• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白手袋のブログ一覧

2017年05月26日 イイね!

今さら確認したタイヤサイズ。

過日、木ネジを踏んでしまったコルベットのリアタイヤ。。。
ランフラットタイヤであることも功を奏してか、応急処置で一応走れてますw

しかしながら、安全面を考えるなら早めの交換かなぁ。。。

そんな状態で今さらながら、タイヤサイズを調べてみた。

純正のタイヤはミシュラン PSSのランフラット。
F 245/35/R19 8.5J
R 285/30/R20 10.0J (!)

リアは10.0Jもあるんかいw

そりゃ、メーカーも銘柄も限られるよね。。。

あんまり高いタイヤ選ぶと嫁さんに叱られかねないので、交渉でがんばろうw

横滑りさせて使い切ろうかな~!(爆
Posted at 2017/05/26 18:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2011年12月18日 イイね!

他に選択肢なんて無いだろうに。。。

本日18日に少し前からXの車検の予約をしていたところ、偶然にも前日に三宮にて忘年会があるとの事で突入しました(笑

参加された皆さんお疲れ様でした♪
おかげ様で、楽しい時間を過ごすことができました。



さて、一夜明けた本日18日はメインの目的である「車検」の為、大阪ト○ペット某店へ向かいました。

クルマを一旦預けた後に、車検に係る法定費用や点検整備費、消耗品費の見積書の説明と相談を行い、待合室で待機していたのですが。。。



担当さんがやって来て、「本日車検を通すことができません。」と言ったんです。

その場で「は???」って口から出ましたよ。

今回の車検に関しては、予約を取る前からエアロに関する全長の記載変更や現在の「大阪」ナンバーを維持する目的も含めて今回の改造について全部話した上で大阪までクルマを持ってきたんですから。

埼玉県内で車検に関する相談をいくつかのお店で聞いて回った結果、構造変更の際は「陸運局にて検査を受けること」という事項も伝えた上で返ってきた返事が「ト○ペットで受けられます。」だったんです。

Dで車検を受ける時の最大のメリットは、「土日にできる」なんです。

平日しか検査を行っていない陸運局で検査を受けるには、平日に仕事がある私としてはどうにも難しい。まして、埼玉からわざわざ自走で持ってくる手間を考えたら、休日で終わらせられるというのは魅力的なポイントだったんです。

そうした相談を何度もした上で予約を取り、日曜一日だけで終わるという事を確認して、今回持って行った結果が「陸運局に持って行く必要があります。」では到底納得できるものではありません。


それでは私はどうすればいいんでしょうか?

また来週に改めて平日に自走で持って来てとでも言うつもりなんでしょうか?

こっちだって年中暇なワケがありません。

そんなに簡単に埼玉と大阪を行き来はできないんです。

だからこそ、あれだけ何度も構造変更に関することをしつこいくらいに相談して、担当者だけでは分からないならメカニックや上司にも話してから返事くださいと伝えていたのに!

担当も「どうしましょう?」と言うばかりで、話が前に進みません。。。

どうするもこうするもないでしょう。大阪ナンバーを維持する為にはこっちで車検を通さなければならない。

陸運局は平日しか検査をしていない。

来週では年末で陸運局も予約で混んでいると予想されるので、検査を受けられるか不透明。


だったら結論は一つしかない。

「クルマをここに預けて明日以降の平日に陸運局にクルマを持っていってもらう」です。

また改めて自走で来る余裕はこちらにはありませんから、そんな不透明な予想に従いたくはありません。

とりあえず、クルマに積んである荷物の内、必要なものだけを持って新幹線で戻ることにしました。

「今回の件について、このムダに必要になった交通費は出してもらえるんですか?」と担当に聞いても明確な返事が無く。。。

ここであれこれ議論しても陸運局は今日検査をしてくれたりはしないですし、車検が終わるまではこちらも事を荒立てないでおこうと考え、今日のところはDを後にしました。


車両の構造変更に関しては、法制度上のことなので仕方ありません。

ですが、私は今回の一件に関して理解はできても納得はしていません。

Dの確認不足・知識不足・案内不足によって起こった今回の問題。

このまま終わらせるつもりはありません。

車検が終わったらキッチリ話し合うつもりです。

ムダにかかった交通費、改めて足を運ぶ手間や時間。

交通費くらいは何らかの形で回収したいです。




※今回のブログのように、良くない事を書く時は書いている自分も気分が悪いです。

  このブログを読んで気分を害された場合はどうかご容赦ください。

  また、乱文等につきましてもご理解いただければ幸いです。
Posted at 2011/12/18 16:56:47 | コメント(16) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2011年03月29日 イイね!

強制インチダウン。

強制インチダウン。先日の一件後、お店からスペアタイヤの連絡があり、交換に行きまして。。。


こうなりました。







19インチ → 17インチへダウンです(-д-;)


見た瞬間、背筋に変な寒気が。。。2インチの差ってこんなに大きいのね(汗


車高・アライメントはそのままですが、えらく印象が変わりました。


ちなみにこのホイールはエスティマの純正です。


サイズは215/55R17。


社外ホイールではなかった為、普通に考えればこの組み合わせはまず起こり得ないので、ある意味珍しい状態かもしれません(自爆


それにしても、ホイールがクルマに与える影響って大きいですね。


雰囲気がガラっと変わりましたもん( ̄∀ ̄;)


この状態を見て、やっぱり履くなら18インチ以上だなと再確認www


早く帰ってきて、SC4。(゜-Å) ホロリ
Posted at 2011/03/29 22:22:56 | コメント(6) | 点検 | 日記
2009年12月23日 イイね!

レッツ車検♪

レッツ車検♪早いもので、もう車検の時期がやってきてしまいました(汗



という訳で、以前から予約しておいた大阪トヨ○ット名神○田店へ朝からピット入り(笑



私のクルマは優良車両ですからDのピットにもヨユ~で入れます
( ̄m ̄* )ムフッ♪




定期交換部品や消耗品の交換も含めて1時間少々の作業。



待合室でゆっくりコーヒーでも飲んで待つ。。。







ハズもなく(爆



作業を見に、ピットへGo!!(笑



で。。。点検項目は特に問題も無く進んでのですが?



少々気になる点も見つかりました。



それはロービームの光量。



以前にニキー太さんのブログにもありましたが、このバルブ、色は問題無いのですが、光量が車検基準を少しクリアできる程度なので、純正バルブより暗いとの事。



プロジェクター通してるからこんなものだと思っていたのに。。。(汗



同じバルブを付けている方はご注意ください。



その他、ブレーキ、排気、エンジン周り、足周りのチェックも終わり、車検終了♪



ついでにエンジンオイルを純正品からカストロールに変更し、添加剤も投入(笑



その後、今回交換しなかったエアフィルターを自分で交換しました。



ついでといってはなんですが、折角Dに行ったので他のクルマもチェックしてました。


そちらの様子はフォトギャラで(笑


車検の様子。

車検の合間に。




さぁ、これで年内の大きな予定は終わった♪


2年後も1回で車検が通りますように。。。(爆
Posted at 2009/12/23 21:22:58 | コメント(11) | 点検 | クルマ
2009年06月24日 イイね!

サスから異音が…。

現在の車高調に変えてからというもの、自宅近くのとある上り坂にさしかかると、

リアタイヤ付近から「カーン。」といイヤ~な音がし出しましたΣ(・且・)

平地ではなんともなかったので、しばらく慣らしで走行していましたが、先日ようやく交換後2,000km走ったので、よく行くオートバックスさんで見てもらいました。


最初は「上り坂でマフラーが当たったのでは?」と聞かれ、思わずドキッとして、すかさずクルマの下を覗き込みましたが、幸いキズは見つかりませんでした。ホッ。







で・・・。





スタッフさんの調べによると、この車高調はクラウン・マークX・アルテッツァに装着した場合、このような音が鳴りやすい事があるとか。

とりあえず今回はサスが縮んだ時に金属部品が当たりやすいと思われる箇所にゴムパーツを付けて対応してもらいました。



ちなみに、先ほど帰ってきた時には例の音が鳴りませんでした。Σ(゜。゜)ォォ
Posted at 2009/06/24 20:38:12 | コメント(1) | 点検 | 日記

プロフィール

「子どもたちが自立した後のカーライフについて妄想中。」
何シテル?   01/10 10:59
カーライフ継続中(笑 クルマに関する事ならVIP、LUG、GT、痛車 etc... 分け隔てなく楽しんでます♪ 最近は維持管理が中心で、新たな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
家族のために、乗り換えを決意w ついにミニバンへ。 やっぱりというか・・・普通のカラ ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
エコな時代に逆行する大排気量NA。 むしろ、こういったクルマを製造・販売してくれたメーカ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2011年6月 フルエアロやオールペンでボディをリメイクしました。 これからもマイペー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation