• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tashuのブログ一覧

2013年08月22日 イイね!

D r i v e ( part2 )

今年の夏休みは・・・

友人のokazakiさんとドライブへ。。



まずは早朝の諏訪で合流。

そして御射鹿池へ。 爽やかな空気が心地いい。。





ココに来るのは初めてでしたが、なかなか良い雰囲気でした。。。




快走路や罰ゲームみたいな道を走って女の神展望台へ。





その後は、県道40号〜県道94号を走る。。

途中、お気に入りの「アトリエ・ド・フロマージュ」で休憩と思いましたが・・・

店に到着すると時間が早過ぎ。開店2時間半前でした(笑)



というわけで、そのまま進んで湯の丸高原でソフトクリームを食べて一休み。。。





その後は、つまごいパノラマライン北ルートをドライブして・・・





写真を撮るokazakiさん(^^)





志賀草津道路へ突入。。

日差しはキツイけど、湿気が無くて快適。。。




その後は、国道403号〜117号で千曲川沿いに進む。。

途中から県道95号線を進んで光が原高原方面へ。


(停車した場所ではたくさんのバッタがお出迎えw)


大神楽展望台からの眺めはイイ感じ。霞んでしまったのが残念。。。





okazakiさんとokazaki号(^^)





頂上付近のブナ林でも一休み。。

飛んでいるトンボがオニヤンマのみという環境に驚く・・・





見上げたブナもキレイでした。。。





そして開田峠を超えて新潟県•上越市の光ヶ原高原へ。





雲がほとんどない残念な空でしたが、雰囲気のいい景色を楽しみました(^^)




この後は上越市内へ・・・
宿へ向かい、夕食に寿司を食べてこの日は終了。。



2日目のスタートは海沿いドライブ。
日本海を見下ろす高台の道からスタート。。。





国道8号線をのんびりと西へ。快適な海沿いドライブを満喫♪

大阪へと向かうトワイライトエクスプレスと並走したり・・・





北陸本線の廃線跡を歩いたり・・・





名立やトットコ岩の側にある能生の道の駅に立ち寄る。。

そして糸魚川市から国道148号を南下。

この日は前日以上に暑くなりそうだったので、ここからは屋根を閉める。。









そして、県道433号に進み・・・ 牛方宿へ。






水車と花のある風景が印象的。。





木陰で一休み・・・





再び国道148号に合流すると11時、道の駅白馬で早めの昼食を食べる。。

そして、県道を繋いで走って・・・

 



県道12号に合流し、聖高原付近をドライブして麻績IC近くで解散。。。



 

1000km位の軽めなドライブしたが、久しぶりにちゃんと走れた楽しい2日間でした(^^)
Posted at 2013/08/22 18:06:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | D r i v e . | 日記
2013年07月23日 イイね!

D r i v e

先週末は久しぶりにドライブへ。。

最初は伊豆に行こうかと思いましたが、

曇りだったので晴れ間のあった千葉方面に変更。。。




薄曇りで空気もひんやり。オープンが気持ちいい朝。。

とりあえず、首都高を1時間くら走り・・・










アクアラインで千葉へ。。。






富津中央ICから一般道へ。

夏の浜辺を眺めつつ、海沿いや内陸の県道を走る。。
(走ってばかりだったので写真は無しです)


そして早めの昼食。。

ラーメン(竹岡ブラック・勝浦式タンタンメン)or海鮮モノで悩みましたが・・・

久しぶりにココを訪れてみました。混みっぷりが相変わらず凄かった。。。





その後は再び県道を中心にドライブ。

途中、コンビニでガリガリ君を多めに食べて水分補給(笑)


(写真は個人的に好きな88号線)



午後は予定があったので早めの撤収。。

再び、アクアラインを走って・・・






用事を済ませてから帰宅。。。





ほぼオープンで走りましたが、夏の日差しで干からびそうになったドライブでした(笑)
Posted at 2013/07/23 18:41:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | D r i v e . | 日記
2013年06月17日 イイね!

Untitled

今月はまだ1度もSLKを動かさず・・・

ネタが全く無いので、4月に撮った写真をアップしてみる(^^)



まずは街中で。。。


蔦屋でDB9。。





丸ノ内。。





若葉のイチョウ。。



快音の8C。。






そして、いつもの伊豆ドライブ。。。


雲見海岸。。





マーガレットライン。。





大瀬港。。





多々戸浜。。






終わり。。。
Posted at 2013/06/17 18:40:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日 イイね!

1 3 1 6 k m

みなさま、お久しぶりです。
半年振りの更新です。。。


先週は久しぶりにロングドライブの時間が作れたので、
日曜日~月曜日で鳥海山方面へ行ってきました。。


いつもは笹川流れからスタートしますが、
今回は内陸からのルートで行くことに。

というわけで、東北道を北上・・・
福島飯坂ICを過ぎた辺りで日の出、予報通りの雲が多い空。。





どこまで北上するか考えつつ、走る。。。

ふと、栗駒山の周辺を走りたくなったので・・・
岩手・平泉前沢ICから県道37号線や広域農道を走る。。





そして、国道397号線で西へ。
途中、建設中の胆沢ダム(ロックフィル構造)を眺めて・・・




胆沢川沿いに走って、ブナ林や残雪の景色の中を走る。
マイナスイオンをたっぷりと浴びました(^-^)









その後は国道342号線へ。

須川温泉経由で国道398号線へと思いましたが・・
県道282号線が冬季通行止め。

5月だとこういう事があるのをすっかり忘れる。。
しかたないので国道342号線をそのまま進んで・・・




東成瀬村~湯沢市へ。
リンゴの花や菜の花を楽しみながらのんびりと進み・・・





高松川沿いの県道51号線~御返事を通過して道の駅・おがちで昼食。。


その後は国道13号線~108号線~県道70号線へ。
鳥海山が少しずつ見え始める。





そして県道32号線へ。
仁賀保高原周辺の道をウロウロ。。

雪の残る鳥海山はカッコイイけど霞んでいるのが残念・・・





時刻は15時近く。
暑さで疲れ気味なので一度海側へ降りて道の駅・象潟で休憩。

休憩後は酒屋巡りをして地酒を購入。


17時を過ぎると少し涼しくなってきたので、
仁賀保高原周辺をウロウロして再びドライブ。。

この時間は人も車もほとんどいなくて良い雰囲気。
(車を停めた瞬間に虫が凄く寄ってきてタイヘンでした・・・)




夕暮れの鳥海山もやっぱりカッコイイ。。





日本海に沈む夕日を眺めて、この日は終了。。。





2日目。
この日は海沿いをドライブ。

まずは西目海岸へ。
海からの爽やかな風が心地良い・・・





国道7号線を南下しつつ、
交通量の少ないなるべく海沿いの道をドライブ。。

そして象潟海岸へ。
はまなす公園のベンチに座ってボ~っとしてました。。。





鳥海山は白く霞み気味・・・
鳥海ブルーラインはパスして国道345号線へ。

途中、静岡から来た人達と少し立ち話。
鳥海山や伊豆の話題で盛り上がりました。。


そして、海沿いからの鳥海山を眺める。。









その後は国道7号線~国道112号線~県道50号線~国道7号線を走って南下。


鶴岡でイタリアン・アルケッチャーノに行こうかと思いましたが、月曜日は定休日。。。

というわけで、道の駅あつみでいつもの刺身定食。
ココの刺身はやっぱりウマイ(^-^)





そして笹川流れへ。





途中で昼寝をしたりしながら、のんびりと海沿いをドライブ。













最後は村上市の瀬波温泉へ。
露天風呂で疲れを癒してから帰宅しました。

微妙な天気でしたが、満足感のあった2日間。
走行距離は1316kmでした(^-^)

岩牡蠣を食べたかったなぁ(笑)
Posted at 2013/06/04 19:02:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | D r i v e . | 日記
2012年12月17日 イイね!

Ebisu

先週は・・・夜の恵比寿へ。

ココのイルミネーションはやっぱり綺麗。。



































イルミネーションの後はお気に入りのお店へ。

いろんな話をしながら美味しい料理を楽しみました。。。


okazakiさん 、ありがとうございました!

また行きましょう(^^)
Posted at 2012/12/17 21:42:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | O t h e r s . | 日記

プロフィール

よろしくお願いします(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
2台目のオープンカー
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1台目のオープンカー

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation