• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さ ん たのブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

アメリカから愛車の個人輸入(3回目!その3)

ロングビーチの港に到着、無事チェックインが終わったとのこと。

ジミーさんが心配していたのが、アメリカではこういう車に麻薬探知犬を入れたりするので革シートに傷がついたり、だとか、業者が車のキーを無くして、しかも元からなかったと主張するとか、過去色々あったそうなのですが、今回は問題なかったとのこと。

あとは出航を待つばかりです。


Posted at 2022/12/19 07:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人輸入 | 日記
2022年12月14日 イイね!

アメリカから愛車の個人輸入(3回目!その2)

無事クルマを預け、バタバタと種々準備を終わらせ帰任の途に就くべく空港に向かったところ、まさかのフライト遅延。代わりのフライトが半日後のニューヨーク経由とのことで、アメリカ西海岸から日本とは正反対方向にまず4時間飛んだ上で、14時間半かけて帰って来ました。。

最近はコロナの影響もあってか、昔は機内でみんな書いていた税関申告書も事前にWebで申告、QRコードを空港の税関で見せて終わりに出来るのですが、弊方のように別送品がある場合は申告書が2枚必要で、うち1枚は通関の際に原本が必要となるため、従来通り紙で書きました。(一応Webでも可能らしいのですが、現場でトラブると面倒なので)



毎回書くたび思うのですが、その他で車1台ってなんか笑える・・・

無事入国して携帯の電源を入れたところ、ちょうどジミーさんから連絡が入っていて、これから港に向かいます、とのこと。



以前はジミーさん自ら港まで自走していたのですが、今はショップからフラットベッドで搬入にしているようで。

いよいよ始まりますね、ワクワクします。
Posted at 2022/12/19 07:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人輸入 | 日記
2022年12月05日 イイね!

アメリカから愛車の個人輸入(3回目!その1)

アメリカから愛車の個人輸入(3回目!その1)この度、3度目、4年間のアメリカ赴任期間を満了?して年末に日本に帰ることになりました。
海外赴任時及び帰任時は、業務もプライベートも色々大変ではありますが、残り1週間を残してほぼ手続きが完了してあとは帰るだけ。大事な愛車以外は、です。

海外転勤の引越しにまつわる費用に関しては、家具家電衣類などは当然会社負担なのですが、残念ながらクルマは対象外(まあ当たり前)。
それにもめげず、これまでの帰任時には2回とも当時の愛車を自腹で連れて帰ってきており、今回ももちろんそのつもり。
このうち一度は、通関から予備検査までを業者に依頼して輸入したのですが、やはり全て自分でやった時の方がナンバーを貰った時の喜びが格段に大きいので(かつ安く済むし)、今回はまた自分でやるつもりでいます。

以前と比べて日本側の規制内容や種類が変わっており、従来の排ガス検査に加えて加速騒音試験も必要で、結構な難所が予想されます。とはいえ一度は通った道、どうにかなるでしょ、というノリで進める所存。ここに備忘録として経緯を記録していこうと思っています。


今日は、自宅のあるアリゾナ州より船積みをするロスまで自走して愛車を預けて来ました。海上輸送の手続きは、これまで2回ともお世話になっているJimmy Auto Importsさんに。

こちら、弊方が初めてMustangの舟積みを依頼した15年前は、Dodge Ramバンを中心にバンバン日本に輸出されていたのですが、最近はコロナや円安などの影響もあって、アメ車の日本への輸入がほぼ壊滅、それまでお使いだった船会社も潰れてしまい、しばらく輸出されていなかったところ、弊方の為にわざわざ別の船会社を探して手配して頂いてしまいました。

Jimmyさん曰く、「基本的にはもう輸出はしないつもりだったけど、3台目の人は初めてだし、やってあげないとと思って」とのこと。本当にありがとうございます。。

輸送は、日本からの完成車の輸出船の帰り便に載せてもらう形。コンテナに入れて運ぶのに比べてお値段がお手頃・・・と言っても、昨今の取り巻く環境によってでしょうか、前回持って帰った2016年と比べても$1000近く高くなっていました。これまで送ったスポーツカーと違って全高が高いことも影響していて覚悟はしていましたがまあイタい、でもしょうがないですね。


・・クルマを預けた後、家に帰る飛行機の時間までちょっとあって、Jimmyさんから色々な話を聞かせて頂きました。さすがこの業界に40年いるだけあって話が面白い!今度は是非お酒の席でお話ししたいです。

何はともあれ、この日は朝4時起きでのアリゾナーカリフォルニア日帰り弾丸ツアーで無事愛車を預けることが出来ました。しばらく会えないけど、次は横浜港で会おうね。。


尚、最終的に今回総額幾らで個人輸入出来たのかを後で検証する為、掛かった金額を都度書いていくようにします。

本日のお代:

輸送費(船賃):$2795
輸送費(陸送):$54(Phoenix-LAガソリン代)
輸送費(飛行機代):$104(LA-Phoenix戻りの飛行機代)
小計:$2953






Posted at 2022/12/08 18:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人輸入 | クルマ
2022年09月10日 イイね!

リコール情報(リアビューカメラ)

ラングラーのリコール情報が入っているので共有まで。

対象は2020-2021モデルで、リアビューカメラの動作不良で映らなくなる時があるとのこと。リコールと聞くとちょっと緊張しますが、これは緊急性のあるものではないのでまあ安心です。

尚、これはあくまで北米仕様の話ですので、日本正規輸入仕様が対象かは分かりません。仮にそうだとしても別途連絡は来ると思いますが。


ちなみに弊方ガッツリ対象です。連絡来次第直してもらいます〜
Posted at 2022/09/11 03:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコール | ニュース
2022年08月11日 イイね!

Mopar純正 ウオッシャー散布機能付きワイパー新発売

Mopar純正 ウオッシャー散布機能付きワイパー新発売何だかジープから面白い商品が発売されました。タイトルにもありますが、ウオッシャー液がボンネットから散布される代わりに、ワイパーから直接散布されるというもの。



言われてみれば、何で今までこのようなシステムが実用化されていなかったんだろう、という感じのアイディア商品ですね(以前メルセデスではあったようですが)。

来週には届くと思うので、取り付けたところでレビューして見ようと思います。
Posted at 2022/08/12 14:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「アメリカから愛車の個人輸入(番外編 東京税関からのお手紙) http://cvw.jp/b/537069/47690344/
何シテル?   05/01 12:04
さ ん たです。早い車は好きですが、一般道で早く走るのは興味なし、高速道路も左車線が好み(笑)。もっぱらDIYでの改造がメインです。仕事の都合でここ20年ほど日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Mopar Xtreme Recon Wheel Flare Extensions 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 15:17:59
Z Automotive Tazer JL Lite Programmer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 00:42:13

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
人生初のジープ、ラングラールビコン392を購入しました。前の愛車ダッジチャレンジャーと同 ...
フォルクスワーゲン アトラス フォルクスワーゲン アトラス
買い物&旅行用に購入。人生初のゲルマン車(テネシー製ですが)。本当はV6の乗り味とエンジ ...
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
3度目のアメリカ赴任となり、前回帰任時に日本に連れて帰ってきた2012年式SRT8とお別 ...
クライスラー タウン アンド カントリー クライスラー タウン アンド カントリー
再度のアメリカ赴任に伴い、家族用に購入。競合する日本製ミニバンには走りでは全くと言ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation