
たまには釣りに行こうかな?
あれほど釣りバカだったのに…今年はまだ行ってません。
地図を見て今の時期なら…あれも釣りたい。これも釣りたい。
場所が決まりません。
海岸沿いを見ているはずが、なぜか川を見ている自分が居ます(笑)
あのエリアはまだ砂金掘りをしていない。
そんな訳で3時起きで準備して出発。ガソリン半分切っているので満タンにしてから出ようと思っていたが24時間対応のスタンドは近くには無かった。ちょっと高いけど高速乗ってから入れることにしました。
トップ画像を見ると場所ばれするかもしれませんが、あえて県外エリアとします。
今回の本命の川は濁ってます。

川のせせらぎではなく、ごーごーと流れる音がします。時々川底を大きな石が転がってるようでゴロゴロと音がします。
メガネ掘りは無理。
安全な河原を散策。
安全な河原?野生のエリアに侵入してしまった?

鹿の角発見です。
ちなみに、水たまり的な場所ですが鹿の角の下は岩盤。これは山の神の導きではないだろうか?(すでに掘られているみたいですが)
わずかな可能性を信じて手付かずの部分を探す。
超粉サイズが出て期待に胸が膨らむ。
少しサイズアップも出てきた。

サンプル調査として10粒は欲しい。
2時間くらいでサンプルとして十分な量が採れた。
次の川を目指し、川を探しているとメガネ掘りできそうな川を発見。
岩盤が広がっている。

川に降りる前はワクワクしていましたが…見つかる気配なし。直感的にダメと判断して次の川を目指します。
雨の日だったらスタックしたであろう場所を走ってみたり。
通行止めの看板があったり。
さっきの川で粘ってみれば良かったかなと思ってみたり。
なんだかんだでたどり着いた川?沢?

さっきの岩盤とは違う独特の岩盤です。
ここはと思う落ち込みを発見。
金属屑がでてきます。
さらに…
狙いは悪くないと思ったが…

粉すら出ませんでした。
結局3河川でチャレンジしましたが成功したのは最初の川だけでした(笑)
でも、最初の川だけでも採れてよかったです。
Posted at 2020/10/13 21:02:51 | |
トラックバック(0) |
コレクション | 日記