• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

香美のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

夏休みも終わりかも。

8月も今日で終わりで、明日から学校とかなのかな。

夏ーっ!てことでけっこういろんな所へ行ったような気がするけど、
GW頃からの通しの期間で、例年にないくらいMini子さんと移動しただけかな。
もしかすると、Mini子さんが来てからの総走行距離と同じくらいを走ってしまったかも?
タイヤも交換したっていいくらいだったり?

来月は、杜の都で青葉城恋歌を歌おうツアーとか考えていたけど、
もてぎを走れるんだったら、歌は諦めなくちゃダメかも。
あんまり欲張れない。
収穫時期だし・・・
筑波は申し込んで無いです。一度コースの上を走ってはみたいけど。
9月が終わるとすぐに痛Gふぇすたも控えているし、Mini子さんを飾り立てる時間とか考えないと、あっという間にイベント来ちゃう。

しっかり計画立てて、立てた計画を実行できるだといいんですけど。
ぐーたらなのでとても難しいです。
Posted at 2009/08/31 23:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年08月30日 イイね!

河口湖とかみなとみらいとか。

河口湖とかみなとみらいとか。昨日は、朝なんとか早起きできてまず河口湖へ。
道が混む前に出たかけれども、せっかく出かけるんだから、なんかドライブレコーダーみたいなのあれば楽しいかも!
あれこれ方法を探したのですが、とっさの思い付きでは無理でした。

でもって交通情報を見ると、中央道は既に渋滞。
下道を選択したけれども、そこそこ車の量が多かったかな。
相模湖ICから高速乗るぞ!と思ったら、なんでかゲートのところで詰まってる。
あちゃー、と思ったけれども引き返せないし仕方ない。
んでも、なんとか通過してみると、どうして詰まってたのか解らない。
誰かバーが上がらなかったりとかしてたのかな?
相模湖でもまだ混んでるかと思ったけど、するする流れってた。車の量は多い感じだったけど。

大月から富士五湖方面へ分岐したら、道はすかすかだった。
河口湖まであっと言う間で着いて、こないだ通った歌の流れる舗装をもっかい通りたいと思ったけど、どうやら道を間違えたらしくて通れず。
ちょっと遠回りしちゃったようだったけど、到着。

河口湖自動車博物館。
駐車場はけっこう車がいっぱい。
着いた時、飛行館の前には館長さんが立ってたような気がした。
まずは飛行館を見学して、自動車博物館の方へ。
中の飛行機の展示も良かったのですが、表に停めてあったVW Type2に見入ってしまいました。
今回どうしても見たかったのは写真の一台。

オート三輪とかインディアンとかミニもいるし2CVもいるし、スーパーカーも置いてあるけど、会いたかったのはこれ。
FIAT MULTIPLA
何年か前に来た時に初めてみて一目ぼれ。
これは素敵。今の時代に走ってて全然いいと思うし。でもいまだ走ってるのには遭遇したことないです。
これに6人乗って遊びに行くってのは、とっても楽しいだろうなと思うのです。
左ハンドルだけど、これなら乗れそうな気がする。
そうそう、ミラーない!?と思ってたら、運転席側についてました。

でもって、次の場所へ移動。
須走から御殿場へ行く途中、なんか逆方向は猛烈な渋滞だった。
なんだろ?
御殿場から東名に乗って、すぐのSAでちょっと休憩。
休憩中はクーラー回して冷えひえ~かと思ったけど、意外に冷えない。
冷気は出てきているけど、窓から入ってくる熱線が強すぎ?
あ、ヒーターユニットの熱気のせいかも。
この先の道を確認して出発。

町田で降りて保土ヶ谷バイパスの方に入ったんだと思うけど、猛烈な渋滞。
しまった、と思っても後の祭り。
それのせいだかわかんないけど、途中の事故車両を過ぎたら流れ出した。
で、どれかの分岐を選び間違えて下道に降りてしまった。
んでも、そこは以前にも間違って降りた場所だったので勘とPSPナビの案内を頼りになんとかみなとみらいのすんごい自動後退こと、スーパーオートバックスへ到着。

20分遅れたのでm.o.v.eのイベントは既に始まっちゃってて、なんかもう終わりそうな感じ。
駐車場もいっぱい。
ちょっと待って入れたら、これまたType2がいて、エンジンルーム開けてた。
最高!
やっぱ夏はこれを見ないと。かっこよすぎ。
その後このType2さんはその姿で走り去ってゆきました。しびれる~☆

当日CDとか買うと握手券がもらえるってことCD購入。
ここに着くまでに渋滞とかでひんどく暑かったので、もう汗びっしょりだったので、ちょっと店内へ駆け込んで身づくろいして出てきたら、トークショーは終わって、痛車コンテストの発表してた。
発表が終わったら握手会。ジャケットにサインもらってお二人に握手してもらいました♪

その後は、頑張って痛車乗りの方々に話しかけてみたり、いろんな車のタイヤを見て周ったり。
萌ミの時の黒Miniも来てたけど、勇気なくて話しかけることできなかったです。
やっぱ難しいです。意気地なしです。

駐車料金引いてもらえる分のお買い物して、到着から2時間。みなとみらいを後にしました。

帰り道、16号は大渋滞。
ちっとも進まない。でもどっかを過ぎるとすらすら。途中に事故とかも無かったけど。
右左折レーンがないから、曲がれない車がいると、一気に繋がってしまう。
圏央道とかあると、北上するのはすごく楽になるのかな。

途中寄り道とかしたけど、帰り着くのに4時間半もかかりました。
ぐったり。
それでも、無事帰ってこられてよかったです。
Posted at 2009/08/30 17:47:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年08月29日 イイね!

シフトノブ変えてみた。

シフトノブ変えてみた。今日はいろいろあったけど、それらについてはいずれ書くとして。

横浜の戻り道はシフトノブを変えて帰ってきた。
木の小さいのが付いた状態で受け取ったMini子さんだったけど、後席の荷物入れをごそごとやってたら、黒くて大きいのが出てきた。
これが純正?
バックギアは持ち上げてって書いてあるから、初めての人でも安心だね。

て、はじめは大きさが随分変わったの違和感があったけど、手でがっちり抱えて感があってよいです。
1とか3に入れる時にきっちり操作出来てる感じがする。
あと、丸だといつの間にか抜けてしまうとかあったけど、これならちょっと回ったらすぐ気づきそう。

痛車の展示でいろいろ見てみると、アクリルの泡の入ってるの付けてる人多いみたい。
ドレスアップパーツとしてもいっぱい売ってますものね。
それも綺麗でいいなと思うのですが、
が、
香美的に目指しているシフトノブってのは
ズバリ
水中花ですっ!!!!!!

ほしい。
ぜったいミニに似合う。
ミニの中に咲いた一輪の可憐な花。
想像するだけですけど、とても素敵♪

いやいや、ここは毛鉤がという人もいるのですが、
毛鉤も試したいけど、まずは水中花!

昔いっぱいあった気がするんだけど、どこいっちゃったんだろう。
みんななんで水中花付けないのかな♪
Posted at 2009/08/29 23:56:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年08月29日 イイね!

みなとみらい。

すんごい自動後退に着いた!
ちょっと遅れたね。
やっぱ分岐間違えたし。。。
でも握手券もらえたーー☆
痛車さんもいっぱい。
つか、屋外で暑いです。。。。


--------------------
sent from WILLCOM 03

Posted at 2009/08/29 14:30:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月29日 イイね!

河口湖。

河口湖。着いた。2時間くらいだった。相模湖先はそんな混んでない。
見た。どっちも見た。あの車また見られた☆駐車場は車いぱい。
出発。行き先は横浜。

初めての道だから迷いませんように。
でもって博物館とこはPHS圏外・・・
Posted at 2009/08/29 12:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「何かの時に役に立つかもしれないからキャリー載せてるといいみたい♪」
何シテル?   12/31 22:21
お友達のところから越してきたMiniに乗ってます。 出来そうなことを見つけて手を入れてます。 でも、車用語も車の仕組みも全然わかってません。 カッティング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

茂原ツインサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 01:26:12
 
B-WELL 
カテゴリ:ミニ
2011/08/29 00:46:03
 
STANMORE 
カテゴリ:ミニ
2011/07/21 18:42:56
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
[1.3iクーパー]ハイローとぬいぐるみが乗ってるくらいのノーマル状態です。 痛車属性で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation