昨日のブログで、お会計時にまつわる話しを書きましたが、タイムリーにもある体験をしたので書きます。昨日の帰りに、某所で買い物をしました。お会計、1260円。財布の中には、万札と小銭しかなかったので、10260円の支払いをし、お釣りで9000円(5000円札と1000円札4枚)受け取りました。と、ココまでは普通ですよね?で、別の場所にて、6000円の買い物をしたので5000円札1枚と1000円札1枚で支払いをしようとしたら…5000円札が無いんですよ!!おかしいな?と、思ってよく見たら、さっき使ったはずの万札がw(°□°)wそうです。9000円のお釣りと、手渡されたのは、なんと14000円だったのです。正直、返しに行こうかと思いましたが、来た道を引き返すのも何なので…ハイ、パクリました(゚д゚;)同じようなお金を扱う仕事をしていて、悪いな~とは思いつつ…その場で気が付いていたら言っていたと思います…たぶん…きっと…おそらく…イヤ…やっぱりもらっていたかもorzしかし珍しいです。5000円札を10000円札と、10000円札を5000円札と間違えるってありますが…通常レジでは万札を、お釣りとして使わないので、レジ内の別のエリアに格納されてるはずなんですけどね。(例えば小銭のトレー下とか)もしかしたら、自分の受け取った万札は5000円札と認識されて、レジに入っていた。と、すると、自分の前に10000円札を出して支払いをした人は、5000円札と認識され、その分のお釣りしかもらっていないのかも?まぁ憶測ですが…特をした人間がいれば、どこかで損をした人間がいるのは確かですね(^-^;これからは正直に報告するように心掛けます。たぶん…ちなみに、皆さんはどうします?