• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

苦労人のクロのブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

何これ? 犯人は誰だ?

何これ? 犯人は誰だ?何これ?

なんか、最近走行中の音が気になっていましたが…

助手席を持ち上げてエンジンルームを見たら…

木の角材がありました。

3月初めにイグニッションコイルを交換した時には、無かったです。
もちろん、自分で角材を置くようなことはしていません。

走行中に?エンジンルームに角材が勝手に入り込む?そんなわけないでしょう。


冷静に考えてみます。
角材を観察すると何やら2本の跡がついています。


そして、エンジンルームを観察すると、なにやら跡が残っています。

つまり、シート下に角材が挟まっていたわけです。

誰かがシートを持ち上げて、角材を置いた(角材を置く意味が分かりませんが)

誰が?何の目的?で

しかも、よく見ると…変形してるし。

シートを戻して、ロックさせるときに普通は気付くはずなんですけどね。
(この状態でロックさせた、おバカなパワーにも驚きですが)

なんとなく、まっすぐな状態に戻してみました。

一部、スポンジテープを補助的に貼ってみました。

走行中の音(吸気音)は解消されましたが…やっぱり、納得いきません。犯人は誰だ!



ちなみに、ある作業の見積もりを出してもらうために4店舗ほど行ってました。
その中で、車を見させてくださいと言われたのは3店舗。
3店舗の中に犯人が居るはずなんだけどね~


Posted at 2017/03/25 20:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | アトレーの出来事 | 日記
2017年01月15日 イイね!

私バカよね~おバカさんよね~

私バカよね~おバカさんよね~こんにちは。おバカさんなクロちゃんです。
←意味もなく使いまわしのタイトル画像


今年最初の弄りネタにするはずが…

みごとに没ネタになりました。


体調を考えて、プチ弄り?プチ変化?を楽しむはずでしたが確認もせずに、一般的に21、19、17なのでサイズ的に17で合うはずと思い込んで購入してみました。

購入したのは、こちらです。

ホイールナットに装着するキャップです。
赤色以外にも色を選択できますが、センターキャップに合わせて赤を選んでみました。


現在のホイールがこれ。ロンシャンのホイールを塗装したものです。

センターキャップは、ロンシャンのオリジナルのままですが、ホイールナットはレイズの某ホイールの専用ナットを使用しています。貫通タイプなので、冬用に使うとナットの内側(ボルト側)の錆により脱着時に硬く固着することがあるので、錆防止にキャップを着けてみようと思いました。

試しに2個つけてみましたが…

バランス悪いよね。
しかも、ホイールナットが6角ではなく、7角なので、サイズが合わずスカスカだったりします(笑)

もしかすると純正ホイールにつけた方が良いのかもしれません。
でも、純正ホイールは車検の時しか使わないので、今回購入したキャップの使い道が今の所ありません。完全な無駄使いです。


無駄使いといえば…押し入れの中にありました。

過去に購入して…なんで使っていなかったのか?
寒いので今日は取り付けませんけど。

あっ、もしかして、以前も寒さを理由に着けなかったのか?
Posted at 2017/01/15 15:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | アトレーの出来事 | 日記
2016年12月19日 イイね!

ようやく?

ようやく?ようやく…

21万キロ達成です。

それだけです。

終わり。

これだと、ブログ短すぎ?

久しぶりなのでもう少しだけ書きます(笑)




振り返ると20万キロ達成が今年の3月でした。

今年のGWは岡山、広島、山口、島根、鳥取を走っていたので順調に走行距離を伸ばしていましたが…
6月後半から闘病生活となりましてアトレー放置状態でした。

なので、ようやく21万キロ達成となりました。


ようやく?と、言えば…本日から仕事復帰となりました。
仕事復帰と言っても、しばらくは様子見?午前中だけです。

午前中だけですが、完全復帰に向けてスタートラインに立ちました。
完全復帰したら、各地にドライブし、地元グルメを楽しみたいです。
…アトレーはレストア?のスタートラインなのかな?(笑)

Posted at 2016/12/19 18:16:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | アトレーの出来事 | 日記
2016年03月31日 イイね!

ユメカナウ

ユメカナウアトレーに乗って何年たっただろうか。

釣りに行く時に穴場的な場所に行く時は軽の方が都合が良かったり、車中泊をすることを考えてアトレーに乗り換えたものの、当時は自主規制により釣り(遠征)はしてなかったので、最初の数年は1年に1万キロくらいしか走っていませんでした。

もっとも、最近は釣りに行けないものの、ドライブが多く?1年に2万キロ以上走行しているみたいですね。

エンジンオイルの交換は3000キロ以内の交換を心掛けていますが、先月やったのに今月も交換することもあったり(笑)


目指せ20万キロ!

予定だと、4/2~4/3に達成しそうなので、今週は仕事帰りに無駄に走っていました(笑)

そして、偶然にも信号で止まった所で1枚撮りました(本当は何枚か撮りましたが)


信号の後は、あそこに停めれば安全に撮れるなと思いながら

ついに来たよ。

ついに20万キロ達成です。

念願叶い安心してアトレーを降りる事ができます。

我がアトレー良く頑張ってくれました。

頑張ってくれたアトレーにありがとう。と、言いたい。

しかし、先立つものが無いのでアトレーには、もう少し頑張ってもらうことになります。

新たなスタート?


とりあえず、めざせ222222キロですね~。

Posted at 2016/03/31 23:43:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | アトレーの出来事 | 日記
2016年03月29日 イイね!

春支度?

春支度?みん友さんを見ていても、ほとんどの方がスタッドレスタイヤから夏タイヤにチェンジされてますね。

うちのアトレーは、スタッドレスタイヤ履いてます。

今シーズンは雪道を走り足りない気持ちが強いですが、夏タイヤの準備だけでも…

実は、スタッドレスタイヤにチェンジするときに気がついていましたが、タイヤの溝は3ミリ以上あり使えるレベルですが…イン側を見ると。

高速道路を多用する事を考えたら、こんなタイヤは使う気になれません。

で、この間ブリヂストンのタイヤで見積もりを出してもらいましたが、タイヤ交換に出す前にアルミホイールのチェックです。

洗って保管してましたが、こんなシミ?汚れ?が付いています。


コンパウンドで地味に磨きます。

細かい所は綿棒にコンパウンドを付けて磨きました。綺麗になると気持ちいいですね。

交換前に磨いてから行く人は普通ではない?

普通では無い行動その2

過去に傷つけられた事があるので、自分でウエイトを剥がします。
もちろん、糊跡も綺麗にみがきました。

タイヤ交換に行く前に3時間かかりました(笑)

無事に交換が終わり?袋に入った状態


とりあえず、あけてみた。


左右非対称のパターン

今回はエコピアにしました。
新しいタイヤは見ていても気分がイイね!

で、アルミホイールに傷が無いかチェックしながら…なんとなく黒っぽいウエイトが気になります。


黒く塗っちゃいますか!

偶然あったダイハツ用の黒で塗りました(笑)
無駄な事と思われますが楽しい時間が過ぎています。





あっ、

なんじゃこりゃ

タイヤのバルブ交換は嬉しいけど、レイズ純正のバルブよりも長いから…メッキのカバー?が寸足らずですよ。

瞬時に怒りこみあげましたが、ネタ的には面白い?このスタイルでいきます(笑)

でも、まだスタッドレス履いたままですけどね。
雪道どっかないかな~?







Posted at 2016/03/29 07:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレーの出来事 | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー お盆休み前にオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538202/car/3142439/8325565/note.aspx
何シテル?   08/09 18:59
健康だけが自慢?だったのに2016年6月から病人になってしまいました。 徐々に回復していると信じていますが、診察券が徐々に増えています。 決して診察券コレク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
なぜか予定外のヴォクシー乗りとなってしまいました。サードシートは使わない予定なので実質4 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
通勤を考えてノーマル的な弄りをしてます。 本当は、貧乏なだけ…。(T_T)
その他 その他 その他 その他
画像保管場所に使ってましたが、メインの時もあります。 猫画像を増殖計画中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation