
10月1日と2日はタイトルの通り、砂金掘り修行に行ってきました。
修行なのでいつもの砂金掘りとは違い、金曜日の夜(残業後)出発して某所で車中泊です。
某所に着いたのは2時過ぎ。寝袋を用意していたが少しでも早く寝たい。寝袋は広げることなく寝冷え防止でブランケットを掛けたくらいで寝てしまいました(笑)
しかし、荷物の影響もあるが…アトレーの時は足を伸ばして寝れたのにヴォクシーはできない。車内空間は広くなっているはずなのに有効空間が狭いと言う事かな(笑)
話がそれているので、砂金掘り修行に話を戻します。
修行の場。携帯圏外です。一人で来て万が一の事があったら…でも、ベテラン掘り師2人が居ますので安心。ひたすら修行に集中出来ます。初めて訪れる川。ざっくりと川を眺めてどこでやろうかポイントを探す。
当然ながら初めての川なのでポイント選びは悩んでしまう。指定されたポイントは良さそうな岩盤。良さそうに見えるけど難しいですね。今、気付いたが川の画像が1枚も撮っていなかったです。
修行の身でありながら…蟹と遊ぶ
修行の身なので遊んでばかりではありません。

超粉サイズも含めてですがサンプルとして10粒確保できたので、ちょっと上流側でさらに増やそうとしたが…そんなに甘くは無い。
100%自力ではありませんが、この川の結果
この後は別の川へ移動。
こちらの川は過去に経験あり。懐かしさもあり修行から解放されたような気持で楽しむ。自分が採ったのは、この中のいくつだったかな?
さて、2日目の修行の場所は…過去に経験のある川だが難易度高し。
確か、以前に訪れた時は粉砂金を3粒だったような…。
川に降りる準備をしていたらドアにトンボ。
トンボを逃がして川に降りる。
しかし、さすがに修行の場。簡単には砂金が見つからない。
ここならと思う場所をじっくりと見ても見つからない。あんな所やこんな所を見つからない時は見つからない。気付いたらお昼過ぎていた。
おにぎりを食べて再チャレンジ。
さすがにボウズのまま終わるわけにはいかない。パン皿の中に蟹が居たが、遊んでいる暇はない(笑)
画像データーを見て気が付いたが3時過ぎてから、ようやく最初の煌めき。
ここを集中的に探して砂金3粒と粉4粒採ることができました。
2人の砂金も頂いたので驚きの結果になりました。
砂金掘りを終えて帰宅は10時となりましたが、砂金掘り修行はいい経験となりました。急な企画にもかかわらず2人の砂金掘り師さんありがとうございました。
Posted at 2022/10/03 14:57:04 | |
トラックバック(0) |
砂金 鉱物 | 趣味