2011年07月22日
Posted at 2011/07/22 18:54:40 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記
2011年07月21日
三連休の最終日はお休みだったので、日本海側へドライブしに行ってきました。
鳥海ブルーラインを駆け抜けて鉾立へ
日本海が一望出来ます♪

奥に見えるのが鳥海山です。
去年は山頂まで登りましたが、今年はここから見るだけw
ブルーラインを堪能した後は、

滝を見たり、

途中で懐かしい気持ちになったり、
「羽越本線と鳥海山」
まったり走りながら着いた先は、
「海鮮どんや とびしま」
酒田のドン、
シエ様のおススメのお店♪
TV等でも紹介される超有名店です。
14時前なのに凄い行列w
色々メニューがあったんですが、どれも売り切れてて結局スタンダードなこれに、
「海鮮丼 1000円」
特にエビがとっても甘くて絶品でした♪
何より新鮮な海の幸が思いっきり食べられるのが最高!
太平洋側の魚介類は色々な意味で厳しいので、遠くてもまたこちらに食べに来ようと思った一日でした。
Posted at 2011/07/21 13:15:16 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2011年07月16日
Posted at 2011/07/16 16:02:59 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記
2011年06月28日
実はここ一ヶ月代車生活だったTIRです。
日曜日に車が戻ってきたので、早速いつものお店へ(爆)
以前よりお顔がスッキリしてますね・・・
さて、今回のメニューですが、
まず
① 右HIDフォグのハーネス交換
② 左フロントブレーキの異音対策
③ エアコンフィルター交換
①②は小さな不具合でしたが、無事解決してスッキリ♪
④つ目は
「GPSレーダー探知機移設」
諸事情でフロントガラスが変わったので、それに伴う変更です。
新しいガラスで今年の夏は快適に過ごせるかな♪
⑤つ目
「3D Design リアスポイラー」
今更ですが、やっとリアスポイラー付けました。
付けたのは、「デザイン」というよりむしろ、その「機能」が目的です。
実は大地震で東北道が以前より凸凹になり、大きな段差は解消されたものの以前の水準までには戻っていません。
うねりやギャップは走っていてもかなり気になります。
つまり車の安定感がより求められるようになった訳です。
ワゴンなのでセダンやクーペ用と比べるとその大きさは小さいですが、
この跳ね上げが予想以上に効くんです!
高速でのリアの安定感が段違い♪
うねりやギャップを越えた時の安定感がノーマルとは全然違います。
付けて良かった~
⑥つ目
「arc パワーブレース リア用」
これも今更感ありありのパーツですが・・・
そもそも私がE91にしたのは、「冬にスキーに行く」というのが一番の理由でした。
ワゴンのメリットを潰すリアタワーバーの装着というものは、そんな私にとってあり得ない事でした。
でも、みん友さんのE92やE90を試乗させて頂くと、やはりボディ形状の差が予想以上にある訳です。
「ワゴンだけど早い」
が一応この車のコンセプトなので(爆)、
やはりここはなんとかしなくてはならないと、今更に装着に至った訳でございます。
これが実に上手く出来ていて、
シートもこれまでと同様に倒れるし、
装着部も結構高い位置にあるので、これならスキー板も大丈夫そう♪
しかもその効果は絶大でした!
リアの感じが装着前と全然違います。
以前より確実に前後の一体感を感じます。
お山に行ってないので、正確な判断は出来ませんが、以前より確実にE90に近くなった感じがします。
今回は、ちょっと地味ですが、かなり満足度の高いモディでした。
来週はコーティングで再び代車生活の予定。
その後は、もうちょっと脚回りを弄って(爆)、そしていよいよ
こら~れの予定です。
夏はもうすぐですね!
Posted at 2011/06/28 20:41:03 | |
トラックバック(0) |
BMW | クルマ
2011年06月15日
先週末は世界3大レースの一つ、ル・マン24時間レースがありました。
と言っても、日本では地上波・衛星共に中継無し。
テレ朝が中継していた時代が懐かしい・・・
日本車が参戦しないのでこれは仕方が無い事かもしれません。
私は今年もインターネットのストリーミング放送で観戦しました。
今年のル・マンは近年稀にみる激戦でした。
予選はトップ6台がコンマ5秒以内という接戦w
youtubeからそのレースのハイライトをお伝えしたいと思います。
AUDI 対 プジョー、ガチンコバトルの開始です!
まず開始1時間で早くもAUDI3号車がクラッシュ!
周回遅れの処理を誤ったのが原因でしょうか。
大惨事一歩手前ですね・・・
これでAUDI2台、プジョー4台になりました。
スタートして7時間半後、
今度は前年のチャンピオンカー、AUDI 1号車がクラッシュ!
インディアナポリス手前の高速コーナーで、再びGTクラスのフェラーリ458と接触です。
激しいクラッシュにも関わらずドライバーは無事だったようです。
これでついにAUDIは1台に。
耐久レースの王者、ヨーストとは思えないレース運び。
しかし、ここで唯一残ったAUDI2号車が頑張ります。
3名のドライバーのうち、2名はなんと日本で活躍するあのお二人。
ブノワ・トレルイレとアンドレ・ロッテラー
二人とも連続5スティントを驚異的なハイペースでこなすという離れ業をやってのけます。
対してプジョーは連続2スティントで交代。
勝負はこのピットの差で決まったのかもしれません。
1位のAUDIと2位がプジョーが同一周回、
それも10数秒差という僅差のままファイナルラップへ。
日本で活躍する外国人ドライバーの2人。
日本での活躍が認められてAUDIワークスに。
そしてル・マン制覇です。
2人の目からは涙が。
そして2人のヘルメットには日の丸とSAVE JAPANの文字が描かれていました。
P2クラスでは日産エンジンを積んだ2台がワンツーフィニッシュ!
唯一の日本人ドライバー、中野信治もクラス5位でル・マン初完走!
日本ではマイナー気味になってしまったルマン24時間レースですが、今でも毎年熱い戦いが行われています。
来年こそは日本車、ルマンへカムバックしてくれ!
Posted at 2011/06/15 00:01:48 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ