• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さ ん たのブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

春休みにジープを使い倒しました(その2 アンテロープキャニオン)

この日は念願のアンテロープキャニオンへ。前回来た時はCOVIDで閉鎖されていて訪問出来なかったのです。
ま、当たり前ですが当然クルマと一緒に撮ることは出来ないので、すぐ近くのガソリンスタンドで記念撮影。



アンテロープキャニオンというとアッパーキャニオンの光のビームが有名。残念ながらこちらは1ヶ月先まで予約が埋まっていたので今回はローワーに行くことになったのですが、そういうこちらも以前Windowsの壁紙になっていたりする有名どころ。

ただ正直なところ、自分の目で見ても写真みたいに綺麗なのかどうか半信半疑だったのですが、結論としては写真以上に美しかったです。約1時間のツアーでしたがあっという間で大満足。



この後、この日は余韻に浸りながらMoabへ向けて出発しました。
Posted at 2022/03/28 14:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年03月13日 イイね!

春休みにジープを使い倒しました(その1 Hoseshoe Bend)

子供の春休みに合わせて休みを取って、コロラドロッキー山脈のスキーと道中の国立公園巡りをして来たのでその記録を。

初日はPhoenixの自宅からアンテロープキャニオンで有名なPageまで移動。この日は準備運動として?これまた写真ではよく見るHoseshoe Bendを見て来ました。


ここは駐車場から徒歩15分くらい歩くので、愛車と一緒に撮れないのが残念。
ただ今回2回目の訪問なのですが何気に好きなポイント。今度来た時は上からではなくボートで川下りして見ようと思います。
Posted at 2022/03/28 14:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年02月01日 イイね!

ノーマル392が定価プラス5万ドルで落札って・・

ノーマル392が定価プラス5万ドルで落札って・・先週より開催されていたBarret Jacksonという世界最大級のカーオークションに昨年に続き行ってきました。

と言っても、競りに参加する訳では当然なく、競りをやっている人達とドナドナされていく超豪華なクルマたちを指を咥えて?眺めているだけですが(泣)

このオークション、毎回全米に生中継されており、とにかく新旧問わずマニア受けしそうなモデルばかりが次から次へと流れてくるので、見ているだけでも楽しいのです。弊方がいた時ではありませんが、今年も2億円を超える額のクルマもあった模様。お金はあるところにはあるものです。



ラングラーも何台か出品されていましたが、驚いたのがどノーマルの21年式Granite 392のデュアルドアモデル、すなわち弊方と寸分違わない同じスペック同じ色のクルマが$13万7000ドルで落札されていたこと。定価が8万ドル程度なので、買ってすぐ売っただけで濡れ手に粟・・



弊方、クルマを投資対象とする向きには眉をひそめる方なのですが、あまりにリアルに実現可能なシチュエーションを目の前にしてちょっと心がざわつきました。ま、売りませんが、ね。


こちらはスーパーチャージャーの入ったHellcatエンジンに交換したラングラー。値段忘れましたが純正392よりは安かったような。


こっちはブロンコファーストエディション。こちらはもプレミア付き12万ドル・・・


この辺りになると0がもう一つ加わります・・・


こちらは競りの対象ではないですが、このオークションに参加する人たちは普通に持っているんでしょうねえ・・



面白いところでは、なぜかなにわ3ナンバーをつけた軽トラ。誰が買ったのか知りませんが1万500ドル。これなら買える!
Posted at 2022/02/01 17:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーショウ | クルマ
2022年01月23日 イイね!

Tazer新機能 ジープでドーナツターンが可能に・・

Tazer新機能 ジープでドーナツターンが可能に・・ドーナツターンってF1とドリフト族(って今は言わないか?)の専売特許かと思っていましたが、Tazerを最新版にアップデートすればラングラーでも出来るようになる、とのニュースが。
何のためにそんな機能が必要なのかさっぱり分からなかったのですが、このビデオ(英語ですが)を見て納得。リア内輪側のタイヤ回転を制限することで、不整地での旋回性能を上げられるようです。

何でもBroncoには純正で同様の機能が付いているようですが、このバージョンアップでBroncoよりも小回りが効くようになった模様。正直、弊方には必要なさそうですが(笑)。
Tazerお持ちでご興味のある方は是非。バージョン11.3.4が必要です。
Posted at 2022/01/24 12:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月30日 イイね!

ラングラーにも新設計直6 3Lターボが乗るらしい?

クルマの電動化があちこちで進んでいてWranglerも4xeのように例外ではありませんが、並行してICEにもかなり近い将来に変更がかかりそうです。

今月初頭にStellantisから、2022年いっぱいでChallenger/Charger HellcatのV8エンジンが終了で直6ターボへ、というニュースがありましたが、この直6の流れはWrangler、Gladiator、WagoneerとGrand Cherokeeにも展開される模様

当然Jeep全てにHellcat並みの800馬力のエンジンが積まれるわけではないでしょうが、いずれにせよ392HEMI V8もPentastar V6もこの新エンジンベースでターボありなし、とかになっていくのでしょうね。

直6ターボ、という響きは、若かりし頃R32スカイラインに乗っていた弊方にとってはとても懐かしいのですが、これもクルマが内燃機関でなくなる過渡期、かつ最後の世代になるような気もして何だか寂しいです。。

今のV8、大切に乗ろうと改めて思います。
Posted at 2021/12/31 07:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「アメリカから愛車の個人輸入(番外編 東京税関からのお手紙) http://cvw.jp/b/537069/47690344/
何シテル?   05/01 12:04
さ ん たです。早い車は好きですが、一般道で早く走るのは興味なし、高速道路も左車線が好み(笑)。もっぱらDIYでの改造がメインです。仕事の都合でここ20年ほど日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Mopar Xtreme Recon Wheel Flare Extensions 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 15:17:59
Z Automotive Tazer JL Lite Programmer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 00:42:13

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
人生初のジープ、ラングラールビコン392を購入しました。前の愛車ダッジチャレンジャーと同 ...
フォルクスワーゲン アトラス フォルクスワーゲン アトラス
買い物&旅行用に購入。人生初のゲルマン車(テネシー製ですが)。本当はV6の乗り味とエンジ ...
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
3度目のアメリカ赴任となり、前回帰任時に日本に連れて帰ってきた2012年式SRT8とお別 ...
クライスラー タウン アンド カントリー クライスラー タウン アンド カントリー
再度のアメリカ赴任に伴い、家族用に購入。競合する日本製ミニバンには走りでは全くと言ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation