• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tashuのブログ一覧

2016年01月22日 イイね!

2016年 走り初め

皆様、お久しぶりです。
今年もよろしくお願いします。。


先週ですが、伊豆へ行ってきました(^-^)

今回はいつもよりも遅めにスタート。。
紅く染まる富士山を眺めつつ、小田原厚木道路を走り・・・






東伊豆を南下していきます。。






その後は弓ケ浜まで進んで休憩。。。
暖かな日差しの下でのんびりと過ごしました(^-^)






休憩後は海沿いを走って・・・






今津屋さんへ。。。
今回は地物の金目鯛を食べることが出来ました(^-^)






食後は西伊豆を北上しますが、雲が多く富士山はほとんど見えず・・・
西伊豆スカイラインは路面は凍結も無く大丈夫でしたが、日差しが弱く寒かったです。。






最後は伊豆スカイラインへ向かいましたが、亀石から先がチェーン規制。。。
というわけで、再び国道135号を走って帰宅の途へ。。 

いつも通りな伊豆ドライブでしたがリフレッシュ出来た1日でした(^-^)
Posted at 2016/01/22 18:13:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | D r i v e . | 日記
2015年10月14日 イイね!

今月も・・・

10月も伊豆ドライブに行ってきました。
午後からの予定があったので半日だけですが(^-^)


行きは久しぶりに国道1号の温泉街〜芦ノ湖経由で。






道の駅 箱根峠近くで日の出の時間。。






伊豆スカイラインは玄岳辺りまでは雲の中。
いつもの場所も真っ白。。別の場所で富士山を眺めて・・・






クリアな伊豆スカイラインを快走。。






そして西伊豆スカイラインへ。。。
やっぱり富士山は雪があるほうがいいですね(^-^)






こちらも貸切状態。。
爽やかな風と澄んだ空気の中を快走!!






空には秋らしい雲。。。






8時頃になると、車やバイクが増えてきたので撤収。。
再び伊豆スカイラインへ、帰りもクリアな状態で走れました(^-^)






その後は西湘バイパス〜国道134号の海沿いへ。
江ノ島付近で少し渋滞に巻き込まれつつ、海沿いを走って帰宅・・・





短い時間でしたが伊豆を楽しんだ半日ドライブでした。
次のドライブは11月かな(^-^)
Posted at 2015/10/14 18:51:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | D r i v e . | 日記
2015年09月28日 イイね!

初秋の伊豆へ

皆様、お久しぶりです。
何とか元気に過ごしています(^-^)

ようやく涼しくなってきたので・・・
今月は久しぶりに伊豆を走ってきました。



今回も早朝スタート。
日の出の頃に伊豆スカイラインへ着くと曇り空。。。






富士山の上空にも厚い雲・・・
だけど、これはこれでいい雰囲気。。






その後は伊豆スカイラインから海沿いへ。
波が高く、北川温泉付近で少し海水を浴びる。。






南下していくと次第に青空が・・・
気候も空もイイ感じでやっとヤル気が出てきました(笑)






その後は稲取の東伊豆風力発電所へ。






流れる雲が印象的な青空・・・
爽やかな秋風が心地よかったです。。






休憩後は朝食を買うために稲取港の朝市へ。
お腹を満たし、お土産を買って再び南下。。。



白浜中央海岸や・・・






外浦海岸に立ち寄る。。






9月の弓ヶ浜は人も多く賑やかなので・・・
少し離れた下流の海岸でのんびり。。。






道沿いにはハイビスカスの花。。。






昼食は開店直後の今津屋へ。。
金目鯛は地物ではなかったので、黒ムツを食べました(^-^)

食後は西伊豆を北上し、西伊豆スカイラインへ。
富士山の姿は見えず・・・










その後は、伊豆スカイライン経由で混雑が始まる前に帰宅。。
爽やかな秋風が心地いい伊豆ドライブでした(^-^)
Posted at 2015/09/28 18:04:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | D r i v e . | 日記
2015年06月27日 イイね!

今年も初夏の北東北へ(3日目)

6月8日/月曜日。
日差しは強めだけど爽やかな朝。。

予報を確認すると午後からは雲が出てくるとのこと。
ゆっくり朝食を食べてから出発かなと思っていたけど予定変更。。

6時過ぎにチェックアウト。車に乗り込んで出発。






秋田市内から国道7号を南下。
青空だけど全体的に白く霞んでいる感じ・・・

コンビニで朝食を買ってから県道32号を走って仁賀保高原へ。
カッコーの鳴き声が響く中、いつものベンチでサンドイッチを食べました。。






サンドイッチを食べ終えたら、貸切な仁賀保高原を走る。。。





爽やかな風が心地いい・・・






男鹿半島もよく見えました。。。






その後は田園地帯をのんびりと走る。。

男鹿半島も良く見えたから空気は澄んでいる感じ。
眺望が望めそうなので、久しぶりに鳥海ブルーラインへ。。



マイペースで走って鉾立山荘近くで車を止める。
男鹿半島や仁賀保高原、そして飛島も見えました。。。










少し休憩したら海沿いまで一気に下って・・・






十六羅漢岩の近く、海側から鳥海山を眺める。。






その後は国道7号へ。。。
走っていると岩牡蠣の看板が見えたので、道の駅近くのヤマサ鮮魚店へ。






プリプリで大きな身はとても濃厚。かな〜り美味しくて大満足♪
6月上旬にあると思わなかったので、来てよかったーと思いました(^-^)






岩牡蠣を食べ終える頃になると曇り空。。
衛星画像を見ても雲がどんどん来ていたので予報通りだなぁと思う・・・

その後、酒田港近くで早めの昼食を食べて山形自動車道で帰宅の途へ。
初夏を満喫した今回の旅が終わりました。。。
Posted at 2015/06/27 13:54:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | D r i v e . | 日記
2015年06月22日 イイね!

今年も初夏の北東北へ(2日目)

6月7日/日曜日。
朝5時の気温は11度。。

早速オープンにして走り出す。
ホテルを出発し、青森ベイブリッジを通過・・・






国道280号の旧道へ。
眩しい朝日を感じながら海沿いを北上・・・






そして、早朝の平舘灯台へ。。。

ベンチに座り景色を眺めてのんびり。
朝食用に買ったサンドイッチを食ました。。










その後は海沿いをさらに北上。






素掘りのトンネルを通過して・・・






誰もいない竜飛崎へ。
駐車場に車を止めて灯台まで歩く・・・






風が少し寒いが、澄んだ空気が気持ち良い。
北海道もよく見える。。。






そして、竜泊ライン・眺観台へ。
時刻は7時過ぎ、鳥の囀りと風の音だけが響く・・・

う〜ん、いい眺め。。






空気が澄んでいるせいか、岩木山や白神山地もよく見えました。






龍飛崎方面はこんな感じ。
こっちもいい眺め・・・来てよかった〜と思う。。






眺観台で景色を楽しんだら海沿いまで一気に下る・・・






と思ったけど、少し進むと道路で数頭の猿が毛づくろい中。。
車を止めて様子を窺っていると、背後から猿の親子に見られていました。。。






海沿いまで降りたら坂本台に車を止める。
ここからの景色もイイ感じ・・・






この後は「道の駅こどまり」まで行きUターン。。
もう一往復してほぼ貸切な竜泊ラインを楽しみました(^-^)










そして、屏風山広域農道を走る・・・
途中でぎんがめさんのロードスターとすれ違いました。。






鯵ヶ沢から国道101号を南下して轟木駅へ。。






誰もいないホームで景色を眺めてのんびり。。。






その後はさらに南下。深浦の大岩付近を通過。。






山頂に雲が掛かる白神山地を通過して秋田に入り・・・






チゴキ崎灯台へ。。。
今年は草刈り前に来られてよかった(笑)






その後は、能代で昼食を食べて県道42号〜男鹿半島の県道59号へ。

この道はやっぱりいい感じの道だな〜と思いながら海沿いを走る。。。










入道崎では少し休憩・・・






そして、友人エチさんとの待ち合わせ場所・寒風山へ。
今回は待ち伏せされてしまいました(笑)

この日の鳥海山はホントに綺麗。
初夏でこんな風に鳥海山を見たのは初めて・・・

なかなか見ることができない珍しい景色に感動しました。。






その後はエチさんと話したりしながら夕暮れを待つ・・・
だんだん風が冷たくなってきた。。






夕暮れが迫ると鳥海山はオレンジ色に・・・






とてもいい雰囲気でした。。。






その後は場所を移動・・・

エチさんのkei。。






日本海に沈む夕日が綺麗。





印象的な雲も綺麗でした。。




この後、エチさんと別れて秋田駅近くのホテルへ向かい2日目が終わりました。。。
Posted at 2015/06/22 18:23:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | D r i v e . | 日記

プロフィール

よろしくお願いします(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
2台目のオープンカー
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1台目のオープンカー

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation