• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレJr&Joのブログ一覧

2015年12月11日 イイね!

大型自動二輪の免許を取りに行こう(事前審査編)

大型自動二輪の免許を取りに行こう(事前審査編)今年もやってきました
シリーズでお送りする
バイクの免許を教習所に行かずに免許センターで取るシリーズ
いわゆる一発免許ってやつ


大型の場合
まずは金曜日に行われる事前審査を受けなければなりません
事前審査というのは
バイクの取り回し(8の字)と引き起こし

車庫前で受付をしまずは取り回し
バイクはヤマハのFZX750
決められた幅の中で8の字
1回目で決まらず2回やってOK
1回目は右に切りながら倒す恐怖心でついつい大回りしてしまったという(笑)


そのあと息切れしてる中で引き起こし
この順番嫌がらせ?ww

自分でバイク倒してから起こします
「せーの!あれ?」


1番危惧していた引き起こし
あっさり起き上がってしまいましたww
ガードついてるとは言え拍子抜け
起こし方うまいんでしょう( ̄▽ ̄)これなら立ちゴケも安心ww

その後
試験官と車に乗りコース説明受けて終わり
車内でバイク談義が行われましたww


さぁこれからが本番です
前回はサードシーズンで終わりましたが…
今回は1発で行きたいなぁ(ブログネタ的には続けた方がいいんだけどw)
Posted at 2015/12/12 00:03:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月19日 イイね!

福島に何回行ったか数えてみた

今年もあと1か月ちょっと
東北はもうバイクはシーズンオフ
バイクだけ考えるとやっぱ関東とか東海
西日本なんか最高ですよねww


今年はいったい何回福島に行ったのだろうか
写真に残っているものを巡ってみました



まず4月19日

もんたろーさんと福島市ライダーズピットまるせいに行き峠駅に行きました
懐かしき白Ninja250とNS-1
峠駅の道のりは地獄でした・・・



5月6日

プレマシーで急にドライブに行くことになり
エビスサーキットへドリフト見学
プレマシーは長距離は有能でしたね~懐かしい



5月7日

6号線をひた走り南相馬のライダーズピットをめざしカブで走るも
臨時休業ww
福島市へ向かいぐるっと周って帰りました
カブの長距離性能はどうでしょうで実証済みですが110ccはもっと楽でした


5月10日

Ninja250オーナーズクラブツーの下見に駆り出され
GSR250でもんたろーさんとツーリング
これが私の初の自動二輪車ですw(レンタル)



6月7日

Ninja250オーナーズクラブミーティングに参加
この時もGSRという
先頭走らされるのはJr氏が下請けだからww



7月4日

Ninja250をついに納車
もんたろーさんから祝いをもらいにまた福島県へ
パーツレビューを参照くださいw
スカイラインを走り和屋さんとまるせいによって帰宅


この間、関東、東北合同ツーや岩手ツーに行く


9月13日

ライダーズピットin福島スカイパークに参加
なぞのゆるきゃら「おたねくん」に絡まれるww


10月10日

福島の3ライン制覇へ向けソロで走り続け無事に制覇
会津で再びもんたろーさんと合流ww
土日なら絶対来てくれる辺りはさすがです

10月23日

平日休みにまるせいにりんごのパフェを食べに
そのあと峠駅に行って新幹線の撮影をし早めに帰宅

11月1日

しいたけのゼファーが復活すると聞き休みなので見に行ったw
仕事終わりにもんたろーさんも来てくれた
都会のコンクリートジャングルwwを案内してもらい
昼もごちそうになる
なおこの日直ったばかりのゼファーは立ちごけをする


というわけで写真にあるだけで10回も福島県に行ってました
ホント半分福島県民だわw
でも毎回とても楽しい思いをでき気持ちよく走れるいい県ですね


来シーズンはもっと遠くへ行きたいですな




Posted at 2015/11/19 01:55:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月11日 イイね!

福島を走ろうプチ

福島を走ろうプチ浮気したせいでNS-1が拗ねてしまった今日この頃(爆)


6/7にツーリングに行ってまいりました



9時にまるせいに到着
みなさん続々と集まり8台のバイクが集まりました





ここから磐梯吾妻スカイラインを登って浄土平へ向かいますが・・・
なぜか私が先頭・・・
免許取得から2か月、しかもレンタルバイクですよ
結構本気で焦ってたんです私は(笑)


調子乗って大型の集団についていこうとして飛ばしすぎました(笑)
私は大型は乗らない方がいいだろうなぁ
命がなくなっちゃうよww



つばくろ谷で休憩後
浄土平

ソフトクリームを食べてから
記念撮影準備(笑)


オーナーズで



いろんな色がそろってますw



このあとは会津へ向けてまた走ります
きもちよ~くワインディングを流して
ガソスタでれがこまさんとお別れ(/_;)
高速乗ったのかな?と思ったら交差点で追いついたのでビックリしましたw


このあとは

猪苗代湖の気持ちいい道路を走ります


この辺りからデロさんに先頭をお任せしたので撮影係に


後ろ側にもカメラを向けます




イカリングが厳ついですねェ~



ピースする前に撮ってしまった(^_^;)



ふれんちさんいいポーズです(笑)




会津のむらいというお店に到着
ここのソースカツ丼のボリュームがすごいんです





この分厚いロースかつ!!
ごはんより多いような気がする(爆)
もちろん空皿探究隊宮城支部長であるわたくしJrさんは完食ですよ
男性陣がバッタバッタとやられる中唯一の女性であるYURIさんが食べきるって・・・
すごいです(^-^;)


ここから郡山ICへ向けて走ります
さすがに覚えてないのでもんたろーさんに前を行ってもらいましたが
2車線になって調子に乗る2台(笑)
下見ツーでもおなじことしてたようなww

コンビニで休憩してるとZ800からオイル漏れ
まぁそれで私がまた前走ってたんですが
ぶっちゃっけ勘で走ってたので不安でしょうがなかったです(爆)
いやホント間違えなくてよかった(私は仙台市民ですw)



無事に郡山IC近くのコンビニで解散!!

この後宮城組の3台で高速乗ったんですが
デロさんのペースがハンパねぇww
ホントに同じ250ccなの!?っていうぐらい速かったです
この時れがこまさんの「デロさんは速いよ~」
という言葉が脳裏に(笑)

この帰りに私はぜったいスクリーンのあるバイクを購入しようと強く決意いたしました(笑)



福島を気持ちよく走ってうまいカツ丼食って
楽しいツーでした(^_^)/
また走りましょう♪
Posted at 2015/06/11 01:17:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2015年05月10日 イイね!

Ninja250福島復興ツーリングの下見ツー

Ninja250福島復興ツーリングの下見ツー6/6に開催予定
Ninja250福島復興ツーリング(仮称)


その下見にもんたろーさんが行くと言うので

GSR250借りて行ってきました
そして
めんどくせぇからお前がブログ上げろや( ゜Д゜)ゴラァ

と言われ(フィクション)Ninja250のオーナーでもなんでもない
カワサキ乗りでもなければ250ccクラスのバイクが無い
私がお届けします(いいのか?)




今回は総合公園からスタートし土湯側からスカイラインで
同じ道を戻って会津でしたがNinjaツーではルートが変わります




まるせい果樹園に集合→高湯側から磐梯吾妻スカイラインへ登り浄土平で休憩


そしてこんな感じで記念撮影などなど




そしてスカイラインを土湯方面に降りていきます

景色のイイ道をNinjaのようなスポーツバイクで走ると楽しいでしょうね(#^.^#)


降りてからは会津方面に向かいます

猪苗代湖の脇は湖が目の前に広がるので気持ちいいです



ソースかつ丼は大内宿のむらいってお店が有名なんですが
距離や時間を考えると会津若松市がちょうどよいかと
会津なら馬刺し食ってほしいともんたろーさんがおっしゃっておりました
この辺は首脳陣が判断するでしょう
今回入ったお店はテキトーに入ったお店だったので
バイク止めるスペース等改めてリサーチしていきたいと思います



ソースカツ丼
このソースがはんぱなく美味しい
キャベツが有るのでさっぱりもしていてなかなか美味しいです
もんたろーさんごちそうさまでしたm(_ _)m


鶴ヶ城を見るとか会津は観光名所ですからいろいろと楽しめると思います
会津からは

東北道の郡山インターへ向けて走ります






さすが地元民です
素晴らしいロケーションと程よいコーナーが続く道
バイクで楽しむには最高ですよ(^_-)-☆



郡山インター近くのファミリーマートで解散

という流れがいいのではないかと今回の下見ツーで我々の判断です
この辺はNinja250オーナーズクラブの方々でお願いします(笑)


郡山で高速に乗りあまりの強風に死の恐怖を感じ
飯坂で降りてライダースピットまるせいへ
オーナーであるエビゾーさんがいらっしゃったので
今度Ninja250のツーリングでの集合場所にさせてくださいとお願いしたら
快諾してくださったので集合場所はまるせい果樹園のライダースピットとなります
詳しくはこちらをクリック


こんな感じでいいですか?もんたろーさん(笑)
Posted at 2015/05/11 00:31:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年04月26日 イイね!

試乗会に行ってきた

25日は南海部品で行われた
バイクショップ ティーズさん主催の
乗り比べ試乗会に行ってきました(=゚ω゚)ノ


乗り比べてくださいとのことで
YZF-R25とYZF-R3、Ninja250slに乗りました
というか免許の関係上これらしか乗れませんw

まずは


R25
青が綺麗です
メーターの機能は素晴らしい
ギアポジション表示があるのはありがたいですね
タンク形状がいいのでニーグリップしやすい

発進はトルクがあるのか
かなり楽でした
そしてパワーもあって良いかんじ
まぁこの辺は私の感覚なので(^_^;)
でも音はホントいいですね
低回転から高回転まで2気筒とは思えないいい音
楽器メーカーでもありますからね(笑)



続いて

R3
R25より音は低く大きい
車重が同じで排気量320cc
たかが70ccされど70cc
ちょっと捻ると勢いよく加速します
身長がでかくない私にはこれぐらいが扱いやすいかも
Ninja400とかCBR400買うなら
こっち買うなぁ
スタッフさんの話では高速だとちょっとつらいかもしれないと
ちなみにR3は前日ナンバー取得してからスタッフも誰も乗ってない新車なんだそうです(笑)


続いて

Ninja250sl
単気筒250cc初体験
またがってまず驚く軽さ
乗ったかんじNS-1と変わらない感じです

軽さもあって加速はいいですね
とにかくぶん回して乗るって感じがします
Ninja250よりもスポーツ寄りって感じですね
これはツーリングよりもサーキットや峠走るバイクって感じ

困ったのはNに入らないww
この辺はカワサキ車ですね(^_^;)
あとメーターが液晶だから見辛い



今まで250ccクラスはNinja250しか眼中にありませんでしたがYZF-R25もいいですね
Ninjaの後発だけにYAMAHAの本気具合が感じられました


あぁーまた余計な悩みが増えてしまった(爆)


Posted at 2015/04/26 01:16:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「今日は品川で会議…」
何シテル?   07/05 09:30
2008.9.15 聖地オフから帰り、みんカラ登録 プレJr誕生・プレライフに参加 みなさんに可愛がられ、10ヶ月活動するも年齢制限で... 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA ローダウンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 23:14:48
シェアスタイル ジムニー ジムニーシエラ JB64 カーボン調 エアコンスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/18 01:02:10
マフラー開発順調? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 00:45:22

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
9年以上乗ったデミオから乗り換え アイサイトなど安全装備充実なこと Joさんの拘りでAW ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
15S PROACTIV 新車で購入 高いけどこだわりのソウルレッド 最初で最後になるか ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
あこがれ続けたNinja250の新車を手にしました 6/27無事に納車 ※2019年2月 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
クラスメイトから安く譲ってもらいました♪ 春からの大学生活の為の通学バイクです! 念願の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation