ふと思いました
軽自動車って凄いね
制限のある寸法の中でいろんな車種がいっぱい
ミニバンあり
スポーツカーあり
果てはキャンカーまで!?
欧米ではまず考えつかないでしょうね
日本人て規制があるほど挑戦したがる民族なのでしょうか?
バブル期のビート、カプチーノ、AZー1なんて
本格的なスポーツカーでいまでもファンがたくさん
コペンなど、あのサイズで電動メタルトップは世界初
軽自動車の考え方を変えたワゴンRは
規格の盲点をツイて
高さで居住空間を確保したのが
大当り
軽の狭いイメージを一掃しましたね
2000年代になり
タントの登場でDの逆襲
普通車に見劣りしないアイデンティティーを軽自動車は手に入れました
誰も軽だからビンボーとは言わないですよね
ワタクシが免許を取った頃は
経済的にキビしーから軽というガマングルマでした
今は、気に入ったクルマがたまたま軽自動車だったというくらいオシャレです
そこに、さらに居住性が命のキャンカーまで登場する始末
テレビや雑誌のメディアで紹介されるや
大ヒット〓
高値の花だったキャンカーを身近なモノにした功績は大きいです
これからも、面白いクルマがどんどん出てきそうな軽自動車
楽しみなカテゴリーですね
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2010/10/25 23:02:25