
テンション上がらんだとか、車がイマイチ不調っぽいだとか、エロエロ言ってましたが、結局イッテきましたセキアサーキット!
今回走らなかったら次はいつ走れるか分からなかったし、早くR足の調子を確かめたかったし、なにより走って自分のテンションをアゲたかったから、ちょっと予定的に無理しまくりでしたがイッテきました。
ちょうど昼休みに着いたんですが、セキアサーキットでは我が目を疑う光景が!
今日はフリー走行のはずなのに、なんすか!この台数は!どっかの走行会じゃないの!?ってくらいイッパイ車がいるんですけど!
おそらく4月に行われるMSCチャレンジの練習だと思われます。気合の入った上手い人ばっかりいて、おおいに刺激になります。
今回のセッティングは
FRタイヤのサイズは175/60R14 エア圧はF2.3kg R2.8kg
ショック減衰はF4/5 R7/8
Rバネ6.5kg
コントロールアームの取付位置変更
です。
走り始めてすぐ気付いたのが、ケツがいつも以上にスパン!と出るような感じがします。
それからアングルが付く。なので3コーナーが近くに感じますし、楽に届く。175幅のタイヤのせいもあるのでしょう。
走ってて、前回感じたような違和感もほとんど感じません。まぁ単純にこの車の状態に慣れただけかもしれませんが、FタイヤとRタイヤのバランスもいい感じだからかもしれません。ブレーキで飛ばすのも楽でスムーズです。
ヘアピンの走りは、バネをレートアップするとちゃんと止まるかな?という懸念がありましたが、結果的には今までとなんら変わらないように走れた気がしました。
走りを見てアドヴァイスをくれたいつもの某デカイ人はww今までの走りよりも今日のがいい、と言ってくれました。振り出しも随分早くなってきてる、と言うことでした。
今回行った足の変更はいい感じのようです。
ただやっぱり1コーナーの進入の仕方がインパクトが無い。
これは車云々ではなくて私のスキルの問題ですね。
フェイント入れた後の振り出した時の車の鼻の向きがインを向いてるのを、もう少し外側にできないかと言われましたが、ここはなかなか修正できないです・・・。フェイントも自分では今までよりも車が動いていると思って乗ってましたが、動画を見せてもらうとまだまだ車が動いてない。もう少し大きくゆっくりとしたフェイントの入れ方ができるようにならんと・・・。
1コー進入はいつまで経っても上手くならないなぁ・・・。
Rタイヤに履いたネクセンのCP641は扱い易く減りも遅い方で175幅でこんだけ持ってくれれば上等!と思いました。コントロールもし易くていいタイヤです。
でも8Jに組んだのを履いた後姿はタイヤ細くてちょっとダサいかなwww
FタイヤのZ1☆スペは減りが早いですね!サーキット走行2回目なのに内側がもう山が無くなってきてます(涙)とりあえず裏組しなきゃ。
今日は台数がもの凄く多くて(40台近くいたかな?)ちょっと走りにくかったけど、でも楽しかったです。イッテ良かった!
あ、前足のガタは相変わらずです。これは今度ちょっとしたモディファイをヤルんですが、その時に一緒に対策することにします。
今度行うモディファイではどんな車に仕上がるでしょうか!今から楽しみですww
※追記!
そういえば、振り返しで今までと同じ感覚で戻そうとすると、返ってくるのがちょっと遅いような気がしました。今考えると、レートアップによりローグリRタイヤが負けて戻ってこないのかな?いわゆる『タイヤが負けてる』って状態ですね。違うかな?
これが185なら? あるいはもうちょっとグリップのいいタイヤなら? 違う結果も出るかもですね。
まぁ、他の場面で影響が出るようになるかもしれませんがwww
Posted at 2011/03/27 21:23:43 | |
トラックバック(0) |
ドリフト | 日記