
いつものようにコンビニコーヒーを購入。
そしていつものように川へ…と、言いたいとこです。
しかし、いつもの川には行かない。
あえて相性の悪い川へ行こうと昨日までは思っていた。
でも、ふと思ったのは…ボウズ覚悟でやるなら砂金に拘らずに久しぶりの石拾いでいいんじゃないかと。
そんな訳で石拾いに川へ行くことに。
いつもの川では無いので駐車スペース探しからスタート。
とりあえずな場所に車を停めて、上流側?下流側?どちらでやるか下見の散策開始。
寒そうなタンポポ発見。
石拾いなら上流側かな?支度をして川に降りる。
流れの緩いところの川は水面が凍っている。
乾いた石よりも濡れている石の方が探しやすいので水の中の石を探す。
いつもの川よりも水温が低いような…。
さらに、所々にトラップがあるので川歩きは慎重に。
とりあえず、珪化木を発見。

木みたいですが石に変化した物なので石に叩くと甲高い音がします。
(画像ではわかりづらいが半透明な部分もあるので珪化木で間違いないはず。)
メノウも発見。
欲を言えば色味の強い物があればよかったですが、断面の模様はいい感じ?
試しにパンニングするとガーネットが出てきました。

砂鉄と一緒にスポイトの中に入れて帰宅後に選別しましたが…日の光と違って家の中だと砂鉄と区別するのが難しい。

こんな感じですが、選別作業はまだ途中だったりします(笑)
ちなみに砂金も出ました。
砂金は細かいが10粒以上採れたので大満足(本来は砂金は採らない予定)
昼で辞めて梅を見に寄り道。

寄り道しなくても近所で咲き始めていましたけどね(笑)
Posted at 2023/01/22 17:44:31 | |
トラックバック(0) |
砂金 鉱物 | 趣味