めですけんね!走ってるの1台なんでオフィシャルもいないし、好き放題にコースインできました。でも・・・・・・・・シーンとしたサーキット、ギャラリーすらいないで独りぼっちで走るのはやっぱテンションは全く上がらないですね。ピットから出て行く時の気持ちは、まるで買い物にでも行くかのような平静さでしたから(笑)
次はできれば2~3台で行くのがいいなと思いました。お互いに乗ったり乗られたり(なんか、エロい♪)して濃いぃ~練習ができますもんね!

※画像はトラブッた訳ではありません。秘密のスペシャルアイテム?導入してるとこです。サーキットでテスト、です。なんかカッチョイイっすね、サーキットテストって言うとww
Posted at 2011/01/09 10:10:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2011年01月06日 イイね!

我慢できないっ!逝っちゃえ!

我慢できないっ!逝っちゃえ!先日の走行会は思い切り走れなかったですし、5ヶ月振りに走ったセキアでの走りがあまりにもダメダメだった為、走行会後、ずっと悶々としてました。この後再びセキア走るのは最短でも3月になってしまう予定なので、それまでこの悶々を引きずっていたくない!ってことで、少々無理してですが、明後日土曜日のフリーに行こうと思います。午前中くらいは家庭のことやらないかんと思うので午後の部を走るつもりです。で、なるべく早く帰宅する。ちょっとバタバタではありますが、とにかく走りたい!少しでも納得いくような走りがしたい!そう思っての行動です。ちょっと、いや、とても『残念なお父さん』ですが、お父さんが元気にイキイキ過ごすためにも!必要なことなんです、コレは!と、自分に甘い言い訳をしてみましたwww
使うタイヤは先日出番の無かったKENDA KR23 185/55R14の1セットのみ!コレだけ!このタイヤ終わったら帰ってこようと思います。自分の中で掟破りの月3回走行になってしまう予感の1月ですから、ちょっと節約しないとね(汗)
また動画撮ってこないだのと比較してみようっと。今度はちったぁマシな走りが出来たらいいなぁ~。
Posted at 2011/01/06 22:58:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2011年01月05日 イイね!

ドリフトギア~ヘルメット編

ドリフトギア~ヘルメット編シューズ編の次は『ヘルメット編』デス。今回もお付き合いいただければ幸いデスww

私はオフロード用フルフェイスヘルメットを愛用しています。以前はアライの二輪用オンロードフルフェイスを愛用していました。原チャリ峠小僧時代から被っていたもので気に入っていたんですが、いい加減使い込み過ぎて中のスポンジがボロボロになり買い替えを考えました。
どんなヘルメットがいいかなぁといろいろ考えましたが、以前、自分がお世話になっていたチームのボスや長崎の大御所を始め、私の周りのいろんな人がオフロードフルフェイスを使っていたことで、自分もオフメットに意識が向くようになりました。私はディッキーズのツナギを愛用していますが、ドリフトスタイルということも考えると、メットはオン用よりもオフ用の方がカッコイイんじゃないかと思うようになって、それで購入したのが画像左側の艶消し黒のヘルメットです。
これはネットで8千円程度の激安品!でもパッと見、そう見えないとこが気に入っていました。被って走ってみると、当初はシールドが無いことでコンタクト着用してる私には目に埃が入って困るかな、とか心配してたんですが、車の窓を閉めてれば問題ないし、視界は広いし、なんたってカッコイイ!まん丸のオン用フルフェイスよりもファッショナブルだと思ってとても気に入りました。
で、つい先日ブログにアゲた通り、2代目のオフロードメットを購入しました。やっぱいい大人ですから安物メットじゃカッコワルイですもんね!先日の初走りで初被りとなったこのスレイヤーヘルメットですが、当初は少々キツめかと思いましたが被っていく内に馴染んでちょうどいい感じになりました。ただ、帽体自体が前の消し黒メットよりも大きいような感じなのと帽体に付いているベンチレーターの突起が大きくて運転席に座ると結構ロールバーに当たるのが想定外でした。でも気に入ったメットを被って走るのは気分いいデスね!

さてさて、皆さんはどんなヘルメットを被ってらっしゃいますか?こだわり等聞かせていただけると嬉しいですww
Posted at 2011/01/05 23:09:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2011年01月04日 イイね!

ドリフトギア~シューズ編

ドリフトギア~シューズ編皆さんはドリフトする際、どんなシューズを履いてますか?

私は今まで画像奥のティンバーのブーツを愛用してました。理由?ソレが好きだからww
ディッキーズのツナギを愛用してることもあり、ソレに合うシューズってことで、普通のスニーカーよりもティンバーがカッチョイイだろう、その程度の理由です。ちなみに普段履きもティンバーブーツです。
でも、昨日の走行会の時の話題でこのドライビングシューズについての話が出ました。で、私のブーツを見て、某デカイ人から「もっと底の薄い靴にしたらもっと上手くなりますよ!」と言われました。シンタンも同じこと言います。で、ふとシンタンの足元を見るとなんと!レーシングシューズを履いてるやないですか!ひょえ~!さすが元D1権利獲得者は違うのぉ~、とか思いましたが、人の意見を聞く耳と心を持っている私は、やっぱ薄底の靴がええのんか?ちょっと試してみるか?と思い、今日たまたまヤボ用で入ったABCマートで目に付いた、画像手前のスニーカーを買ってみました。今までのブーツに比べると随分底は薄いです。もちろんレーシングシューズには遠く及びませんけどね。
オケネの無い私はドリフトの時だけの靴を買う余裕はありませんので、普段履きもできる靴ってことでコレを選びました。さて、試すのは1/23のMMM走行会!またコレでさらにイケイケな走りができるか!?
お楽しみにぃ~♪

って、靴くらいで劇的に変わる訳はないっすね(汗)
Posted at 2011/01/04 22:31:44 | コメント(21) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記

プロフィール

「@@Take4@ さん みんカラはもうダメですよ。私ももうずっとFacebookばかりです。」
何シテル?   08/17 09:32
8年ぶりにドリフト復活しました 今度の相棒は世間を騒がせている?AT140コロナ コイツとはノンビリマイペースで楽しんでいきたいと思います^ ^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 4 5 678
9 1011 1213 14 15
16 171819 20 2122
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

NewZ1000 Coming Soon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/01 20:16:04
car support 『MOTOR FERAK』 
カテゴリ:ドリフト
2011/11/19 06:11:32
 
CB-F Ver ブログ 
カテゴリ:バイク
2011/11/11 23:54:37
 

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
8年振りにドリフトの世界に戻ってきました^ ^
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
30年憧れ続けたCB750F!ついに手に入れました! コイツは私にとってバイクの原点的存 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
R1.6.1 走行7万km NA 5MT プレオくんとお別れして、新しい相棒に選びまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
5年前に走行2万キロの極上車を10万円で購入。今月には20万キロ突破します。そろそろあち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation