
今の季節は秋ですね。
秋だけど2020年の夏の事を書きます。
ご存知の通り例年とは違い、今年のお盆休みは行動を制限していました。
トップ画像は外飲みできないから、家飲みで呑み比べを楽しんだところです。
(なぜか、東北のお酒が揃いました)
家飲みを詳しく書くと、外出できないお盆休みは毎日飲み潰れていたと誤解を受けそうですが、くれぐれも誤解の無いように。
今年のお盆休みは不要な外出は控えましたが、全く外出しなかったわけではありません。
日頃の行動から予想がつくかもしれませんが…夏と言えば川ですね(笑)

車を停めた場所がもしかすると橋を見ただけで特定されるかもしれません。
大きな川なので、こんな所で砂金掘りするやつはいないだろうと思いますが…数十年前の情報だと粉サイズは採れるらしい。
せっかくのお盆休みなのでいつもとは違うエリアで砂金掘り!と、意気込んでみましたが…駐車場所は確保したものの、雰囲気的に周囲の方に迷惑がられそうなので結局ここではやらずに。
別のポイントは事前に調べていませんでしたが、適当に川を求めて走ればどこかでできるだろうと思っていましたが、考えが甘かった。
茨城の田舎の方とは違い、川遊びできそうな場所は親子連れで占拠されています。(今年だから混雑?それとも定番ポイントだったのか?)
川を求めて細い道に入りバッグで戻るはめになったり、この道を走って大丈夫なのか?そんな道を走ったり(笑)
川を探しながらドライブ。ふと小さな川が気になった。

独特な岩盤地形だなと橋の上から眺めていましたが、人工的な物かな?
結局、川に降りれずに終了となりました(笑)
なんと、今年のお盆休みは結果的に砂金掘りに出かけたのはこの日だけ。
…砂金掘りに出かけたのはこの日だけです。
ややこしいですが、砂金掘りはこの日だけ。
砂金掘りは出来ずに終わりましたが、東北に移動して砂金採り(体験)はこんな感じで採れました。

東北某所で砂金採り体験をしましたが練習目的です。
この後は運転疲れをとるため観光もせずに宿を目指す。
何気にテレビを見ていたら翌日に行く場所で限定の御朱印?
朝早くチェックアウトして向かいました。
9時前に着いてもすでに駐車場は満車に近い状態でした。
限定に弱いので急いで御朱印を目指す。

早めに付いたはずなのに、この時点で85人位が並んでいます(待ち時間が暇すぎて後ろに並んでいる方が偵察していましたので)。
当然この時点では並んでいるだけで前には進みません。
動かずに並んでいるとアブに狙われることもあります(笑)
徐々に順番が近付いてきましたが…今日の限定は70枚?あと15人位でゲットできると思っていたら無くなっちゃいました。昨日のテレビニュースでも限定の御朱印は枚数も限りがあるからと言っていたので仕方が無いと思っていましたが、なんと!どうしても欲しい方には郵送で特別対応する話になりました。
神社を後にして…。

駐車場に停めれなかった車がすごい事になっていた。
でも、本日の本当の目的はこちら

観光ではなく、大会に参加するためです。

控室の中は蜜の心配なしです

もちろん、大会に参加するにはマスク着用が義務ですが、この日のマスクは息苦しかったな。
初めての砂金採り大会。そもそも大会に出ること自体が何年も経験の無い事。
愛知に居た頃はオーナーばりの釣り大会がありましたが、大会に参加したのはそれくらいかな?それも今となっては10年以上前?
今回の大会は規模が小さいので気軽に参加しましたが、それでも徐々に緊張が…昨日の練習よりも採れなかったらどうしよう(笑)
いざ、勝負。

周りを観察する余裕もなくひたすらパンニング。
スタッフが厳しく測定します。
測定中に聞こえてくる参加者の方々の結果。トップは40超え。
表彰式を見る準備をしていたら…名前を呼ばれました。
まさかの3位。

表彰慣れしていないので他の人と比べて表彰状の位置が低いです(笑)
胸を隠すようにすればよかったのですね(汗)
しかし、今思い出してもまさかの3位。参加するだけのつもりでいたのにいい思い出になりました。
幸運の女神のおかげか?
ロドさん御兄弟の応援のおかげか?
はっ、今年の運を全部使い果たしたか?
コロナの影響で規模を縮小して開催しているので参加者が少ないのも事実。
3位になったから?スタッフから茨城から参加と話がありましたが、茨城から来たの?と参加者から話しかけられることもあり少し話していました。昨日近くの川で採った砂金を見せてくれましたが、やっぱり参加者はリアルに砂金掘りやっている方々なんでしょうね。近くの川で採ったサンプルの他にも持参されていましたが…思わず何これ?と声を漏らしてしまった。インパクトがすごくて記憶が大きくなっているかもですが、まるで試験管いっぱいの砂金!産地が違うから?関東や東北の砂金と比べて色や形が違うように見えました。
大会に参加すると勝った負けただけではなく得られるものがある。そんな事に気付いたクロちゃんは少し大人になったような気がします(笑)
Posted at 2020/09/27 10:23:44 | |
トラックバック(0) |
イベント | 旅行/地域