• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J34Pのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

FC3S 2ペダルMT車仕様完成 そして3ペダルへ復活

FC3S 2ペダルMT車仕様完成 そして3ペダルへ復活昨日、クラッチレリーズシリンダーからのオイル漏れ修理のため、熊谷の某お店へ行きました。






何時クラッチ操作不能になるのかドキドキしながら走っていましたが、10km程走ったところで遂に完全に操作不能になりました。


あーー、やってしもーた!。
10年前の再来!。
俺は何しとんやーーーー!。


しかーし、そんな事位では慌てず、騒がず!。


そこは3級整備士のテクニックで、クランキング発進→エンジン回転数を合わせてのシフトチェンジです。
そう、タイトルにある「FC3S 2ペダルMT車仕様完成」です!。
1時間近く走っていると慣れてしまい、1速→2速→4速、実にスムーズ。


上の写真はクラッチベダルが奥に入ってしまったところです。


途中、何のトラブルも無く(?)お店へ到着し、早速、シリンダー交換。


インタークーラーを取り外し、無事シリンダーを摘出。
エンジンルーム側から作業ができるのは良いが、ヒーターホースが若干邪魔・・・。



左が付いていた物、右が新品。
丸いのはアルミワッシャ。


基本はDIYで作業ですが、エア抜きはお店の人に手伝ってもらいました。
最近は真空引きでエア抜きをするらしく、あっという間に終了。


インタークーラーのホースバンドが曲がっていたので、ついでに交換。



上が付いていた物、下が新品。


近所を試走し、問題無し。
快調、快調!。



帰り際、お店の裏でパチリ。


今回の教訓。

「MT車は3ペダルに限る!!」



おまけ。

お店の裏で、同世代の車を発見!。


R32 GT-R


恐らくこれは店長の趣味・・・。
Posted at 2009/08/30 13:30:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月27日 イイね!

トラブル発生!

クラッチペダルの遊びが「大」になっている。
何かおかしい!。


マスターシリンダーを見てみると、漏れは無いが、液面が下がっている。
そして、レリーズシリンダーを見てみるとシットリと濡れている・・・。
ここだっ!!。

ホースの緩みは無いので、恐らくカップからの漏れ・・・。


インナーパーツのみの交換にするか、Assy交換にするか悩みましたが、安心のAssy交換に決定。


早速、ディーラーへシリンダーAssyとガスケットを部品注文。
明日には入荷するとのこと。
土曜日に交換予定。


実は、この部分の交換は新車から10年経った10年前にも実施しています。
もしかして、10年に1度定期的に漏れるのか?。


10年前の時は、部品を入手し明日には交換しようと思っていた矢先、帰宅中にクラッチ操作不能に陥りました。
その後は、停車の度にエンジンを停止し、クランキング発進させ、エンジン回転数を合わせながらシフトすると言う苦い経験があります。
今回はその時の教訓を生かし、即交換!。



でも、この前のOFF会の時にトラブルにならなくて良かった。
退場処分になるところだった・・・。
Posted at 2009/08/27 21:25:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月23日 イイね!

群馬OFF会(別名 もつ煮OFF会)

昨日は待ちに待った群馬OFF会でした。

先ずは榛名湖駐車場で集合。
10時集合の予定で、9時40分頃行ってみると、幹事であるKANさんと、メロンマンさんが既に待ち構えていました。


この時の焼きそばをgadgetさんへ無事お渡しし、そこそこ集まったところで、駐車場横へタープを張ってしばし歓談。
gadgetさんからの差し入れを美味しく頂きながら、この前のお宝の一部を披露。
尚、このお宝は決して盗品ではありません。(念のため!)

FC談議に花を咲かせつつ、そろそろ場所移動。

出発しようとしていたところで、でーさんを発見!。
ウォーキングに来ていたようでした。



出発前の集合写真。
左から、KANさん、メロンマンさん、J34P、SLEIPNIRさん(同乗者:ぴこみかんさん)、kanekoさん、gadgetさんほーるずさん、よしさん、akutsuさん



榛名湖駐車場を出発し、いざ永井食堂へ!。
ここはもつ煮が有名で、行列ができていました。



これがもつ煮定食(半ライス)です。
とても美味しかった!。



永井食堂にて。その1。



永井食堂にて。その2。


気温が高いこともあり、汗だくになりました。



次に向かうのはユートピア赤城
ここには屋根付きの休憩所があり、涼みながらFC談議ができました。
近くに足湯場がありましたが、お年寄りの方々が先客で居ましたので、遠慮しました。
なので、10年後のOFF会は足湯にすると皆で固く誓い合いました!。



ユートピア赤城にて。



次に向かうのは赤城山。
コースは、広域農道、赤城北面道路。 Selected by KANさん.
このコースは直線あり、コーナーありで走り応えがありました。


赤城山にて。
ここでkanekoさんとはお別れ。
お疲れ様でした~。


その後、駐車場へ移動し、そこでもFC談議!。

そして締めはピザ、パスタ屋さん。


KANさん、幹事ありがとうございました。

参加された皆様、昨日はお疲れ様でした。
次回お会いした時も宜しくお願いします。
Posted at 2009/08/23 21:49:45 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2009年08月09日 イイね!

お茶会と言う名のプチプチOFF会みたいなこと

お茶会と言う名のプチプチOFF会みたいなことお盆連休初日である昨日、左の所へ行って来ました。
妙義山です。






目的は題名にもあるように、早朝にお茶を飲むこと。
4年程前からこの会へ参加させて頂いており、昨日は、ロードスター、マーチ、アルテッツァ、FC(私)の4台が集まりました。
集合写真は残念ながらありません・・・。


解散が早かったので付近を散策。


これが日本一のだいこく様。
高さ何と20メートル!。



天狗が出そうな階段。



だいこく様と鳥居。




連休はこんな感じでスタートしました。
Posted at 2009/08/09 11:34:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FC3Sを通じて、仲間が増えたので、みんカラ始めました。 2014年5月、長崎へ引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1989年4月からの愛車です。 新車で購入し、遂に27年オーバー。 まだまだ乗り続けます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation