• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドルのブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

平凡な休日

平凡な休日本日の休日は父の日ということもあり実家に帰りました。が父親が不在のため、プレゼントだけ置いて帰宅!
途中で小腹が空いたので、最近話題の味噌ラーメン屋に行くことに!博多っ子のくせに豚骨ではなく味噌ラーメン???と思われるかもしれませんが…博多の人でも、時々他のラーメンを食べることがあります(笑) そんで店に着くと結構な行列が・・・性格上待つのが苦手な私は、やめようと思いましたがが、次から次と客が!後に引けない状態になり、結局30分待ちました。 味の方は?というとバリウマでした!が私はやっぱり豚骨がいいです。その後ホームセンターで買い物して帰宅。

そして暇だったので以前に買っていた4PODキャリパーの掃除をしてたら塗料がボロボロと・・・余りのスプレーがあったので塗装をしました。因みに普通のラッカー塗料です(汗) 目立たない場所の部品なので適当に塗りました。
ホースもS14純正を買ったし、あとは装着するだけです。その前にキャリパーOHするか悩んでます。どうしようかな???
Posted at 2010/06/20 23:27:40 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

某空港

某空港第2土曜は西海岸!?
今回は金欠ということもあり大蔵省の嫁を積んで行くことにしました!西海岸行くのに、なんだかんだで5000円くらい使いますからね~(汗)
チームよかろうもん!は基山SAで集合ですが、私は大宰府からなので須恵PAで待機です。すると連絡があり、既に8台集まってるから須恵では駐車が無理なので古賀SAで合流しよう!とのことです。
そして、古賀SAまで移動して待ってると、熱くなった2台が私が待っている古賀を通過(爆)
そしてRSたかごろうさんは「サイレンサーが付いとったら踏めん」とサイレンサーを外して戦闘モードに!いつもながらチームよかろうもん!は過激です!!
そして途中で1台がオーバーヒート気味なので急遽、小倉東で降りて直接空港へ!
空港で弁当食って、しばし談笑していると、西海岸組が4台合流です。計13台のミーティングになりました。R30話・バカ話・エロ話と楽しいひと時でした♪
また参加できるときは参加します!!

そして本日の休日はパワーウィンドーレギュレター交換!
某オクで4ドア用を購入したが、2ドア用とはレールの長さが違います。
これに気付かず、しばらく格闘してました(汗) レールを移植して無事交換終了。
窓が上まで上がるってイイですね~♪
これで高速走行時に「ガタガタ」言わなければいいが・・・
Posted at 2010/06/13 22:59:56 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月06日 イイね!

3度目でやっと!

3度目でやっと!本日の休日もこの方の家でカートリッジ交換作業です。
先週はピロカラーが入らず失敗!昨夜はアッパーシートの削り加工!しかし!まだ、ピロナットがロッドのネジ山まで届きません。夜も遅いので作業ができず、無理言って車を置かせてもらいました。そして本日は2輪ツーリングの予定をキャンセルしてもらっての作業です。本当にすみません・・・。
今日は最後の手段として、ロッドをサンダーで削ることにしました。1本目は計測ミスで下まで削りすぎたので、固めのワッシャーを4枚入れて対応(応急処置)。2本目は計算通りにいきました!その為左右のアッパーシートの高さが違います(爆) 大丈夫かな?
色々ありましたが、装着後、北山ダムまでツーリング!乗り心地最高です!!フロントが決まった分、今度はリアが気になりだしました(汗)
今回やってみて思ったことは、葉隠30さんの言ってた通り、初めからロッドを削れば良かったと反省してます(爆) ロッドの素材的に削るのは敬遠してましたが、意外にイケました。

追伸 JIC(R31用)のピロアッパーはR30には逆になるので、キャンバー角0度でしたが、R30のクスコと2コ1にしたところ、キャンバーがつくようになりました。
Posted at 2010/06/06 20:57:29 | トラックバック(0) | 日記
2010年06月01日 イイね!

ボクシング

ボクシング日曜のことになりますが、午前中は床屋に行って!
午後から後輩のボクシングの試合を観戦してきました。
結果は1ラウンドKO勝ち!
後輩が勝ったのは良いのですが、チケット代4000円も払ったのに1分で試合が終わるとは・・・
勿体無いので残りの試合も見てきました。
ちなみに、ラウンドガールは超美人でした!いっぱい写真撮りたかったのですが、ツレが女性だったため、冷たい視線が・・・そのため断念しました。

そして、夕方から車高調のカートリッジ交換です。
JICの車高調カートリッジは廃盤のため、某ショップのカートリッジを使うことにしました。
新しいカートリッジがシェルケースよりだいぶ細いので、古いカートリッジを切断してカラーにすることに!
そして、これからが問題です。ショックのロッド径とアッパーシートの穴のサイズが合わないため、アッパーシートが所定の位置まで下がらないため、仕方なくピロカラーレスに!
組み上げ後、試運転したら、サスが「バッキン・バッキン」言ってます(汗)
アッパーシートは装着後は回転しないとダメなんですね~あんなに小さなカラーでも大事な部品なんですね!我ながら素人は恐い!と思いました。
今後はアッパーシートの穴の削り加工後、装着予定なんですが、今週末は「でこ助ガレージ」が閉店のため、作業が出来ません・・・
西海岸参加が微妙になってきました。。。
Posted at 2010/06/01 22:58:24 | トラックバック(0) | 日記
2010年05月16日 イイね!

カートリッジの寸法

カートリッジの寸法本日もこの方の家で車弄りです。
体調不良だったのに、お邪魔して、すみません。
前々からショックが抜けていたので、交換しようと思ってましたが、JICの車高調(R31用)のため、カートリッジがありません。メーカーがOHをしてくれるのかわかりませんが、とんでもない金額になると思われます。そこで、情報によると、某ショップのカートリッジが使えるとのことでしたので、分解して、寸法を測りました。
カートリッジのボディ径が45ミリ
        ボディ長が298ミリ
        シャフト径が22ミリ
    シェルケース外径が55ミリ
ん~ボディ長は合いますが径が合いません・・・某ショップの径は38.4ミリ(シェルケース外径45ミリ用)でシャフト径が20ミリでした。
シェルケースの内径が50ミリだったので、カートリッジとシェルケースの隙間が約11.6ミリ!
大丈夫かな?危険かな?悩むなぁ・・・
アドバイスお願いします。
Posted at 2010/05/16 21:23:42 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

DR30 キャブ仕様。 お金・知識なしの素人ですが、友達に助けられながらコツコツと快適仕様を目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目のDR30です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation