• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月24日

焼き枝豆と秋の気配♪

焼き枝豆と秋の気配♪ 知人行き付けの
居酒屋で裏メニューだからね(^-^)v

と出された「焼き枝豆」がンマかった~
香ばしくて豆の甘さがギュッと

さっそくクックパットで検索☆ミ
が、季節はもう秋…売り場に枝豆がない


なくはないけど豆が小粒(-_-;)
だが仕方ない食べたいったら食べたい(笑)

塩揉みして数分おいて
魚グリルに水はってアルミひいて
枝豆を並べて中火で10分ちょい!

豆がほっくり~美味しい
銀杏を焼いたのに似てるかな♪

これはオススメなオツマミですよ(*^^*)

来年の夏が楽しみだよ~ん


さて
暑さ寒さも彼岸まで…
まさに季節がコロッと入れ替わった週末でした
あの暑さから10℃も下がり
慌てて長袖を着込みました(^-^;

夏の疲れと気候の変化で
体調や気持ちが凹になりがちです
セルフケアをしっかりとして
happyな毎日を過ごしましょうね~(*・Θ・)ノ



あれがあなたの 好きな場所
港が見下ろせる 小高い公園

あなたの声が 小さくなる
僕は黙って 外を見てる…


あ~元町行きたい♪





ブログ一覧 | お酒 | グルメ/料理
Posted at 2012/09/24 23:56:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年9月25日 0:27

届けてぇ~!(笑)


枝豆、大好きっ☆彡
コメントへの返答
2012年9月25日 20:17
枝豆、美味しいよね♪

届けて?何処まででしょうか?
2012年9月25日 1:14
こんばんは♪

私も、今夜は

これ☆でした(’-^*)
コメントへの返答
2012年9月25日 20:18
こんばんは☆

え~焼き枝豆食べてきたんですか?

乙なお店ですね(*^^*)
2012年9月25日 8:02
居酒屋さんの裏メニューっていうところが魅惑的~
農家の枝豆をおすそ分けでよく貰いましたが、焼くっていう発想はなかったです。
来年の夏、やってみよう!
急に気温が下がりましたね。
焼き芋の美味しい季節ですよ(笑)
コメントへの返答
2012年9月25日 20:26
そそられるセリフでしょう♪
農家さんのお裾分けなんて幸せ!
是非来年のお楽しみですね
クセになりますよ~♪

焼き芋屋さんはお高いので
オーブンで焼きます!!
ホクホクで…あ~食べたくなった(笑)
2012年9月25日 9:06
焼き枝豆は食べたコトありません。
裏メニューだから当たり前かァ〜!(笑)(^^ゞ

ふかし芋より焼き芋が香ばしくて好きです〜♪
一度食べてみたいです〜!

それにしてもいきなり寒ぶくなりましたよね。
仰られる通り夏の疲れも出ちゃって
風邪(||´Д`)oなど引かないようにですよね。

キレイな夕焼け♪何とも哀愁漂う感じが
たまりませ〜ん☆彡(#^.^#)
コメントへの返答
2012年9月25日 20:38
茹でた枝豆とは全然違う味で
ビックリしました(*^^*)
是非来年作ってみて下さいませ~

同じ食材でも調理方法で味わいって
変わりますよね!
ふかし芋も焼き芋も大学芋も
全部好きです(# ̄ー ̄#)

いきなりの寒さに周りでも
くしゃみしている人が多くなりました。
体が驚いてますよね(^-^;

写真は会社帰りの一コマです
ほぼ毎日撮ってます♪
誉めてくださってありがとうございます
(ノ∀`*))))

2012年9月25日 9:37
うちは家庭菜園に枝豆あります☆
でもみんな大豆にする予定で…

大豆パワーが凄いとこないだ『はな〇る』でやってて
一度は大豆にしてみたいな~と思いながら
毎年枝豆を塩茹でして食べてました☆

焼くとは☆
来年は炭火焼きで試してみたいと思います☆

コメントへの返答
2012年9月25日 20:44
家庭菜園していると思っていました
が、大豆に?緑色が白に?
後で調べてみますね(^-^;

実家の隣のばあちゃんが味噌を
作っていました、茹でた大豆をミンチして
麹や塩と混ぜ合わせてたな~
お手伝いさせてもらったな~
○十年前の話ですけどね(*^^*)

炭火焼き!
issisさんには敵いません♪
2012年9月25日 10:38
枝豆って、家で作るとなかなか
塩味がつかないですよねー
コメントへの返答
2012年9月25日 20:49
茹でるではなくて少なめの湯で
蒸すのが美味しいですよ
仕上げは粗塩で(^-^)v
2012年9月25日 12:46
焼き枝豆o(^▽^)
食べてみたいです\(^o^)/
来年ですね!

長野もすっかり寒いですよ( ̄▽ ̄)
後輩たちは気持ちいい風ですよ!
なんて•••若い証拠ですね(>人<;)
コメントへの返答
2012年9月26日 22:56
簡単に出来上がりますので
来年試して下さいね♪

>若い証拠ですね…って(笑)
まだ若いんだから
そうね気持ちいい風ね♪って
返しましょうよ~えっ無理?
負けるなれんちゃん(⌒0⌒)/~~
2012年9月25日 16:14
プランターの枝豆が今年は不作で・・(+o+)
もっぱら冷凍枝豆の我が家でした。。^^;
焼き枝豆おいしそう~ですね♪
子どもも大人も枝豆大好きですよね^^

コメントへの返答
2012年9月26日 23:10
枝豆が不作、残念でしたね(>_<)
暑さに負けてしまったのかしら?
そういえば今年初ゴーヤの貰い物が
少なかったのも不作だったのかな?

うちの冷凍庫にも枝豆は一年中
ありますよ~子供がオヤツ代わりに
食べるんですよ~(^o^)
豆も大粒だし美味しいよね♪
2012年9月25日 19:26
焼き枝豆初めて聞きました…♪

考えただけで食べたくなりますね!

こちらもかなり気候が良くなりましたが、

体調管理には気をつけて下さいな~

・:*:・(〃^∪^〃)・* .:・

コメントへの返答
2012年9月26日 23:17
美味しいをお知らせ出来て良かった♪

来年ご家族に作ってもらって下さい!
きっとお口に合いますよ~

窓を開けての運転は
ひんやりとした空気が気持ち良く
何処かにお出掛けしたくなる季節♪

クロヴェルさんもご自愛下さいね
゜+.(・∀・).+゜
2012年9月26日 0:54
こんばんは~^^

焼枝豆って初めて聞きましたが、ほくほくして美味しそうですね(^^♪
魚グリルってそんな風にも使えるんだ~☆いいこと教えていただきましたヽ(^o^)丿♪
枝豆見つけたら一度試してみますね^^

こちらも朝晩随分過ごしやすくなりましたよ^^
暁菜さんもお仕事されてて大変でしょうから、体調にはくれぐれもお気をつけくださいね*^^*

前回のお彼岸☆おはぎを手作りされるなんてスゴイです♪とっても美味しそう(*^。^*)
冷凍しちゃうんですね・・・これもいいこと教わりました*^^*
コメントへの返答
2012年9月27日 20:16
こんばんは☆

茹でた物とは違う食感なんですよ
考えた人って素晴らしい!
私は創作料理するとトホホになるので
ありきたりしか作れません(^^;
なのでクックパットはよく利用します♪

仕事…気が張っているせいか平日って
頑張れるのに土日に頭痛がきます(-_-;)
緊張がほぐれてなるそうですが
困ったもんです、余談でした(笑)

私ね食いしん坊なので好物をお腹いっぱい
食べたくて作るんです♪
ってカースさんだって誕生日ケーキ
作ってたじゃないですか(*^^*)スゴイです



2012年9月26日 17:51
どもっw

やってみよっとw
コメントへの返答
2012年9月27日 20:17
是非に~(*^^*)ぶりっ
2012年9月26日 19:33
う~ん…香ばしいかおりでお酒が進みそうですね~♪ちょっと嫁さんに見せて、作ってもらおうかな~(^_^)b
コメントへの返答
2012年9月27日 20:21
そう香りが良いのです♪
奥様はクックパット入れてない?
スマホ便利アプリですよ、と
お伝え下さいませ(*^^*)
2012年9月26日 21:37
こんばんは♪
おはぎも枝豆もちょーだい!(笑

今年の夏は長かったけど、ほんとうに
秋の気配を感じますね☆

港の見える丘公園~外人墓地の横の細い道
を下って元町?フランス山から遠回り?元町公園から?
学生の頃、元町公園で友達とギターを弾きながらフォーク
ソングを歌ってました(笑
懐かしい~です♪
オフコースの曲が出た頃、暁菜さん生まれてたかな?(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月27日 23:13
こんばんは☆

色気より食い気ですね(*^^*)

暦ってすごいですね!歴史の重みを
感じちゃいます♪
涼しくなったので冷え性の私は
フローリングの床が冷たいから靴下を
履きました(笑)オバサン~

うんうん、どのルートも良いですね
洋館を眺めたり高級感のある住宅を
羨ましく見たりしながらね♪
元町散策したら高架下くぐって中華街で
飲茶しましょうo('ー'o)ウン♪
公園でフォークソング!!時代ですね~
髪は長かったんですか?(*^^*)

オフコースは『YES/YES/YES』からかな
レコードをカセットテープに
ダビングして歌詞はノートに手書きで
写してたんだぁ

『ワインの匂い』が一番好きな曲♪
2012年9月26日 23:15
こんばんは

枝豆は毎年作っていますが、今年は虫に先を越され収穫量はわずかでした。
焼き枝豆とは初めて聞きました。来年はぜひやってみたいと思います。

今年の枝豆は茹で上げてビールのツマミの他に、ずんだ餅を作りました。
薄皮をむいてすり鉢でゴマのようにすり潰して砂糖を混ぜた”ずんだ”のペーストを作り、これを安倍川もちのように温めた餅にからめて”ずんだ餅”の出来上がりです。田舎のおやつです。

八景島シーパラができるずっと以前金沢八景に住んでいたことがあります。
港の見える丘公園にも何度か行きました。秋の気配♪とても懐かしい。
コメントへの返答
2012年9月27日 23:26
こんばんは☆

虫が食べたくなるほど
美味しい枝豆だったんですね♪
是非来年は虫に勝って下さい!

『ずんだ餅』まだ数回しか食べたこと
ないのですが、昔母と仙台七夕祭りに行き
初めて『ずんだ餅』を食べました
砂糖に頼らず豆の甘さが優しくて
感動しましたよ~(*^^*)
それが今までで一番美味しかったけど
自家製枝豆で手作り『ずんだ』は
もっと美味しいんだろうな♪

金沢八景も良い場所ですね
私は幼稚園まで大船だったのですが
何で引っ越しちゃったんでしょうね(●`з´●)
埼玉歴が長くても横浜が大好きです♪

オフコースは↑な思い出があります(^-^)v
2012年9月27日 16:07
これ、いいかも~(^。^)
冷食パックに入っている枝豆じゃ、一度茹でられちゃってるからダメなのかなぁ。
来シーズンまで、覚えてられるかなぁ・・・・
来年またアップして。。。。アハハ(^^)
コメントへの返答
2012年9月27日 23:32
でしょ~(*^^*)

茹でたのは…多分味わいがね(^-^;

は~い、イィよぉオッケー♪
来年覚えてるかなぁ?
まっいっかぁアハハ~ペロッ
(ローラ風で読んで下さいませ)
2014年9月25日 22:25
焼き枝豆いいですね~。

前にキャンプでダダ茶豆を焼いて食べましたよ。

ビールが止まりませんでした。(笑)

後お気に入りは、そら豆をそのまま焼くやつです。

外は黒焦げでも中はふっくら。これも毎年、家でもオーブンで焼いて食べてますよ。ホホホ
コメントへの返答
2014年9月26日 18:16
さかのぼっていただいて
ありがとうございます(^-^)

だだ茶豆はまだいただいことありません(^-^;
普通の枝豆より味が濃いそうですね
そりゃビールもすすみます♪

今日の昼休みに「焼き枝豆」の話題になって!
あまりの偶然に驚いています(笑)
クックパッドでも検索が多いそうで~

焼きそら豆(*´ω`*)来年やってみますね♪

プロフィール

「あーまだ行ってないです。一段落したのかな?そろそろ行ってみるかしら@オイチ」
何シテル?   08/02 20:50
徒然なる日常ブログです 車ネタは…ありません 2009.11.1LifeからLifeへ乗り換えました 『黒猫号』ムッチャ可愛い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーGT・ピットストップのドタバタをどうぞ。笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 05:09:37
12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 22:11:20
失われしものを訪ねて in 埼玉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/01 22:15:42

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
初AT 黒で探してたところ掘り出し物メッケ♪ 10000㌔ちょっとしか走ってない子なので ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前車ミラの車検切れを機会に買い替えました。 友人が経営する中古車屋さんで「売れないから ...
その他 その他 その他 その他
ブログにならない写真達です(^-^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation