
この歳になって、またハマるとは考えてもいませんでした(^-^;
キッカケは、ふと立ち寄ったおもちゃ屋さん。
昔は組立キットでしかなかったものが、今は同じパーツで既に組立済みで販売されているタミヤのXBを見たのが始まり。
そこらの安物と違ってカスタムパーツは豊富だし、正規の大会なんかにも参加出来ちゃう優れ物が、フルセット(本体・プロポ・バッテリー・充電器セット)で2万もしないで買えるんだから驚き(/ロ゜)/
しかも、ちょっとネットで調べたら、ラジコン用サーキットが自宅近くに何件かあるじゃないっすか!?
んで、色々調べたらラジドリ(ラジコンでドリフト)なるのも流行っているらしい。
そして、やっぱり自分で組んだ方が良いみたい。ってことで更に調べると…色んなジャンルがあるのね。
簡単に説明を…
■ツーリング:一番基本
■Mサイズ:少し小さい。ミニクーパーや軽自動車、スイフトボディーが載る。
■ドリフト:見た目はツーリングと同じ。ドリフトしやすいようなパーツ構成になっている。
■F-1:皆さんご存知のフォーミュラーワンです。
■オフロード:上記の物は基本オンロード。バギーなどはオフロード。
■クローラー:ビッグタイヤで岩登りなどをする。
どれも面白そうで、安価な物から高価な物まで勢揃い。迷いに迷って結局Mサイズに。
理由はbBのボディーを見つけたから\(o^▽^o)/
でもまだ買ってないし、載るかも不明(^-^;一応Mサイズ用と書いてありましたが。
全部揃えるのに、セールなどを狙って安く揃えたのはよかったが、走りはじめると色々とお金が($_$)
既にサーキットに4回行きましたが、1日フリーで1500円程度。(場所によってまちまちです)
へたっぴなので、あちこちぶつけてスペアパーツ購入などで4000円程度。
これだけで既に1万…
始めてから2週間足らず。上達すればスペアパーツ代は多少は浮くかな?
しかし思っていた以上に楽しい!!もろハマりました。
一緒にやる人が居ないのが寂しいですが…(みんな土日休みだし時間が合わない)
まだまだ下手くそなのに、早くも2台目がほしい。
ツーリングかドリか悩み中。カミさんに言ったら怒られたorz
ちなみに、行ってるサーキットはタムタムとスカイホビーの加須サーキットです(^◇^)

Posted at 2009/08/29 19:38:42 | |
トラックバック(0) | モブログ