• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

苦労人のクロのブログ一覧

2021年07月06日 イイね!

変態の域に達したか?

変態の域に達したか?アトレーの撮影日は今日ではありません。

しかし、弄りが維持りになり…ごく普通のアトレーとなっております。

トップ画像のように7月になっているのにスタッドレスタイヤを履いたまま。

先日のガソリンスタンドのイベント(パンを貰いに行ってきました)でもタイヤの減りを指摘されています。

パンを貰ってる間にしっかり見積もりを出されていました(笑)

夏タイヤは純正サイズと15インチがあるので14インチの夏タイヤを買うことは無いだろうと思いながらも、予想以上に安い事に驚きでした。(今回のイベント期間だけの値段かも知れません)

さて、タイヤの話は置いといて…ガソリンを入れた後に走行距離をみて気付く。

過走行なので運転を控えたいところだが、もうちょっと走らせてやりたい気持ちも芽生えました(笑)

昨日も仕事帰りに無駄にドライブしましたが、本日も仕事帰りに無駄にドライブ。

仕事帰りに無駄に100km以上走りました。

予定では明日のブログネタでしたが頑張りました(笑)

走行距離を気にしながら運転。


いつでも止まれるように道路を選んでいます。


某所をグルグルと回りながら走行距離を調整します。


ついに達成しました。31万kmです。


おまけで31万kmをこえたところも撮影


正直ここまで乗るとは思っていませんでした。この距離になるとアトレー虐待になるのかな?安楽死がアトレーの為かも知れません(笑)
Posted at 2021/07/06 23:36:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | アトレーの出来事 | 日記
2021年05月30日 イイね!

想定内?のハプニング

想定内?のハプニング昨日は出勤日になるかもと、噂がありましたが…

噂で終わりました。つまり、昨日はお休みでした。

貴重なお休みなので川に行くしかない。

川に行く目的は砂金掘りではなく、フェルト貼り換え作業を済ませたウェーダーの耐久テストが目的です(建て前上ですが…)

いつものように川に向かって走っていると、アトレーの地味なメーターが赤く光ったではありませんか!

普通なら「なんて日だ」とか「最悪」と思うかもしれませんが、走行距離を考えれば全く不思議な事ではありません。むしろ想定内。

とりあえず、慌てずに安全な場所へ移動。

停車して記念撮影(笑)


簡易的ですが電圧チェック。

アイドリング時で12V無い。だめだこりゃ。

念のためベルトもチェック。

ベルトはちゃんと付いてます。

単純にオルタネーターだろうなと思いながらも、その場でどうにかなるものではない。何年振り?JAFさんのお世話になります。

エアコンの効いた車内からアトレーを盗撮。


とりあえず、近い場所に運んでもらいました。

ダイハツではなく、ダイハツの看板のあるお店です。

ひたちなかのダイハツまで運ぶと、川に行くまでの時間がもったいないからと不純な理由です(笑)

事前に代車があるか確認していましたが代車はこちらです。

車の画像があると、みんカラぽいよね~(笑)

あれ、もしかして乗車定員は3人?

シートベルトは左右あるけど、キャッチが片方しかありません。

でも、道具を乗せるのでリヤシートはたたんじゃいます。


意外とエアコンの利きが体に優しい感じだったので窓を開けようと思って、アトレーの感覚で手を伸ばしたらスイッチが無い。


助手席を見るとあそこにある。


停車時に確認したら…ここにあった。


ちなみに、ドライバー目線だと…パワーウィンドスイッチは見えません。

もう一つ気になった事がハンドルカバーがずれている。後で着け直しました(笑)

さて、なんだかんだで午後からの砂金掘りじゃなくて、ウェーダーの耐久テストを始めます。

久し振りにあっちの川に行ってみました。なんか視線を感じると思ったら、そんなところから見ていたの?

帰る時までずーと居ました。

土曜日のウェーダーの耐久テストの結果

あっ、肝心のウェーダーの耐久テストはいい感じでした。

ちなみに、車に戻ると窓を開けていたから?まさかの侵入者を発見。

戸締りはしっかりとやらないといけませんね。


日曜日もウェーダーの耐久テストをやらなければ!
もっとも、床屋に行く予定もあるので、朝早くから10時までやることに。

あくまでもテストが目的なので、川に降りてすぐの場所に蚊取り線香を置いて川をウロウロしました。

日曜日のウェーダーの耐久テストの結果はこちら。

降りてすぐの場所でも全く採れないわけではない。

ちなみに、床屋の帰り道は遠回りしてウェーダーを買いに行きました(笑)



Posted at 2021/05/30 18:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレーの出来事 | 日記
2020年11月15日 イイね!

車検はまだ先だが…

車検はまだ先だが…早期予約すればお得だよね~。

でも、今回は車検の予約が目的ではありません。

貧乏人には嬉しいイベントがあるから近くの車屋さんに行ってきました。

さて、今回は何が貰えるのか?

買い物かごと何かが貰えるらしい。

こんな感じでした。

何年前か忘れたが、以前はミニカーも貰えたのに今回はミニカーはありませんでした。

ミニカーを期待していたので残念でした。

気を取り直してガラガラを回します。

出てきたのは緑色の球。

商品を選べるので迷った挙句にヒノキを選びました。

茨城の銘木「八溝桧」らしい。

浴槽に入れると普通の風呂がひのき風呂になるらしい。更には、消臭スティックとして使うことも可能です。

せっかくなので、野菜を少々購入して帰りました。
(その辺のスーパーより安いのでお得)

貧乏人には嬉しいイベントでしたが、後でよく見ると展示車両や試乗車両も用意されていたみたいです。車屋さんのイベントで車を見ないで帰るのはどうなんだろう(笑)
Posted at 2020/11/15 21:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレーの出来事 | 日記
2020年06月07日 イイね!

自然の恐怖???

自然の恐怖???最近のブログは砂金掘りのネタが多くなっているクロちゃんです。


たまには、みんカラらしく車ネタも投稿しなければいけません。
(車ネタじゃないとダメというルールはありませんが)


ちなみに、タイトルが自然の恐怖ですが、あくまでも車ネタです。

実際に自然災害にあわれた方は不快に感じるかも知れませんが、その辺はご理解をお願いします。





車ネタと言いながら、6月6日(土)朝早く砂金掘りに出かけました。

人気の無い所ですが当然のことながらドアのロックをして砂金掘り。

砂金掘りから戻り、次の場所へ。

場所を変えて砂金掘りをします。

準備をして川へ降りる前にいつものようにドアロック。

なぜか、気になり確認すると…手を掛けたら開いた。

ロックしたはずが右後ドアがロックされていない。(わかりやすいように内側から撮影です)

287000㎞オーバーの車なのでドアロックが故障しても不思議ではありません。
手動でロックして砂金掘り開始。

この日の降水確率は朝見たときは0%でしたが、遠くで聞こえる雷の音。
大粒の雨がパラパラと降ってきました。

空を見て、このぐらいなら大丈夫と思いながらも、雷が気になり帰ることにしました。

帰り道は土砂降り。道路が冠水しているところがあり、自車の水しぶきで前が見えなくなる状態。(これはリアルに自然が怖い)

さて、6月7日(日)朝早くに家を出る。当然、砂金掘りに出発です。

しかし、川に着くまでの間に何度となく、今日は早めに切り上げてドアロックの修理に出すか、ドアロックアクチュエーターを部品発注して自分で交換するか考えていました。

川に着いたのが予定よりも早かったので、ちょっと原因を調べてみる事に。
(なんとなく必要な工具は積んでありますので)

右後のドアはスライドドアなので、この接点はどうだろうか?

素人目で見てもなんか違和感。

よ~く見ると

草!

ドアの開閉ではこの草がとれません。

クロちゃんの神の手を使えば秒殺。

神の手というか、神の指?指1本で草は取れました。

まさかと思いましたが…

ちゃんとほかのドアと一緒にドアロックしました。

これで、砂金掘りに集中できました(笑)

今回は車ネタなので砂金掘りの成果は別でアップしたいと思います。

ちなみに、この草は先週のあの場所…

1週間ちゃんと施錠されていない状態だったとは。

自然をなめてはいけませんね。

Posted at 2020/06/07 20:22:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | アトレーの出来事 | 日記
2020年01月25日 イイね!

タント

タント白いタント。

わずか400kmほどの走行距離です。  



もちろん買い替えではありません。

代車です。

お正月休みに異音発生ですぐに見てもらいましたが…部品入荷に1週間。
(すぐに見てもらったと書きましたが、異音発生日は営業時間を過ぎていたので翌日に朝一で行きました。不思議と行く途中は異音が出なかったので、診断してもらえるか不安はありましたが)

部品入荷しても作業日の空きが無いためようやく作業日の確保ができましたが…なんと、追加部品が必要となりました。(本当は昨日のうちに作業完了予定)

そんな訳で代車生活が始まりました。せっかくだから代車チェックです。

思っていたよりも硬めの足回りでした。これは個人的にいいかんじです。

でも、辛口評価のクロちゃんなのであえてダメ出しします。
(タントオーナーの方、気分を害したらごめんなさい)

運転席に座って一番最初に気付いたのがこれ。

気になる。
これ、貼っちゃダメなのかな?
気になるよね。

更にこれも気になる。

始動直後にちょっとだけ表示されますが、これは設定を変更してみました。

昨日は通勤で使っただけでしたが今日はドライブを楽しみました。
アトレーのように趣味的な使い方が無ければ特に不満は無かった(笑)

ただ、この機能はどのような時に使うの?

運転席をいっぱいに後ろに下げた状態からの、さらに後ろに下げることができる。
もちろん運転中に使う機能ではありません。
停車中で???やっぱり何に使うかわかりません。

さて、代車生活は何日続くのかな?


Posted at 2020/01/25 22:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレーの出来事 | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー お盆休み前にオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538202/car/3142439/8325565/note.aspx
何シテル?   08/09 18:59
健康だけが自慢?だったのに2016年6月から病人になってしまいました。 徐々に回復していると信じていますが、診察券が徐々に増えています。 決して診察券コレク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
なぜか予定外のヴォクシー乗りとなってしまいました。サードシートは使わない予定なので実質4 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
通勤を考えてノーマル的な弄りをしてます。 本当は、貧乏なだけ…。(T_T)
その他 その他 その他 その他
画像保管場所に使ってましたが、メインの時もあります。 猫画像を増殖計画中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation