2009年07月18日
今日もエアロの相談をしに行ってきます。
何とか全コミで18万には収めたいところです。
Posted at 2009/07/18 07:32:11 | |
トラックバック(0) |
チューニング | 日記
2009年07月17日
いろんなショップに回って聞いてきたけど、
この店で付けてもらおう!ってところが決まりました。
決め手は、
@謙虚さ
@電話応対のよさ
@こちらの立場を理解してくれてるか
などです。。
Posted at 2009/07/17 20:09:52 | |
トラックバック(0) |
チューニング | 日記
2009年07月17日
車屋さんで相談すること。
@エアロの見積もり
@タイヤ交換工賃とチェンジャーを貸してもらえるか
@LSDの見積もり
今週末は久しぶりのマゼだ!
大学の食堂は日曜休みだから、
宮内駅前の青島食堂に行ってくるかな!
石地海岸から間瀬海岸までのシーサイドラインを走るのが
最高に気持ちいいんだよな~(^^)
あと、晴れたらプチ海水浴もありかな!
Posted at 2009/07/17 08:00:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月17日
電源アダプター全般のお話。
携帯にしても電気ポットにしても、
コンセント側をさした状態で、
本体側をささずに宙ぶらりんにしておく。
こんなこと、よくありますよね。
でも、これって火災の原因になるみたいです。
必ずコンセント側を抜いておきましょう!
Posted at 2009/07/17 07:46:19 | |
トラックバック(0) |
我思う | 日記
2009年07月16日
さっき今月号のドリフト天国を読んで思ったこと。。
「ドリフトにロールバーは必須だなぁ」
よく、ロールバーってボディ補強のためだけに必要なパーツだと思われがちですが、
あくまで人員保護が第一の目的らしいです。
大学時代の話になりますが、
チームでつるんで走ってた頃、
ホームコースの峠でプレリュード乗りの仲間が、
高速の右コーナーを曲がりきれず
左側の土手を乗り上げて、横転する事故がありました。
最初にその現場を見たときは、、
その友人の安否がわからず、
全身に鳥肌が立つほど怖くなった覚えがあります。
幸い友人は無傷ですみましたが、
もし自分があれを体験してたら、きっとトラウマになって走れなくなると思います。。
話は戻って、
ドリフト初めたての遅いスピードならいいけど、
大会に出れるくらい腕が上がったら、
失敗したときの車へのダメージは相当なものかと思います。
次に乗り換える車は、予定では長く乗るつもりなので
ロールバーの装着は早めに検討したいです。
Posted at 2009/07/16 16:58:36 | |
トラックバック(0) |
チューニング | 日記