• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけとも3Mのブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

諏訪大社 上社御柱祭絶叫の件

諏訪大社 上社御柱祭絶叫の件7年に一度(数え年のため正確には6年)の大祭。

日本3大奇祭の一つ。

御柱祭。

皆さんもテレビで見たことありますよね?
毎回死傷者を出すお祭りです。

見るもの今回で5回目になります。。。年がばれますが(笑)

ご存知ない方のために、概要を・・・。

祭りでは、長さ約17m、直径1m余り、重さ10トンを超える巨木を
山から切り出し、人力のみで各神社までの道中を曳いて、
最後に社殿を囲むように四隅に建てます。

以上。概要。


でもってその木の太さはこれぐらい。



極太でしょ?これに縄をつけて・・・。


おっといかん。間違えた。 GOQBUTO御柱Ver爆。


皆さんがニュースでよく見るのは下社だと思いますが・・・。
今回見たのは上社。
下社よりも荒々しさはないですが、綺麗で豪快さが特徴です。


木遣りといって独特の掛け声と、

進軍ラッパで盛り上げ、

「おんべ」というハタキのような 物を振りかざします。
地元の人も7年に一度となると気合の入り方が違います。
誰にでも酒配るし・・・。うめぇ。

そして・・・メインイベントの木落とし。30度の坂を滑り落します。
10tの木が落ちた瞬間は地響きのような爆音が・・・。一見の価値ありです。




そして、地元の人は木落としよりも危険だと認識している
川越し。気温0℃。雪解けの冷たい川に飛び込みます。




一番好きなお祭りです。
東京に帰った今でも興奮が冷めません。

で、驚いた事が一つ。
25㎞走った時点での燃費は・・・。


たぶん、過去最高でしょう。日本最高かも・・・。
これ、小細工(走行中リセット等)まったく無しです。
まぁ、あまりの山下りでアクセルは数回しか踏まなかったのですが・・・。
D:DESTアーシングのおかげかも(笑)
Posted at 2010/04/04 22:57:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2010年04月03日 イイね!

七年に一度の…

七年に一度の…御柱祭に来てます。

楽しんできま~す
Posted at 2010/04/03 07:59:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2010年03月22日 イイね!

群馬サファリ(?)デリカパーク!!

群馬サファリ(?)デリカパーク!!ホントにホントにライオンだ~♪

今日はここ!!
群馬サファリパークに行ってきました~!

混んでました~!!でも、新兵器ミラーモニターで快適ドライブ。


実は感動したのは動物よりもP&Dの活躍っぷり!!
私のSWもここで働いているのかなぁ・・・。




スペースギアも!!!



パジェロも!!



お土産なんて・・・・
PAJERO EVO!!また乗りたい!!良い車でした!!



ん?動物の写真?

だって・・・

寒くて皆さんお休みなんですもん。。。。
Posted at 2010/03/22 21:36:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2010年03月11日 イイね!

ディクセルのブレーキパッド『エクストラシリーズを試そう!』

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名( デリカD5 )
 年式( 2009年  )
 型式( CV5W  )

b.応募される所有車両の状態について教えてください(走行距離、使用年数、新車or中古車)
 使用年数(10ヶ月)
 走行距離(10,500km)
 新車or中古車( 新車  )

c.応募される所有車両に適合するエクストラシリーズの適合品番号を教えてください
 ※適合表での表示は「エクストラクルーズ」が「EC」、「エクストラスピード」が「ES」となっております。
 適合品番号(341216)
 EC or ES(EC)

d.パッド、ローターを交換したことがありますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(2)

e.ブレーキパッドは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.チューニングショップ
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(4)

f.ブレーキパッドに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.制動力
 2.ダストの少なさ
 3.耐久性
 4.ブランド
 5.価格
 6.その他
 回答(1 )

※この記事はディクセルのブレーキパッド『エクストラシリーズを試そう!』について書いています。
Posted at 2010/03/11 21:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年03月07日 イイね!

絶望の果てに。

200X年3月6日。一見いつもと変らない生活の中でその悲劇はおきた。
自爆師匠をも絶望させる惨劇が・・・

<エピソード1>
エンジンカバーの塗装を行なおうと、反対する嫁を押し切り塗料を買い込んだTM。
エンジンカバーはハム氏のを実施済であるため、多少の油断があったのかも
しれない。そもそも天気が悪い時に塗装をしてはいけない事ぐらい素人でも判る。

しかし、メタリックレッドで塗装は順調に進んだ。流石TM。
仕上げのクリアも綺麗に塗れた。
次回エンジンルームを覗かれた時に「やるな・・・TM」と言われる弄り馬鹿共の顔と
俺のもやってと土下座するハム氏が目に浮かぶ。

2回クリアを吹き終了でも良かったが、犬の散歩を済ませ、どうせなら3回クリアを吹こうと心に決めた。

この判断が絶望のどん底に突き落とされる事は予想だにしなかった。

3回目のクリア。。。。。成功!!いや、クリアだけにミッションクリアとでも言っておこう。
塗装が終わったカバーを室内に持ち込んだ。持ち込んでしまった。何も考えず・・・。

その時であった。綺麗なメタリックレッドを覆うクリアが一瞬にして白く変色した。

推測であるが、外の寒い気温、高い湿度。冷え切ったカバーを暖かいところに持ち込めばどうなる事か。飽和水蒸気量に達すれば表面はどうなるか。

嫁からは「やめろって言ったよね?」
深呼吸をして、ハム氏に電話。「ぶはははっはははははっはは~!!」

<エピソード2>
クリアが濁った位ではまだ諦めない。
水研ぎで何とかなるかもしれない。そらりん氏のように嫁に怒られない範囲で水研ぎをすれば。
しかし、白く濁ったクリアは綺麗に取れなかった。
これ以上研ぐとハム氏のスイッチのように下地が出るかもしれない。

そうだ、
「メタリック塗装を上からしよう!!多少厚塗りになるけど、問題ないだろう!!」

メタリック塗装を行なった。意外と綺麗に塗れた。TM
が逆境に強い事くらい、承知の通りだ。

今回は失敗させない。外で乾かした。放置すること1時間。

1時間後・・・・・。メタリック塗装にヒビが・・・・。なぜ?

これも推測だが、厚く塗った下地の塗装(クリア)と上塗りのメタリックレッドの乾燥する伸縮率が違う。こんな事があるのか?泣くに泣けない。

嫁からは「だから、やめろって言ったよね?夜ご飯おごってよ」
深呼吸をして、ハム氏に電話。「ぶはははっはははははっはは~はははははっは~~~!!」

<エピソード3>
もう諦めよう。塗装は一度磨いて再度やり直す。急がば回れ。
急ぐから失敗をするのだ。
荒めの紙やすりで塗装を均す、おっ意外と綺麗ジャン。

MIVECの文字は厚塗りすると良くないので、シンナーで落とそう。慎重にやれば大丈夫!!
綿棒自爆師匠の許可も得ず、綿棒にシンナー(除光液)をつけて、スリスリ・・・スリスリ・・・・
おっ順調。

が、この時、シンナーのキャップが外れた。
エンジンカバーにシンナーの会心の一撃!!
9999のダメージを与えた。

なぜ?

嫁「キャップ壊れてるから気をつけてね~」

全てが遅い。机の上はメタリックレッドの海。血の海のようにも見えた。

嫁「・・・・・・・。ピザの出前でも取って。」
ハム「ぎゃははははっは~~~~~~~人の不幸って面白い!!車弄りくらいでくよくよすんなよ~!!」

思わず、「明日ビ~ソニ失敗しちゃえば良いのに・・・」と言い掛けた。
というか言ってしまった。。。。


昨日は疲れた。 こんなくだらないブログを最後まで読む人はいないと思うが、読んでいただいた方に感謝する。

そして・・・・聞き飽きたと思うが、嫁よ・・・・すまん。




Posted at 2010/03/07 11:05:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | ムッ!! | 日記

プロフィール

「修正完了(笑)」
何シテル?   06/21 00:04
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。 頑張りましょう日本!! たけとも3M微力ながら応援しています。 ≪車歴≫ SW→SW→PAJEROevo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
H21.05納車しました。 これから徐々に仕上げていきます。まずは不満点の解決からですね。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
パジェロから繋ぎで乗り換えました。 軽自動車で充分と思いましたね。運転は疲れますけど、走 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ディーゼル規制のため乗り換えを余儀なくされているときに、格安で憧れの車が手に入りました! ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
学生の頃のバイト代の結晶です。 ディーゼル規制で手放すことに。自分の中で最高の車でした。 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation