• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

苦労人のクロのブログ一覧

2022年10月08日 イイね!

趣味の道具紹介?

趣味の道具紹介?趣味の道具…色々な趣味がありますが、趣味の一つに砂金掘りがあります。

休みなのに川に行けない。

そんな訳で、たまには道具を紹介してみようと思う。

全ての道具を紹介するのは大変なので、一部の道具紹介になります。

まずは、トップ画像のパン皿。これは皿の裏側なので、普段使うときは見る事がないですね(笑)

表側はこのようになっています。

パン皿は、施設で砂金取り体験をする場合でも使うので触ったことのある方も多いのでは?

パン皿も種類があり丸くない物もあったりしますが、丸いタイプしか使った事がありません。

最近入手したパン皿。

でも、これは使うことなくコレクションの一つとなりそうです(笑)

いつも使うパン皿と比較。

比較すると分かりますが、サイズが小さい。もしかしたら、大きなパン皿である程度パンニングしてから砂鉄と粉砂金を慎重にパンニングしたい場合には有効かもしれませんが…実際の川でパン皿を何枚も持ち歩くことを考えると、やっぱり使うことは無いかな~。

砂金掘りをする場合に有名な道具の一つにカッチャがあります。

ホームセンターなどで売っている三角ホーに似ていますが、使ってみると違いはわかります。でも、カッチャを使わない掘り師も居ますのでカッチャを買わないと砂金掘りができないわけではありません。

そして、砂金掘りの道具でも趣味性が高い物がスルースボックス。

メガネ掘りメインだったら、使うことはないでしょう。

ただし、砂金掘りをするうえで気になる道具であり、まともに使った試しはありませんが川の条件が合えば面白そうなんですよね。

スルースボックスを自作している砂金掘り師も多く存在しますが、自分は市販品を購入。

1号機

数回使ったけどパンニングしたい気持ちがあり、スルースボックスは放置してパン皿を必死に振ることが多かった(笑)

2号機

1号機よりも幅が少しアップ。使いやすいはずですが…メガネ掘りやパンニングをすることが多く、これも1日フルで使うことは無かった(笑)

3号機

1号機と2号機をまともに使っていないのに…まだ保護フィルムが貼ったままですが、これを使う時が来るのだろうか?
Posted at 2022/10/08 18:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | 趣味

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー お盆休み前にオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538202/car/3142439/8325565/note.aspx
何シテル?   08/09 18:59
健康だけが自慢?だったのに2016年6月から病人になってしまいました。 徐々に回復していると信じていますが、診察券が徐々に増えています。 決して診察券コレク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
なぜか予定外のヴォクシー乗りとなってしまいました。サードシートは使わない予定なので実質4 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
通勤を考えてノーマル的な弄りをしてます。 本当は、貧乏なだけ…。(T_T)
その他 その他 その他 その他
画像保管場所に使ってましたが、メインの時もあります。 猫画像を増殖計画中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation