• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むさし@D:5のブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

D:5で通勤です~。

今日から、おニューのD:5で通勤です。

駐車場でアイドリングしていたら、娘達の見送りに出てきたお袋が「ちょっとうるさいねー」。まぁ、前車のグランディスに比べれば、確かにうるさいですね。

「4WDだからちょっとうるさいんだよ」と説明したら納得してくれました。パジェロやデリカのディーゼルにも乗っていたので、それに比べればはるかに静かな方ですから。比べる対象が違うけれどw

ドアポケットにあるボトルホルダーの張り出しは、乗り降りの時に足が当たりやすくて汚れてしまうから邪魔ですね。グランディスの時にも、靴の擦り跡が付きましたが、D:5ではそれ以上に汚れそうです。


生憎の雨降り模様となりましたが、DOPで付けた親水ドアミラーはやはり見やすいです。側面の撥水ドアガラスと相乗して、雨降り時の視界確保が楽でした。フロントガラスは無加工のままなので、次の休日にでも撥水加工を施したいかと思います。


濡れている路面でしたが、重心が高くなった事による足回りの不安感はあまり感じなかったです。ノンビリ走行なので、安全走行には気を使っていますが、しばらくは車格の違いによる巻き込みに気を付けないといけませんね。


早く、休日にならないかなぁ。

日帰り温泉ドライブにでも出掛けたいですw
Posted at 2009/07/06 10:32:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月05日 イイね!

D:5納車されました~。

D:5納車されました~。いよいよ、D:5の納車です!

見事な大安吉日の晴天日となりました~ヽ(´ー`)ノ

家族でディーラーに訪れて、今まで乗っていたグランディスとお別れして、D:5のチェックと各説明を受けます。

もちろんノーマルマフラーなのですが、始動時は良い低音が出ますね(静粛性が低いとも言いますが)。

片側しか電動スライドドアにしていないのですが、上の娘は電動側のドアから、下の娘は手動側のドアから下りようとする(長らくセカンドシートの着座席がそうなっているのです)ので、やはり両方を電動スライドドアにすれば良かったかも。

操作系はどんな車も大差無いのですが、ナビ(カロナビを付けました)の操作はマニュアルを読まないとちょっと難しいですね。グラにもカロナビを付けていたのですが、地デジはブレも無くて綺麗ですし、ナビ動作も速くて、6年の歳月で随分と進化しています。

CVTによる低速時の一瞬の加速の緩さと、減速時のエンブレの効き方は、オートマとはちょっと違いますが、加速感は十分に出るし、他車よりもうるさいと言われている音についても全然気にならないかなぁ。

早速、多度大社に向かって安全祈願のお祓いをしてきました。名古屋の人は成田山の方がメジャーですが、うちの場合は何かと多度大社なんですよね。やはり、エコカー減税の関係もあってか、プリウスやインサイトの占める割合が多そうです。

帰宅してからは、取説とのにらめっこと、シートカバー装着(全部付けられなかったw)でドタバタとしていました。

いや~、家族みんなでニコニコな一日でしたよ。
Posted at 2009/07/05 17:31:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月01日 イイね!

ええー、車検切れ!

いやはやなんと、車検切れの車に乗っていたのです。


社用車のフィールダーで客先へ納品しての帰り道。ガソリンメーターも随分と下がっていたので、会社指定のスタンドに寄ってガソリン&洗車をしてもらっている間は休憩室で一服していたのですが、店員さんがやってきて「***さん、これ車検切れてますよ?」と車検証を持ってきて教えてくれました。

「ええー?」と、乗ってる本人ビックリ、6月半ばでしっかりと切れていました。


とりあえず、事故しない様に慎重に会社まで戻って、担当事務に報告。

で、カローラの営業に連絡を入れると、車検の連絡は営業担当(当初の担当はレクサス店へと移動しているのですが)が個人でやっていて、ディーラー自体が直接やっているのではないとの事。また、ウチを引き継いた担当者はちゃんと存在しているのですが、引き継ぎ後に会社へ顔合わせも来ていないので名前も知りません。

んじゃ、別のタウンエースは今月で車検が切れるけれどその連絡も無いよ?

と、言ったらアタフタ。これは営業担当の違う人で、今もカローラのディーラーにいる人なのです。


早速、引き取りに来てもらって車検の手配をしましたが、天下のトヨタでなんとお粗末な対応なのでしょうか。

それこそ、車を売ったらハイ終了みたいです。社用車なので会社で何台か購入していますが、こんなお粗末な営業ならそれこそディーラーを変わって然るべきでしょう。


マイカーの三菱は、車検・点検時にはちゃんとハガキが届きます。

担当営業が変わってもちゃんと引き継ぎにやってきます。

車を売り払ってメーカーが変わってもハガキが届きますw

ずっと続くアフターサービスこそ、本当に大切な事だなと思ってしまいました。


なお、一番誉めたいのは、ガソリンスタンドのお兄ちゃんでしょう。個人的には安いセルフに行きますし、ガソリンスタンドでのアレコレなサービスがうっとおしい時もありますが、今回ばかりはそのサービスが有り難かったです。
Posted at 2009/07/01 12:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月30日 イイね!

シートカバー、購入。

シートカバー、購入。シートカバーの件でオージードリームさんに確認すると、アイボリー以外の黒とベージュは在庫があるそうなので、色を変えてベージュで発注してみました。

あれっ、ベージュって受注生産なのに???

まぁいいやw

雨の中、佐川サンが届けてくれましたが、やはり梱包箱が大きいね~。

色目は、ベージュというよりはちょっと緑が入った感じなのでオリーブ?といえばいいのかな。アイボリーとベージュの中間くらいの色目の方がD:5の内装に合いそうな気もします。

前情報で気になっていた匂いですが、合皮系のちょっと酸っぱい感じはするものの、それほどはきつくなかったです。室内ではその程度ですが、車内だと密室になるので、気になる人は気になるのかも。先に陰干しをして匂いを飛ばしておくのが良いでしょうね。

納車されるまで装着が出来ないので、良い陰干しタイムとなりそうです。

奥様からは邪魔と言われていますが・・・w
Posted at 2009/06/30 08:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月27日 イイね!

シートカバー、どうする?

ペットのワンコも乗る事になりますので、適当なシートカバーを物色していたところ、D:5乗りのみなさんにも人気が高いのがオージードリームさんのところでした。

さっそくD:5用のアイボリーを注文したら『2ヶ月半待ち』との返答が(^^;;;

1ヶ月くらいならまだしも、さすがにそこまでは待っていられない。

どこかに、値段そこそこで品質の良いシートカバーはありませんかね?
Posted at 2009/06/27 07:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スカイライン→サニー→デリカSW→パジェロ→シャリグラ→グランディス→D:5(前期)→D:5(後期)と乗り継いできました。プチ改造で楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
令和5年9月より、前期型デリカD:5から、後期型デリカD:5に乗り換えました。 ジャス ...
三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
嫁の車です。 自分はEkクロスの方を奨めたのですが、可愛くないからと却下されましたw ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
令和5年9月18日にお別れとなりました。 自分のデリカよりも走行距離が多かったの笑える ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
後期型のデリカD:5との入れ替えで、令和5年9月18日にお別れとなりました。 14年と ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation