• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

ねずみワールドへ行ってきた☆

ねずみワールドへ行ってきた☆さてと正月休み。


年明けまで横浜に滞在です。呪われた後、風邪の症状を引きずっていましたが、ようやく回復してきました。


という訳で早速、ねずみワールドへ行ってきました。




これがその「ねずみワールド」だぁ~



動画でもご紹介~。



うじょうじょしすぎっ!!

ここは、野毛山動物園という無料の動物園の中にある、動物とのふれあい広場。



しかし、触れ合う動物がなぜに大量のネズミ??(他にモルモットや鶏もいました。)



蛇もいましたが、時間帯によってはこれとも触れ合えるのかな?(私の子供の頃は首に巻かせてくれました。)



他にも、園内にはクジャクが放し飼いになっているので、触れ合えます。



息子は鳥が好きなので、大喜び。



でも、、、



そこまでして追いかけんでも・・・・。笑

無料ですが、一応ちゃんと動物園らしい動物もいます。



劣化(Lesser)パンダ。



ライオン。



ペンギン。

そして、イチオシの地味なコーナー。



動物園のくせに市電もいました。



寒くなってから、あまり動物園に行っていませんでしたが、今日はひさびさの動物園を楽しみました~。それも、この動物園はいつぶりだろ・・・。小学校ぶり?いや中学校の時にドロケイしに来たかな?でも、まさか自分の子供を連れて來るとは思わなかったなぁ~。
2012年12月25日 イイね!

「つくば」はやはり凄かった。

今日は出張で「つくば研究学園都市」へ。もう名前の響きからして未来都市な雰囲気ですが、つくばエクスプレスの駅からして、なんだか未来に来た雰囲気です。



階段も光ってるし・・・。



そして他所者を威嚇するかのように。



どーん。

駅前に駐車していました。つくばではもうロケット通勤が当たり前のようです。

しかも駅前の公園にはこんな立て看板がっ!



なんと、セグウェイやロボットがウロウロしているのかここは!!!さっきすれ違った人も、実はロボットだったんじゃないかと・・・。おそろしや・・・・。

セグウェイみたいなのにが許可されている一方で、これ。



スケボーは禁止とな。

やはり、人間よりもロボットが優先の街なんだ。。すごっ。

そんなつくばですが、お昼ご飯は、隠れ家的なカフェで頂きます。



カフェピクニック。昔は、このバンにエスプレッソマシンを積んで移動エスプレッソスタンドをやっていたんですが、五年前ぐらいから、店舗を構えました。パスタが500円ととてもリーズナブルです。



さて、帰りもつくばエクスプレスで帰りましょう~。



つくばエクスプレスは、新幹線よりも早く車内無線LANを導入しました。この路線、乗客がパソコンやスマホで何かやっている率が異様に高いです。きっとみんな、みんカラのブログを書いているに違いない!(えっ?私だけ?)

さてさて、本日で今年のお仕事はおしまい~。めでたく正月休みに漕ぎつけました。呪われた時はどうなるかと思いましたが、呪いも解けてゆっくり正月を迎えられそうです。




※今週のふろく※

今日の富士山from新幹線
2012年12月24日 イイね!

N-ONE グローブボックス配線取り回し

えっと、nishiさん家にN-ONEが来た話は書くまでも無いですね。重鎮の新車は皆さんチェック済みの事と思いますので、その話題は飛ばしますよ~。



ETC設置の為にグローブボックスに、電熱コテで穴をあけた我が家のN-ONE君。

こんな感じに出来上がりました。



設置した二つのシガーソケットからはマイクロUSBで電源をとれるようにしています。主に旅行時のwifiルーターの充電用ですね。ケーブルむき出しは怖いので、何かで保護をしなきゃですが、とりあえずは、これで良しと。

右上に付けたのが、三菱重工製のETCです。三菱重工の製品で個人が気軽に買えるのはこれぐらいじゃないでしようか。H2Aロケットをポンっと買えるようなお金持ちなら別でしょうけど。

お気に入りのポイントはこれ。



ディスプレイ付き。ゲートをくぐるとここに値段が表示されます。でも金額って、ゲートのところでも表示されるので、手元に表示される必要って全く無いですよね。だから全く無駄な機能なんです。意味無いのに、健気に毎回金額を表示してくれるところがカワイイですね。

今では廃盤になってしまったので、ekワゴンから移植しました。真面目に再セットアップもディーラーでお願いしました。2600円ちょいだったかな。再セットアップ料。

アンテナはここに設置しました。



実は隠れたワンポイントを仕込んでいます。

フロント側からアンテナ設置面をよーく見ると・・・



うーん。

カッティングプロッタで態々作ったのに・・・
致命的なまでに、目立たない・・・・。笑
Posted at 2012/12/24 22:30:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2012年12月23日 イイね!

呪いが解けたお祝いにキルフェボン~♪

木曜日あたりから我が家は呪われておりまして、全員倒れて、実家の親に来てもらったりと散々でした。今週末から早めの休みをとって正月明けまで両実家に滞在予定が、全員が回復するまで浜松にいることに・・・。今年はスペインとアメリカで大量に生牡蠣食べたのに、その時は呪われず、今になって牡蠣も食べずに呪われました。

家族全員、風邪の症状が出てきていますが、どうにかノロから脱しました。って事で回復祝いにケーキ・・・・の前に、これ↓で喉と胃の消毒~♪



手洗いうがい、アルコール消毒。これを習慣にしなければいけませんね。


さて、ケーキは、静岡が誇るケーキ店キルフェボン。



えぇ。私も浜松に来た当初「キルフェボン?あの銀座とか青山とかにあるケーキ屋さん?浜松にもあるんだ~♪」という壮大な地雷を踏んでしまい、大変な説教を受けました!!皆様もキルフェボンの発祥の地にして現在も本社のある静岡にお越しの際はお気を付けください。



今回はフルーツ系を少なめにチョイス。私はチョコタルト。上にふわっとしたクリーム、下に重量感のあるチョコ、そこにナッツのクランキーな食感がアクセントになっていました。



あーおいしかった~♪
Posted at 2012/12/23 20:42:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年12月18日 イイね!

チャレンジDIY: N-ONEオーディオ取り付け~

N-ONEは、メーカーオプション・ディーラーオプションの誘惑を跳ね除けて、オーディオレス車を買いました。さすがに軽に20万のナビは付けられません・・・。車庫証明も自分でとったし、新車発売前なのに、頑張って9万も値引いてもらったり、ケチケチで節約したのに、純正ナビ付けるなんてとんでもない~。社外品の設置工賃すらMOTTAINAI~。

という訳で、車弄りの腕に覚えがある訳ではなく、以下、素人なりにどうにか取り付けただけですので、あまり参考にはならないと思いますが、まだネットには情報が少ないので、ぎこちない作業記録をアップしておきます~。


まず、第一の関門にて最大の難関を越えなければなりませんでした。



そう。バキバキって、このフロントパネルを外さなければいけません・・・。



あっさり外れました。実はディーラーに用事で寄ったついでにやってもらいました。愛想の良い営業の方にニコニコしながらお願いしたら、めんどくさそうなメカニックの方が、道具を何も使わずに物凄い勢いでバキバキバキっとやってくれました。プロの仕事ですね。お手数をおかけしました!!バキバキは本当に苦手です。

このN-ONEの2DINスペース。ステーもなにもありません。どうやって付けるのかよくわからなかったのですが、ググっているウチに、必要なものがセットになっている「NK-H400NO」という商品を見つけました。でも中身は純正品のステーにケーブルと化粧パネル(フレーム)です。純正品はHonda Accessの箱ごと入っていました。またN-ONE用の説明書の類は一切入っていません。



セットの内容はこんな感じ。写真中央のステーはHonda accessの純正部品。これにケーブル等が付いてきます。これだけあれば2DINスペースにナビやオーディオを着けられます。ちなみに、写真の一番手前にある灰色の金具は使いませんでした。(このセット自体別の車種用を流用しているモノみたいです。じきに車種専用品がでるかもしれませんね。)

んで、接続するオーディオはこれ。



カロッツェリアのDEH-970。CDに加えて、SDカード・USB×2です。さらにBluetoothが付いていて、ケータイと接続できるのが特徴的です。社外品にありがちなお下品でチカチカする照明が無く、シックなデザインなのもビビビっときました。

今回はこのオーディオとポータブルナビを取り付ける台(1DIN)を組み入れます。

最初は、ケーブルを結線していきます。ステーのセットについてきたホンダ用の24pinケーブルと、オーディオ付属のケーブルを繋げます。



ここは簡単、同じ色のケーブルのギボシ端子を接続するだけです。上記の写真でピンクのケーブルが明後日の方向を向いていますが、これは車速信号のケーブルですので、オーディオには繋ぎません。同時に組み込むナビの方は車速ケーブルを使うそうなので、そっちに繋げました。

次に、本体をステーの中に組みましょう。

まず、左右のブラケットの爪を、黒い化粧板(フレーム)の穴に入れ、その間にオーディオをいれます。ネジ止めはせず、テープで仮固定しておきます。そうそう、化粧板(フレーム)には事前に付属の粘着付きスポンジをまいておきます。

今回はオーディオが下段、ポータブルナビを設置するための1DINユニットを上へ設置します。

次に純正のステーをフェイスパネルへ取り付けます。これ↓が(ディーラーで取ってもらった)フェイスパネル(裏側)。


まず、エアコンのそう送風口を取り外します。ネジと爪二つで外すと取れます。そして送風口を取り外したフェイスパネルに純正ステーをネジで取り付けました。



このステーに先ほどのオーディオをネジで固定します。ここでだいぶ迷ったんですが、DINに取り付けるネジって規格は決まっていないんですね。下段のオーディオと上段のナビ設置台とてネジの規格が異なっており、それに気づくのにだいぶ時間がかかってしまいました。


さてさて、次に先ほど結線したケーブルをオーディオの裏面に取り付けます。あとはアース。アースは、オーディオ(車側・機器側)・ナビ・ETC・と4つあります。



アースはステーに取り付ければ良いのですが、数が多いので、纏めておきましょう。



すべて平型端子の雌に取り換えて、エーモンのアース用端子に接続しました。

このアース用端子にはクワ型の端子が付いていますので、それを純正ステーのどこかのネジに接続します。



これでオーディオを取り付ける準備が完了しました。

取り付けにはもう一つ車のセンターにある、パネルを外さなければいけません。それがこれ。センターコンソールの下側についているパネルです。



これは、すでにフェイスパネルが外れていれば、指で爪を一つずつ外せるので、バキバキやらないで済みます。

とりあえず動作確認のために結線しましょう。



灰色のオーディオのカプラと、(写真には写っていませんが)アンテナのカプラの両方をカチッとやります。それ以外のケーブルもナビを取り付ける前にセットしておきましょう。私の場合は、ETCの電源ケーブルとナビの電源ケーブルはオーディオのACCケーブルを分岐して接続しました。あとはオーディオにUSBケーブルが2つ付けられるので、それを助手席の足元へ、bluetoothで電話をハンズフリーにするためのマイクを運転席側の足元へ裏から落としました。またフルセグのアンテナ4本を左右に落としています。ETC系のケーブルもこの際にオーディオ裏を通して、配置しました。

フルセグのアンテナは、フィルム型アンテナでフロントウィンドウ上部に貼り付けなければいけません、なので、Aピラーをベキベキっと外します。ちょっと引っ張ると、ベキっと緩むのですが、そこでまたロックがかかって、完全に外す方法が分かりませんでした。でも内貼りを緩ませて、ドアのゴムパッキン(?)を外せば、十分に作業が出来ました。



隙間からアンテナのケーブルを這わせます。N-ONEはここにもエアバッグが隠れていますので、干渉しない様に窓側の方にケーブルを通しましょう。



アンテナの設置が完了しました。



ついでにETCのアンテナも上部へ持っていきました。ただ、別に電波不透過ガラスじゃなさそうなので、ダッシュボードの上でも良いと思います。

オーディオに接続したマイクと、ETCのディスプレイは運転席の右側に設置しました。



ケーブルの取り回し・接続が完了したので、オーディオを2DINスペースに組み入れる前に、動作テストをしました。(一度取り付けてから問題が発生したら、バキバキして外さなければならないので、取り付ける前に動作テストをしましたが、バキバキが得意な人は、ショートの危険性も考えると組み付けてからテストしても良いかもしれませんね。)

取り出した状態でテストする時の問題は、この状態ではアースは純正ステーに繋がっていますが、純正ステーが車体に繋がっていませんのでアース出来ていません。なので、適当な余りケーブルに鍬形端子を着けたのを使って、純正ステーと車体のボルトをつなげました。



このボルトは開口部を覗くとど真ん中にあるボルトで、純正ステーが固定されアースになるボルトですので、ここにつなげれば安心です。

ここで、恐る恐るエンジンスタートボタンを押すっ。



やった~。成功です。

接続が確認できたので、仮のアース線を外し、純正ステーやオーディオが付いているフェイスパネルをカチっというまではめ込みます。



下側を覗くと、先ほどテストでアースを繋いだ穴にステーがぴったり付いている事が見えますので、ボトルで固定します。下側のパネルをパチっと付けて・・・



完成~。おめでとーぅ。

早速USBに曲を入れて聞いてみましょう。





うんうん。ちゃんと曲名も出ますね。

全体像はこんな感じです。


※ダッシュボードの上のケーブルはFM VICSのケーブルです。

今回の作業に必要な工具類はこれだけ。



鋏とドライバーと圧着ペンチとマスキング用テープ。あとタイラップも必要ですね。

圧着ペンチはオープンバレル端子用ってのを買う必要があります。カー用品店で売っている端子は殆どオープンバレルですので。(圧着する金具の形状がOならクローズ、Uならオープンです。)



アバルトはETCだけ自分で取り付けましたが今回はオーディオ・ナビ・ETCを全て取り付けました。発売後直ぐなので、Webにも殆ど情報が無いため難儀しましたが、素人作業でも(フロントパネルをバキバキする以外は)なんとかなるもんですね~。
Posted at 2012/12/18 18:03:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | クルマ

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4567 8
9 10 11 121314 15
16 17 1819202122
23 24 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation