• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐揚げのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

プレイバック 2009

よし!ようやく最後のネタに辿り着いた。。。

今年1年を振り返ってみます☆

【1月】
人生初のレカロシートを購入する。

長距離運転でも腰が痛くならないシートに感動♪

ワタシには必需品かも

【3月】
納車から1年経過。

気づけば36000㎞走ってたwww

【4月】
ジョイファストさんで、ブレーキのOHをしてもらう。

【5月】
GWに鹿児島まで行く。
1週間で4000㎞走行。。。あり得んwww

軽井沢ミーティングに初参加♪
ワタシもどこかクラブに入ろうかな~と思う(゜-゜)

【6月】
みんカラ開始☆

ロールバー装着
前のクルマもロールバー付けたから、自車のロールバー装着率100%

【8月】
ジョイファストさんにて純正LSDを付けてもらう。
実は5月まで自分のクルマがYSリミテッドだとは知らなかった(爆)

【9月】
純正ビル+オートエクゼのダウンサスを装着する(←早くインプレッション書けよ!)

20周年ミーティングに参加。
カーライフ史上最高の感動を味わう。
青の10号改さんに出会う。

【10月】
のほほんミーティングに参加

すた☆君さんとお友達に。

友達となぎさドライブウェイへ

【11月】
はんばーぐ戦国時代開始

イノシシに衝突www

【12月】
イノシシ衝突から1カ月、NEWフェイスロードスター復活!

うらん4989さんに出会う。



今年は

よく走った


よく弄った


色んな人と出会えた


やっぱり今年はみんカラを始めたことが大きい

もともと社交的な自分だったけど、更に社交的になったと思う。

来年も景気は悪そうだけど、

みんなで面白い事やって

素敵な思い出をたくさん残そうぜ!

来年も、走り系、グルメ系、長距離系、ハチャメチャドライバー・・・

唐揚げとらべら~をよろしく!!

Posted at 2009/12/31 22:23:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイアリー | クルマ
2009年12月30日 イイね!

1.6と1.8の差

1.6と1.8の差











さてさて、うらん4989さんのクルマを試乗した時の事を書きましょうか!?

うらんさんのNB1のスペックは以下の通り

エンジン系:BP 社外エキマニ、HKS毒キノコ

足まわり系:アイバッハ(でしたっけ?)のダウンサス、社外ブレーキ

ボディ   :オクヤマのロールバー(たぶん)


まず、クラッチ繋いだ瞬間に思ったことは

トルクすげーあるってこと(゜-゜)

唐揚げ号は軽量フライホイールにしていることもあって、スムーズなアイドリング発進が出来ない。。。

それに比べるとうらん号は、何の扱いずらさも見せずにスルスル発進する。

試乗コースは主に上りだったんだけど、やっぱ1.8はトルクあるなぁって感じた。
唐揚げ号だと、「前もって加速しとけばよかったなぁ」って思う上りでも、
上りに入ってからもチョイと踏めば加速する。。。

ブレーキは、ONOFFハッキリしたような感じで、ネバついて糸を引く納豆のような(!?)唐揚げ号の
方がワタシには合っているような気がした。
うらんさんも唐揚げ号のブレーキはいいっていってくれたしね♪

あと、悪名高い(!?)NB1のシフトフィールだけど、別に唐揚げ号となんら変わりはなかったな(゜-゜)


うらんさんと別れたあと、途中お山を走って帰ってきた。

お山を走りながら思ったことは
「ああっ、あの242cc分があれば、もっと楽に走れるのに・・・」ってこと

唐揚げさんは同じトコを繰り返し走る事はほとんどないし、お山も50㎞とかワインディングが続くトコばっか走ったりする。

その為、トップエンドまで使う事は少なく、低中回転域のツキの良さというか、トルクを重視する。
お山だと、ギクシャク感のない緩慢さが重要だと考えているからね。。。

で、唐揚げ号にはその緩慢が求められない(´・ω・`)
ちょっと上りが来ると、回転が落ちてきてしまう。。。
1コギアを下げて回してもいいけど、それだと長距離集中して走れないからね。。。
えっ?じゃあ、何でテンロクに乗ってるのかって?
だって、テンロクが好きなんだもんwww

来年は低中回転域のトルクを増やす事に注力しようかにゃ(゜-゜)

写真はうらんさんのNB1
Posted at 2009/12/31 22:00:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ
2009年12月30日 イイね!

【はんばーぐ戦国時代】フライングガーデンの巻き~

こんばんは 唐揚げです。

今年もあと3時間くらいですね!?

さて、今年最後のはんばーぐ戦国時代といきましょう!

今年最後は、別ブログで紹介したとおり、うらん4989さんと一緒に行った



北関東に多数の店舗をもつフライングガーデンさんです♪

このフライングガーデンさんは爆弾ハンバーグという牛肉100%のハンバーグが有名です☆

何という兵器的で物騒な名前でしょうwww

フライングガーデンでは以下の4種類のソースから選べます。

① 爆弾 和風ソース(いわゆる和風おろし)

② 爆弾 レフォールクリームソース(西洋わさびのソース)

③ 爆弾 チーズソース(チェダーチーズソース)

④ 爆弾 ニンニクソース(レモンの酸味が効いた醤油ソース)

ソースも爆弾なんだ。。。過激過ぎ(゜-゜;)

今回は爆弾キング(250g)というハンバーグを③のレフォールクリームソースで頂きます。
ちなみにうらんさんは爆弾キングで④を選択。
おかわり自由のランチスープとライスが付いて、1080円(税抜き)也
こんな年の瀬でもランチをやっているので、安かったね☆

うらんさんとチューニング談義に花を咲かせながら、ハンバーグを待ちます。
ヤバい、今回はインプレッションに集中出来なさそう(^^;)

①                               ②


③                               ④


① 手榴弾の様なハンバーグが出てきましたwww

② 店員さんが半分にしてくれます。なお、カットに関してはマイスター制度
   導入しており、
   胸にMのバッヂが付いた店員さんしかお客様の目の前でカットする事が出来ません。
   うらんさんから教えて頂きました♪

③ 中のレアな部分を押しつけて焼きます。

④ 照り焼きの様な甘めのソースの上に西洋わさびのレフォールクリームソースをかけて
   出来上がり♪


それでは頂きます。



切り口はこの通りミディアムレアです。

モグモグ・・・ん!美味しい!

照り焼きっぽいソースに、ほんのり辛い西洋わさびがアクセントになってます。
それに、外はカリっ、中は焼けた部分とレア部分があり、それぞれがいい味出してます♪
肉も比較的荒挽きなのがいいですね。

あれ?唐揚げさんレア嫌いなんじゃないの?
いえいえ、そんなことはありません。
実は、レアにはいい印象がなかったんです。。。

昔、とある店で食べた時は、中が冷たく、ひき肉の粒度も細かく、何だかユッケ食べているような感じ。。。
で、こんなのが出てくるくらいなら良く焼かれた方がいいやっって思っちゃったんです(´・ω・`)

でも、ここのはきちんと熱は通っていて、レアの部分もきちんと楽しめました。

ただ、ここのハンバーグ、切るのが難しいです。
それは外はカリっとしているんですが、鉄板に触れている側は比較的軟らかいんで、
力を加えるとグニャってなっちゃうんです(^^;)

あっ、ここはご飯おかわり自由ね♪
うらんさんもワタシも1回おかわりしましたwww

感覚的に言うと、ブロンコビリーと同じようなレベルですかねー!?

どちらを選ぶかは好みだとは思いますけどね(^^;)

Posted at 2009/12/31 21:17:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2009年12月30日 イイね!

うらん4989さんに会ってきた

おはようございます。唐揚げです。

タイトルの通り、今日はうらん4989さんに会ってきました。

きっかけは「はんばーぐ戦国時代」

うらんさんから、「北関東のチェーンに来る時は誘って下さい」ってメッセージがあったので、

「じゃあ、30日に行きますか!?」ってことで、会いに行くこと決定♪

練馬から関越に乗って、三芳PAでお土産買って、

①                               ②


③                               ④


① 川越で下りちった(´・ω・`)、その先渋滞してたし、時間的に余裕あったし、
   そもそもお土産買う為に高速乗っただけだしwww

② R254→R17で前橋を目指します。
   上武道路?こんな道路あったっけ?まあ、前橋って書いてあるし、行ってみよう!

③④ R4みたいだね!?ガラ空きもいいトコだwww

10:40頃、待ち合わせ場所に着くと・・・



うらん4989さんのNB1はっけーん!
でも、本人の姿は見えず(´・ω・`)

暫くすると、ワタシの方に向かって男性が走ってきた。
「こんにちは、うらん4989です。」
これで、リアルに会えたみん友は3人目♪

お互いのクルマの仕様等のお話をして、



はんばーぐを食べに行きました。
はんばーぐの詳細ははんばーぐ戦国時代でお伝えします。
誰かに会って、はんばーぐを食べる♪これって面白いかも(゜-゜)

食べ終わって、うらんさんの走りのキャリアを聞きます。

うらんさんは思いっきり走り系の人だよー。
しかも15年近いキャリアがあるよー。
基本DIYだってさ~、ワタシと同じだー♪
しかも、足回りに対して、自分なりのこだわりもってるぅー☆

何か、誰かさんに似ているな・・・
そう言えば、その誰かさんともハンバーグ食べながら話をしたような気がする(゜-゜;)

そのうち、ちゅーにんぐに熱いオジサン達を集めて、
座談会を開きたい(爆)
誰かさんとワタシだけで、2時間もったから、うらんさんも含めりゃ、5時間はもつねwww

食べ終わった後は



うらんさんに連れられ、群馬名物の焼きまんじゅう屋さんに行きました。



初焼きまんじゅう♪
では、頂きます。
みたらし団子の団子が小麦粉を焼いたパン(!?)になった感じで、甘くて美味しい
併せてお茶も頂きましたが、渋めのお茶が良く合う♪お菓子って感じですwww

うらんさん曰く「県外の方には人気がない」との事でしたが、美味しかったですよ~。
ごちそうさまでした♪



焼きまんじゅうを食べた後は近くの大きな公園へ

ブラックマークしゅげー(゜д゜)
ウチらがつけたわけじゃないですからね(^^;)

この公園を起点として、お互いのクルマの試乗会をしました。
その様子も別のブログで紹介したいと思います。

そして別れの時、

ワタシ「出来れば来年の軽井沢で会いましょう!、
誰かさんおーちゃんも来るんで!?」と勝手なお約束♪

その後は、17号とお山を走って帰りました(←オイッ!

ロードスターが復活してから、まだ1週間も経ってないのに、1000㎞以上走ってしまった・・・

Posted at 2009/12/31 09:02:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ
2009年12月27日 イイね!

【はんばーぐ戦国時代】ハングリータイガーの巻き~

本日最後の投稿です。

27日に横浜に行ったんですが、はんばーぐを食べる予定はなかったんです。

が、助手席専門の方から、「ワタシにもはんばーぐを食べさせて!」って苦情が(^^;)

ま、「ワタシをスキーに連れてって♪」ってせがまれている友人に比べれば全然マシなのですが、
ついこの前、取材したばっかだし、結構取材にはパワーがいるんですよね~、
だって、漫然と食べるわけにいかないもん(^^;)


でも、頑張って行ってきましたよ↓



横浜系ステーキハウス ハングリータイガーさんです♪

このお店に食べに行くのは19年ぶり(^^;)

昔は神奈川県内にたくさんあったんですけどね~、今は横浜市内に6店舗あります。

ハングリータイガーってネーミングがいいよね!?

俺は、腹減ってんだ!肉食わせろ~って感じでwww

今回はスタンダードな「オリジナルハンバーグステーキ(220g)」のレギュラーセット(ライスまたはパンとドリンク)を注文しました。
お値段1580円
この前のブロンコビリーよか、ちょっち高めですかね!?

助手席専門の方はワタシと同じ内容に、「とろけるクリームチーズ」なるトッピングを追加(+150円)




鉄板を載せる為の木皿がひかれ、鉄板を待ちます。

仕上げは320℃に熱せられて運ばれてくる鉄板の上で行われます。

仕上げの感じは以下の通りです。

①                              ②


③                              ④


①320℃の鉄板に載せられて運ばれてきました~

②おにーさんがハンバーグをまっふたつにして

③中のレアになっている部分を押しつけて、焼きます。

④ソースをかけて、出来上がり♪




助手席専門の方はクリームチーズがあるので、通常のソースにクリームチーズソースを重ねがけされます。

このハンバーグもブロンコビリー同様、牛肉100%のハンバーグになります。
ワタシは違いがわかるオトコなのか、それとも鈍感なのか・・・
緊張と憂鬱の一口目!

牛肉感はあるけど、何かが味を引き立てている・・・
何だ?何だ?

ん!?胡椒か!
このはんばーぐ、パティの中に胡椒が練りこまれており、それが肉の味を一層引き立てています♪

ソースは、うん、表現が難しい。。。
独特の苦みというかコクのあるソースで、牛肉のエキス醤油隠し味にしているらしい。。。
たぶん、野菜や果物も使ってんだろうな~(゜-゜)って味でした。

助手席専門の方から、一口もらいます♪

うん(゜-゜)、とってもさわやかで胡椒の味も若干薄れるね。

付け合わせは、タマネギをアメ色に炒めたのと、ミックスベジタブル、インゲン、ジャガイモでした。
ま、いたってフツーですな。

ここは、残念ながらご飯おかわり自由サラダバーもなし(´・ω・`)
レギュラーセットにサラダとスープが加わったスペシャルセットなるものがあるのですが、
それにすると1580 → 1980 になってしまいます(*_*)

ちょっち高めだね。。。
ま、このスパイシーなハンバーグを食べる価値はそれなりにあるかと。。。


ここまでで3店舗こなしてきましたが、ステーキハウスのハンバーグは牛肉100%になりがちですね(^^;)

ま、確かに食材の値段ででみれば、豚 < 牛になりがちですが、
だからと言って、牛肉100%が何でもかんでもいいとは限らない。。。

合挽きのはんばーぐも特集する必要があるな、これは(゜-゜)

Posted at 2009/12/28 20:25:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 234 5
6 789 10 11 12
13 14151617 1819
202122 23 2425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation