2009年09月05日
前回にも書きましたが、朝一番にエンジンがかからない、信号待ちでエンストするという事が何回かありました。
頻発ではないですが、公道で動かなくなると流石にマズい。
何回かデーラーへ預けたが再現せず。
そのままで返ってきてましたが、今回は徹底的に調べろ!という事で預けました。
エンジンがかからない症状について
エンジンのスイッチを回すとイモビが解除されて、その後セルを回すとかかります。
しかし、間を空けず、すぐセルを回すとイモビの解除とバッティングしてエンジンがかからない時があるそうです。
う~ん。他メーカー社でイモビ付き車に乗った事がありますが聞いた事ない…
まぁデーラーが仕様というならばそうなんでしょう。
自分の場合は間を空けても駄目だったんで出してるのですが…
実はコレ、全国的によく問い合わせがあるのだそうです。
説明しろよ、デーラーマン…
皆様も焦らずに一歩前へ。何事も、早いのは良くないという事か(笑)
まぁ冗談はさておきいつ帰ってくるのやら…orz

Posted at 2009/09/06 10:32:10 | | クルマ
2009年07月25日
また買ってしまいました(笑)
悪魔の誘いが色々書いてあるので理性を保つのに一苦労(笑)
まぁ楽しいから良いんですけどね
付録のライト、予想に反して凄く小さくてフイタ
触ってたらバラバラに…

Posted at 2009/07/25 13:54:49 | | クルマ
2009年07月23日
いづれ、ラリーアートのインタークーラーパイピング、コルトスピード辺りの純正交換インタークーラーを装着したい。
余った純正は友達のギャランRAに譲ろうかと思います。
ポン付け出来るんだろうか?見た目同じに見えるので気になる…
ここで聞く話ではないかもしれませんがどなたかご存知ありませんでしょうか?

Posted at 2009/07/23 12:40:58 | | クルマ
2009年07月14日
ランエボXを購入して5ヶ月。朝一発目の始動失敗とたまにバックギアが入らない症状が続いています。09モデルなんですが、初期に聞こえていた不具合が出るのは改善していない証拠?(笑)
今まで定期点検含めて四回寺に預けていますが頻度が少なくなるものの直りません。
某ヨタ車や某ニサン車の同等額車では初期トラブル等全く無かったので、昔の某ドイツ車の如く、月1位で入院かよ、
Mビシクオリティだから仕方ないのかなぁとは思ってしまいます。
車が違うので単純比較は出来ませんので理解はしてるつもりなんですが、新車からこう何度も寺に行くのはあまり気分が良いものではありません。
普段は営業車を優先して乗るので毎日乗る訳ではありませんが運転を楽しみたい時、息抜きをしたい時に代車のミニカやEKだとちょっと…(笑)
車や会社の批判がしたい訳ではありません、独り言でした(笑)

Posted at 2009/07/14 14:31:23 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年06月12日
タイヤに窒素ガス充填…本当に有効なの?
費用対効果に疑問が残る。
一般的に窒素ガスの効果とは
気温の上下による内圧の変化がおきにくい。
乗り心地。
空気より水分が少なく空気圧が下がりにくい。
というものです。
しかし、乗用車用タイヤでは効果は薄いと言われています。
理由は、
カー用品店等で窒素ガスを充填する際、完全に空気を抜けきる事は難しい。
そもそも空気の約8割は窒素で出来ている…
最近のF1では窒素ではなく、ドライエアーを入れているそうです。
水分が含まれていると内圧の変化を受けやすいからだそうです。
自分は、知り合いの塗装屋さんにお願いして、
コンプレッサーを使いエアーを入れました。
塗装屋さんのコンプレッサーは、塗装工程上、水分は大敵。
水分除去が通常のコンプレッサーより優れているからです。
もし知り合いに塗装屋さんがいて、許しがもらえれば試してみても良いかもしれません。
何か窒素ガスはコレが良いというものがあれば…
難しい問題です(笑)

Posted at 2009/06/12 21:41:11 | | クルマ