
ミニカーの話ですが・・・
トミカリミテッドヴィンテージでやっと出ました。
PF60いすゞジェミニZZR 初めて買った車でした。
高3の夏に、当時乗っていたRZ250R改350RとVF400Fを後輩に売り飛ばし、残りは親ローンでS57年式後期角目のブラック 3年落ちの中古を購入。
DOHCの響きにあこがれが有り、程度もよく値段も手ごろで友達も乗って居なかったのでこれを選択(爆)
本当は、カリーナGT、コロナGTが欲しかったが、トヨタの4AG搭載車は当時から高かったので、学生には手が出せませんでした。
パワステ、パワーウインドー、ラジオ、時計等快適装備は何もなかったです。(ラフェも時計、オーディオ無かったか(;一_一) あっ!クーラーだけついてました(笑)
ちなみに最初からオプション設定もなかったグレードでした(汗)
その代りに、強化サス、スタビ、LSD、アドバンHFDは標準・・・走りonlyのスパルタンな車でしたね!(^^)!
ビニールレザーのシートは、掃除は楽だったのですが、夏は暑くベタツキ、冬は冷たく芯まで冷えさせてもらえました(T_T)
その後、中古のビルシュタインとタナベ強化サス,14インチアルミに60扁平タイヤ、クラリオンのシティーコネクションのフルコンポ(デッキ、チューナー、イコライザー、アンプとすべてバラバラ)、触媒はずしてストレートパイプ(当時はホームセンターで売っていた(爆)を入れ、環境破壊しながら走ってました(汗)
重ステで60タイヤは、ハンドル切るだけで大汗状態、自然とテールスライド(ドリフト)を覚えさせてくれました。
またいかに肩を動かさずに窓の開け閉めができるか・・・パワーウインドーに憧れ(爆)
色々と車の楽しさやテクニック、整備の仕方を教えてくれた1台でした。
最終的には、サスカットの影響で最悪な乗り心地&ボディーが歪み、このエンジン特有のヘッドからのオイル漏れ等発生(かなり多量)、0-400で1600のシビックにボロ負けし、15万キロ手前(十分走ったか(@_@))で平成元年にジェミニイルムシャーに買い替えしました。
新車で速くて快適だったのですが、FFの挙動になかなか慣れず、山に行くのをやめた思いがあります(まぁ社会人にもなっていましたし(爆)
今でも余裕があったら一番欲しい車ですね。多分許しは出ないでしょうけど・・・
そのうちラフェスタもマイナー車として作ってくれないかな(*^_^*)
Posted at 2011/06/18 23:29:21 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 日記