• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さ ん たのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

春休みにジープを使い倒しました(その7 ジープ主催オフロード講習参加)

先日ジープよりJeep Adventure Academyというオフロード講習会のお誘いがあり、弊地元のアリゾナでも開催されるということで参加して来ました。




これはジープオーナーに対してオフロード走行の基本を教えてくれるセミナーで、正に弊方にピッタリな内容。
車種的にはやはりラングラーが圧倒的に多かったですが、グランドチェロキーやレネゲートで参戦する方もちらほら。参加者も半数近くはオフ未経験のようで、女性の参加が非常に多かったのが特徴的でした。

最初の1時間はいわゆる座学。岩、泥、砂及び水などに応じた走り方の基本や、Sway bar、デフロック、4-low、Off Road+などの機能をどう使うのかを丁寧に教えてくれました。

続いて実地。初級とはいえところどころ結構な岩場があって、グラチェロ、レネゲートは苦戦していたようですが、ラングラーは難なく通過。改めて悪路走破性の高さを実感しました。



お昼ご飯を食べた後にはウインチの使い方の講習。弊方これが必要になりそうな場所に自分の愛車で行く気は今でもありませんが、シャックルの選び方&使い方、安全対策の基本など、”へー”、”ほう”と頷くことだらけ。めちゃめちゃ勉強になりました。



午後にはもう1ラウンド違うトレイルを走行してこの日は終了。無事修了バッジを頂きました。



ついでに公式グッズも購入♪オンラインでは販売していないと言われ、買わずにはいられず。あちらの思う壺ですが・・・


Posted at 2022/03/31 03:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年03月22日 イイね!

春休みにジープを使い倒しました(その5 モニュメントバレー)

西部劇でお馴染みのこの場所ですが、ここも今回のジープ旅の目的の一つ。

最も有名な3つの”モニュメント”はビジターセンターからでもとても綺麗に見られるのですが、それらの麓を自分の車で走って回ることのできる全長15マイルの非舗装路があるのです。



上の写真の下の方に見える道路がそれ。もちろん行って来ました。





路面状況としては、ところどころ荒れたところや轍のある砂地はありましたが、無理して突っ込まなければセダンでもギリギリ何とかなるレベル。実際レンタカーと思われるセダンは(自分のじゃないからでしょうが)ボンボン跳ねながらカッ飛んでいました。ただスポーツカーは無理すぎ。一台以前の愛車であるChallengerで来ている強者を見かけましたが、これは間違いなくフロントスポイラーやマフラーはガリガリになったはずです。クルマがかわいそう・・・

今回は幸運にも、中々予約が取れないと言われるThe Viewホテルに一部屋だけ空きを見つけて滑り込むことが出来たので、とびきりの景色を楽しむことも出来ました。



Posted at 2022/03/29 09:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年03月16日 イイね!

春休みにジープを使い倒しました(その4 アーチーズ国立公園)

Moabというと、多分一般のアメリカ人にとってはこのイメージの方が強いのだと思います。



ユタ州のナンバープレートの背景にもなっているデリケートアーチ。その名もアーチーズ国立公園内にあって、ここには自然に出来たアーチが無数に存在しています。

これを含む有名どころのアーチは駐車場から歩いていかないといけないところがほとんどですが、車からでも不思議な形に残った塔はたくさん見ることができます。公園内の通っていい道路は全て舗装されているので(残念ながら?)ジープでなくても問題ありません。



もちろん今回のお目当てはそのデリケートアーチ。約30分歩いて登る必要がありますが、十分その価値はありました。




・・ちなみにMoabの町は小さいですがとても洒落ていてとても魅力的です。日本ではSedonaがパワースポットとして人気で弊方も好きな町ですが、個人的にはここもそれに引けを取らないくらい。是非また来たいです。

Posted at 2022/03/29 09:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年03月15日 イイね!

春休みにジープを使い倒しました(その3 人生初オフロードがMoab!)

正直に言います。弊方、つい最近までMoabがどこにあるか全く知りませんでした。今回コロラドにスキーに行くにあたり、途中泊する場所を探していた時に”たまたま”見つけたのがここMoab。
それでも今回は家族旅行だということもあり、元々の計画ではここでオフに行く予定はなく、これまた誰でも写真では見たことがあるであろう有名なアーチを見に行く予定でした。
しかし、幸か不幸か国立公園の入り口に入ろうとしたところ入場制限がかかっており、夕方まで入れないと言われてしまい、じゃ代わりに、ということで急遽トレイルに入ることにしました。

そうは言ってもオフ未経験の弊方、いきなり激しいところに行って遭難?するわけにもいかないので、初心者OKらしいJemini Bridgesというルートに入りました。



前半は荒れた路面もなく極めてスムーズ。見晴らしも良い気持ちの良いルート。


そうこうするうちに目的地であるJemini Bridges到着。期待していなかったせいもありますがここ穴場、とても良かったです。



後半一部岩場もありましたが、確かに初心者でも問題ない程度。楽しく初オフを楽しみました。


町に戻ってご飯を食べて出てきたら、ドアにアヒルが。こ、これが噂の"Jeep Duck"ですね!


さすがジープの聖地Moab。何だか嬉しくなりました。自分も何匹か買っておいて誰かにDuckしようっと。
Posted at 2022/03/28 15:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年03月14日 イイね!

春休みにジープを使い倒しました(その2 アンテロープキャニオン)

この日は念願のアンテロープキャニオンへ。前回来た時はCOVIDで閉鎖されていて訪問出来なかったのです。
ま、当たり前ですが当然クルマと一緒に撮ることは出来ないので、すぐ近くのガソリンスタンドで記念撮影。



アンテロープキャニオンというとアッパーキャニオンの光のビームが有名。残念ながらこちらは1ヶ月先まで予約が埋まっていたので今回はローワーに行くことになったのですが、そういうこちらも以前Windowsの壁紙になっていたりする有名どころ。

ただ正直なところ、自分の目で見ても写真みたいに綺麗なのかどうか半信半疑だったのですが、結論としては写真以上に美しかったです。約1時間のツアーでしたがあっという間で大満足。



この後、この日は余韻に浸りながらMoabへ向けて出発しました。
Posted at 2022/03/28 14:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「アメリカから愛車の個人輸入(番外編 東京税関からのお手紙) http://cvw.jp/b/537069/47690344/
何シテル?   05/01 12:04
さ ん たです。早い車は好きですが、一般道で早く走るのは興味なし、高速道路も左車線が好み(笑)。もっぱらDIYでの改造がメインです。仕事の都合でここ20年ほど日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13 14 15 16171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Mopar Xtreme Recon Wheel Flare Extensions 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 15:17:59
Z Automotive Tazer JL Lite Programmer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 00:42:13

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
人生初のジープ、ラングラールビコン392を購入しました。前の愛車ダッジチャレンジャーと同 ...
フォルクスワーゲン アトラス フォルクスワーゲン アトラス
買い物&旅行用に購入。人生初のゲルマン車(テネシー製ですが)。本当はV6の乗り味とエンジ ...
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
3度目のアメリカ赴任となり、前回帰任時に日本に連れて帰ってきた2012年式SRT8とお別 ...
クライスラー タウン アンド カントリー クライスラー タウン アンド カントリー
再度のアメリカ赴任に伴い、家族用に購入。競合する日本製ミニバンには走りでは全くと言ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation