• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むさし@D:5のブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

牧歌の里ドライブ。

3連休の家族サービスのドライブは、馴らしついでに牧歌の里へと行く事にしました。

名古屋から2時間くらいなので、日帰りドライブとしては無理の無い距離です。

名古屋高速を一部使うので、1250円~1350円でしたが、東海北陸道のひるがの高原SA(スマートIC)まで行けました。白鳥ICの合流と途中で1車線になる所では大渋滞になっていましたが、概ね順調に到着。

午前中はまだ小雨が残る感じでしたが、D:5は常に安定した走りでした。ただ、ついつい燃費計を気にしちゃいますw

ペットのワンコも連れて行ったのですが、入り口のケージに預けられるので(200円なので安いのです)、家に留守番させておくよりも安心出来るかな。青天ならばドッグランさせるのですが、小雨の天気ではねぇ・・・

お腹も空いたので、まずはバーベキューして(価格の高いのは玉に瑕、ビールを飲めないのがちょっとツライw)、ラベンダーが落ちかけの遊歩道を散策したり、乳搾りをしたり。最後は、隣にある温泉に入って、ワンコを引き取って帰宅。帰りは渋滞も無いので早い早い。

今回取り付けたレーダー探知機(兼時計)も、誤報ゼロ状態で完璧です。昔のうるさいくらいになっていたレーダー探知機とは雲泥の差ですね。


D:5に乗り換えて初のロングドライブでしたが、特に家族からの不満は出ませんでした。操作系は、リアがオートエアコンじゃないのが残念なくらいかな。オートクルーズ使わずに(慣れていないのでどうも使いにくい)、普通にアクセル操作での高速ドライブをしていましたが、視点も高いので前よりも楽になったともいえます。

前のグランディスよりもマフラー音等がD:5はうるさく聞こえる様になったと思うのですが、奥様はそれほど気にならないみたいです。それならそれでマフラーを変えたくなりますね・・・w

昔と違って馴らし走行はシビアではなくなりましたが、まだ500キロ弱しか走っていないので、1ヶ月点検までに1000キロを走るのはちょっと難しそうかな。
Posted at 2009/07/21 17:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月15日 イイね!

メーカー対応。

いや~、暑いですね。名古屋は36度を超える猛暑だとかで、日中は外出したくない派です。

前回のキーレス関係の不具合ですが、KOSとセキュリティのアンサーバックキーを離して使うか、アンサーバックじゃない予備キーを使えば、KOSの通信が不安定になる事はありません。周波数とかで色々な相互関係とかは出ますが、通信機器同士が邪魔し合う事はある意味仕方ないとも思います(アマ無線3級の免許も持っていたなぁ、もう何年も前だから失効しているけれど)。

後付したのがセキュリティの方なので、購入時にそういった情報があらかじめ分かっていれば対応もしやすいのではと、セキュリティメーカーにメールで話していたら、早速メーカーHPに「キーレスの場合は不安定になる事があるので離して取り扱う・・・云々」の説明が追加されていました。

また、施工したショップの店員が情報を掴んでいる事が一番大切なので、そのあたりは「今後周知していく様に努力します」との回答も得られました。

人が作った工業製品なんて、何らかのトラブルや不具合は付きものです。そういうトラブルが発生したときに、すぐに対応や解決方法を示唆してくれれば、それほど困った事態にもならないし、信頼関係も損なわれません。

やはり、人と人との付き合いの要である信頼関係って大事ですよね。


以前、トヨタのWISHが新発売された時にシャリグラから乗り換えようかとディーラー巡りしたのですが、その営業所に配属されたばかりの所長と対応した営業マンが売る気満々で、アポ無しで試乗車を自宅まで持ってきたり(夕食時でビール飲んでいるから、そもそも試乗出来ないでしょ)、頼んでもいない見積書を持ってきて「是非とも買っていただきたい、わたしの売り上げ一号になってもらいたい」とかなんとか。

これ、相手(ディーラー)の都合なだけでこちらの都合じゃないんですよね。

ここで、奥様がヘソを曲げまして「やっぱりトヨタは嫌いだ」の一言でWISH購入はお流れに。で、価格の更に高い三菱の新型グラに乗り換えと相成りましたw


基本が客商売なんだから、目先の利益にしかならない事以外には力を注がない様なメーカーやショップって、長く付き合えないんですよ(こちらがというよりも向こうがですが)。

自分の所みたいな、たった一つの事例でメーカーがどうのこうのって話ではありませんが、顧客1人を逃したなーって事とならない様に、今後の三菱にも頑張って欲しいものです。
Posted at 2009/07/15 15:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月13日 イイね!

KOS&セキュリティの不具合対応。

セキュリティを取り付けてからのキーレスの不具合(KOSの反応が悪くなった)をセキュリティメーカーに確認していたところ、すぐに回答を頂きましたので、ある程度の対処方法が分かりました。

メールでの回答の抜粋は以下に記載。

-------------------------------
この度は***製品のご購入誠にありがとうございます。

ご質問の症状はおそらくリモコンの距離にあると思われます。
純正リモコン、***リモコンはともに日本の電波法に従って設計されております。
その法律の中に“近くに同じような電波が存在する場合は動いてはいけない”というものがあります。

純正リモコンが今回のようなインテリジェントキーの場合、常に定期的に電波を発信しています。
***リモコンはアンサーバックシステムですので当然、同じように常に定期的に電波を送受信しています。

これらのリモコンがごく近くにある場合、法律に従って動かない仕組みになっているため
キーが電波を停止し、認識が出来ないと思われます。

現在、おそらく同じキーホルダーにつけていらっしゃると思われますので
不便かとは思いますが、ある程度距離をはなして管理して頂くようお願い申し上げます。


参考までに、携帯電話も同様です。
携帯電話に純正リモコンや***リモコンを貼り付けるようにしてご利用頂くと
同じ症状が確認できることがあると思います。
また、他社製で同じようなシステムの場合も電波法に従っている場合は同様です。

ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い申し上げます。
-------------------------------

単一方向型のセキュリティでは支障が出ないみたいですが、アンサーバックする双方向型(セキュリティリモコンに車の状態が出るタイプ)の場合は、常時電波を発しているためにそれが干渉するみたいです。これは携帯電話やショッピングセンターのオートドア等でも同様で、1つのキーホルダーにKOSとセキュリティリモコンを取り付けていたり、携帯電話にKOSを取り付けていると、電波の発信源が近付きすぎてKOSの通信障害となってしまうみたいです。

試してみたところ、お互いの距離が10センチほど離れていれば(自分のリモコンの場合ですが)、スムーズに動作する様になりました。

キーホルダーを分けて2個持てば良いのですが、これはこれで手間も増えて厄介かなぁ・・・
Posted at 2009/07/13 09:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月11日 イイね!

メンテナンスとKOS&セキュリティの不具合。

新車購入時にスターシールドコートもしてあるのですが、1週間後にメンテナンスクリーナーをする必要がありますので、軽く洗車してからクリーナー液を塗ろうとしたら・・・

うーん、天井全域に手が届かないw

クロスを振り回しながらふきふきして、何とか届いたかどうかってところ。脚立でも用意しないと今後の手入れが大変そうです。

週末という事で色々とやるべき予定もありまして、最初はセキュリティの取り付け。と言っても、金銭的な事と場所的な事もあって、専門店ではなくて量販店にての施工となります。

愛知県は盗難が多い場所でもありますので、セキュは付けておかないと社外ナビとかが危ないんですよね(前にうちのオヤジがやられました)。

まぁ、車両盗難される事は少ないとは思うので、物品の盗難防止抑制が出来れば良し。

セキュリティなので詳細は省きますが、前日から確認してあったので、予定よりも早めに施工が終わりました。

ただ、問題点も出まして、KOSの反応が悪くなりました。センサの範囲内に入っても5秒くらいは有効にならない感じ。なので、セキュリティーコントローラーからキーのロック&アンロックはすぐに出来るのですが、KOSが有効になるまでエンジンがすぐにかからないのです。急いでいる時とかは使い勝手が悪くなりそうなんですよねぇ。

便利そうなKOSですが、社外品を付けると厄介なハードルとなるみたいです。

さて、ラストは先週に途中で終わっていたシートカバーの取り付けで、セカンド/サードシートを残すのみです。ファーストシートとそれ程違いがある訳でもなく、要領も分かっているので取り付け自体は早く終わったのですが、小パーツが大変なのは同じでした。

サードシートのヘッドレストを力任せで取り付けていたら、びりりっと縁の方が破れました。まぁ、見えないところなので良しとしようw
Posted at 2009/07/11 18:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月07日 イイね!

ついついやってしまう事。

・D:5から下りて鍵をロックする。

・本当にロックしてあるかどうか、運転席のドアハンドルを引いて確認する。

・キーレスが反応して、アンロックされる。

以下、ループ・・・


スライドドア側のドアハンドルで、ロック状態を確認する様になりました・・・w
Posted at 2009/07/07 09:51:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スカイライン→サニー→デリカSW→パジェロ→シャリグラ→グランディス→D:5(前期)→D:5(後期)と乗り継いできました。プチ改造で楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
令和5年9月より、前期型デリカD:5から、後期型デリカD:5に乗り換えました。 ジャス ...
三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
嫁の車です。 自分はEkクロスの方を奨めたのですが、可愛くないからと却下されましたw ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
令和5年9月18日にお別れとなりました。 自分のデリカよりも走行距離が多かったの笑える ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
後期型のデリカD:5との入れ替えで、令和5年9月18日にお別れとなりました。 14年と ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation