
7年に一度(数え年のため正確には6年)の大祭。
日本3大奇祭の一つ。
御柱祭。
皆さんもテレビで見たことありますよね?
毎回死傷者を出すお祭りです。
見るもの今回で5回目になります。。。年がばれますが(笑)
ご存知ない方のために、概要を・・・。
祭りでは、長さ約17m、直径1m余り、重さ10トンを超える巨木を
山から切り出し、人力のみで各神社までの道中を曳いて、
最後に社殿を囲むように四隅に建てます。
以上。概要。
でもってその木の太さはこれぐらい。
極太でしょ?これに縄をつけて・・・。
おっといかん。間違えた。 GOQBUTO御柱Ver爆。
皆さんがニュースでよく見るのは下社だと思いますが・・・。
今回見たのは上社。
下社よりも荒々しさはないですが、綺麗で豪快さが特徴です。
木遣りといって独特の掛け声と、

進軍ラッパで盛り上げ、

「おんべ」というハタキのような 物を振りかざします。
地元の人も7年に一度となると気合の入り方が違います。
誰にでも酒配るし・・・。うめぇ。
そして・・・メインイベントの木落とし。30度の坂を滑り落します。
10tの木が落ちた瞬間は地響きのような爆音が・・・。一見の価値ありです。
そして、地元の人は木落としよりも危険だと認識している
川越し。気温0℃。雪解けの冷たい川に飛び込みます。
一番好きなお祭りです。
東京に帰った今でも興奮が冷めません。
で、驚いた事が一つ。
25㎞走った時点での燃費は・・・。

たぶん、過去最高でしょう。日本最高かも・・・。
これ、小細工(走行中リセット等)まったく無しです。
まぁ、あまりの山下りでアクセルは数回しか踏まなかったのですが・・・。
D:DESTアーシングのおかげかも(笑)
Posted at 2010/04/04 22:57:25 | |
トラックバック(0) |
思い出 | 日記